• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k y oのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

これでいいのか・・・?

今日、切れていたポジションランプを交換しました。

作業をしていて分からないことがありました。
ポジションランプのマウントをヘッドライトのハウジングに取り付けたときマウントを時計回りに回しても固く固定されず手で動かすとグラグラ動くんです。
この状態が正常なのでしょうか?
以前自分が作業しているのであまり参考にならないと思いつつ、一応反対側のポジションランプも見たのですが、同じ様にグラグラ・・・

詳しい方教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2010/01/12 11:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年06月12日 イイね!

里帰り

フロントパイプとエキマニの取り付け部のスタッドボルトが崩れフロントパイプを外すので前から気になっていたフロントパイプの潰れを修理することにしました。
3年半快音を響かせる為に頑張ってくれたフロントパイプを修理の為に生れ故郷であるファブリルチタン工芸へ里帰りさせました。
京谷さんに診ていただいたところ、変形部分を切り取って、その部分のみ新造すればよいとのことでしたので作業を依頼しました。
このようにアフターサービスも安心して任せられるファブリルチタン工芸の製品は一生ものだと感じました。
156の方が一生乗れない気がします・・・(爆)

忙しい中迅速に対応していただいた京谷さんには大変感謝いたします。
Posted at 2010/02/13 22:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年06月01日 イイね!

壊れた遮熱板その後

生産中止で新品が手に入らないと前回のブログで書きました。

遮熱板が無いと近くのパワステホースが熱で劣化してしまい最悪パワステフルードが漏れるので遮熱板を付けなければならないのです。
廃車から遮熱板だけ外して付けるか、壊れた遮熱板を直して付けるかの2通りの考えがありましたが、廃車から外しても取り付け部が弱いのでいずれまた折れて壊れるのは目に見えているので、直すことにしました。

遮熱板の取り付け穴の部分を新造して取り付けました。
詳しくは整備手帳

遮熱板のように滅多に交換しない部品は場合生産中止になるのが早いようです。
Posted at 2009/06/12 23:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年05月23日 イイね!

追い討ちをかけるように

追い討ちをかけるようにショックな出来事が・・・

今回遮熱板が壊れたので当然新品の遮熱板を発注しましたが、
遮熱板は生産中止になっていて手に入らないと連絡を受けました(TOT)
壊れた遮熱板を治して再利用する方向で進んでいます。

156も生産中止になる部品が出てきたことに軽くショックを受けました。

外した遮熱板を見るとエキマニと擦れて穴が空いてました~
Posted at 2009/05/23 21:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

とりあえず

以前に書いたエキマニとフロントパイプの接続部のナット脱落の応急処置をしました。

まず、フロントパイプを両バンクのエキマニから外し、遮熱板を取り出しました。
その後スタッドボルトを外そうとするも固着して外れないので、応急処置として劣化して細くなったスタッドボルトに一回り小さいナットが付くようにしてフロントパイプを固定しました。

久しぶりにビビり音の不快感がない156に乗ることができ嬉しかったですが・・・
遮熱板が無いのでエキマニの熱害が心配なので回して乗ることはできません。

Posted at 2009/05/22 21:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20―21ちょっかり十六本目。スプリングバレー⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 15:52:58
名鉄完乗と豊橋鉄道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 10:51:21
デミオ試乗とi-DMとアテンザマイナーチェンジと♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 22:56:05

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
長距離ツアラーとして活躍中
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2000年式V6のMTです

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation