• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k y oのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

MOTO COFFEEとロングライド

MOTO COFFEEとロングライド去年の吾妻スカイラインHC以来のMOTO COFFEEへコーヒーを飲みにロングライドを楽しんで⁉︎イヤ苦しんできました(笑)
今回のルートです。

今回は山岳メインに蔵王エコーライン、西吾妻スカイバレー、吾妻スカイラインと巡ってきて、走行距離330kで獲得標高は5700mになりました。
1日で全行程を終える為に、2時にスタート!
先ず今回の1つ目の山岳蔵王エコーラインにアタックします。すみかわスキー場手前の連続ヘアピンで風が強くなり登りなのに身体が冷えてきます。

すみかわスキー場でたまらずウインドブレーカーを着て登り続けますが、山から吹き下ろしの風でハンドルが取られ漕いでも進まない状況に悪態つきながら登り、何とか山頂へ

この後は、寒さに凍えながらダウンヒルをこなし、上山から国道13号を走り米沢へ向かい、2つ目の山岳西吾妻スカイバレーに向かう途中で休憩がてら田んぼに映るつばさを狙い撮り鉄タイム

この塗装はのエンツォフェラーリのデザイナー、ケン奥山氏によるものですが、正直前の塗装の方がカッコいいと思います

風が吹いて綺麗な水鏡にならずガッカリ…
西吾妻スカイバレーは白布温泉を過ぎてから4k程が10%の勾配が続き10kを割る速度で登ります。この区間がこの日一番辛かった気がします。
途中スライドしたバイクのライダーさんが手を挙げて挨拶してくれて、頑張らなきゃ‼︎と思えて力もらいました。

西吾妻スカイバレー山頂て桧原湖と、画像ではわかりませんが会津盆地と撮影。
この後あっという間のダウンヒルで本日の目的地MOTO COFFEEに到着。
この日のオーダーは中煎りのエチオピアコーヒーをチョイス。以前は深煎りばかり飲んでましたが、マスターに勧められて豆の個性が生きる中煎りを飲んだら、その香りが好みの香りでハマりました。何事も新しい物に挑戦してみないとわからないものですね。

コーヒーをお代わりして、焙煎の香りに癒されて椅子に根が生えそうだったので意を決して席を立ち、お土産にドリップコーヒーを購入して帰路につきます。
レークラインを通り

吾妻スカイラインへ途中猪苗代湖と吾妻盆地が一望できる場所での一枚

吾妻スカイラインの最高到達点へ!


高湯側に下り始めると直ぐに景色が一望できる場所へ。
遠くは宮城の岩沼?仙台?まで見渡せました。その後は平坦をひた走り20時過ぎに無事自宅に到着し、330kの自己最高距離を更新するロングライドを終了しました。終わった時は当分走らなく良いなと思っていましたが、もう次は何処に行こうか考えてる自分がいます。
やっぱりロングライドの達成感はクセになります。
Posted at 2017/06/07 22:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年05月21日 イイね!

日本の蔵王ヒルクライムエコ2017に出場

日本の蔵王ヒルクライムエコ2017に出場自身初のレースに出場してきました。
心配していた天気も快晴でスタート地点では暑いくらいで開会式ではジリジリ太陽で焼かれてちょっと辛かったです。
風も無くこれ以上ないくらいベストコンディションでのレースとなりました。今年は蔵王でのスキーといい天気に恵まれる巡り合わせのようです。

何回かエコーラインは試走していて、レースのイメージを組立てて臨み、前半5キロまでは抑え気味にその後は急斜面では無理せず緩斜面でしっかり踏んでタイムを縮めるようにイメージをしていました。
試走の感じではベスト更新できてなかったので、気負う事なくスタートを待っていました。いざレーススタートしてみると抑え気味にと思いつつ、心拍は170近くまで上がりちょっと頑張り過ぎかな〜と思いつつも脚に無理を掛けずに淡々と登っていき、ベストから1分遅れ程で5キロを通過しここまでは思い通りと思い少しペースを上げて進みます。
澄川スキー場手前で同じくらいの感じのペースの人に付いて登ることができて、徐々に調子が上がっていくのを感じてきます。
ただ天気が良く気温も蔵王ヒルクライム大会にしては高いので、水の消費も多くボトルの水が心許なくなってきた事が心配でした。途中こまくさ平の給水ポイントでは3杯水をもらい少し不安が和らぎ、残りの距離も全力でいけそうだ!と感じました。
ゴールの手前2キロは普段自転車では走れない初めて走る区間で勾配がわからず、かつ勾配もキツかったのでいつになったらゴールなんだ〜‼︎と思いながら、周りの同クラスの人に負けまいと踏ん張ってペダル回してしっかりもがいてゴールできました。
肝心の結果は今年から変わった計測方法にトラブルが出ているようでまだ正式な結果はわかりません…
ゴール後は御釜で記念撮影したり、自転車と共に御釜に居るという非日常をしっかり楽しみました。
Posted at 2017/05/25 11:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20―21ちょっかり十六本目。スプリングバレー⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 15:52:58
名鉄完乗と豊橋鉄道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 10:51:21
デミオ試乗とi-DMとアテンザマイナーチェンジと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 22:56:05

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
長距離ツアラーとして活躍中
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2000年式V6のMTです

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation