• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっつ@雨男のブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

長期休暇の車弄り③

長期休暇の車弄り③こんばんは(^^
まだまだ暑いですね。
熱帯夜続く日々をいかがお過ごしでしょうか。
流石にシャワー浴びるのがつらくなるくらい日焼けしました。
あ、あと申し訳ない。結局連日アップは無理でした。
や,宣言しておきながらこの情けないザマ。
・・・お恥ずかしい限りです(/o\)

バンパー修理+エアロ装着の件ですが、現状仕上がりは70%程度となりました。
あとはエアロ固定用にボディーに穴をあけることと,コンパウンド仕上げが残っていますが、まあ走ることはできる程度には完了しました。(写真は,夕方になり急いで撮ったのであまりきれいでなく申し訳ない。)
あ~あとドアパネルの塗装が未着手ですね・・・塗料が足りないことに気づき,急遽諦めましたw

エアロはBEHRMAN(WISE SQUARE)製のハーフ3点セットです。
(購入経緯やインプレについてはこちらをどうぞ
色々と不満はある品ですが、激安で購入できたことと,装着率が低いことからなんだかんだでかなり気に入ってます(^-^

前回ブログに書きましたが,今回は塗装にあたりいつものアクリルクリアー(1000円/1缶くらい)のではなく2液ウレタンクリアーを使用して仕上げました。このウレタンクリアーなるもの,今まで高い高いと避けてきたのですが・・・非常に良いものだと今回初めて気づきました。
アクリル製のものと比べて、垂れにくいし艶が全然違います。
↓見てください,この艶!(中央の境目から左が今回塗装分,右は元々の塗装です。)

若干鮫肌?のようにボコボコになっているため、コンパウンド仕上げ作業は必要ですが,素人塗装にも関わらず,手の移りこみが左右でほとんど変わらないという素敵仕様♪
しかもアクリルだったら確実に垂れる量を吹き付けても垂れがありません。
もちろんアクリルと比較してウレタンクリアーは使い勝手が悪い/難しいという問題はありますが,
いや、今まで使わなかったのがもったいない、と思えるものです。














・・・と思って調子に乗ったのがいけなかったのでしょうか。












タレた orz
(しかもこれよりかなりひどいのが数箇所あったりする

Posted at 2011/08/17 23:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造(DIY) | クルマ
2011年08月13日 イイね!

長期休暇の車弄り②

長期休暇の車弄り②こんばんは☆
本日は非常に暑かった!
どうも2日目終了にして体に疲れが溜まってきています。
あと腕とか首下が日焼けしてきています。
お湯を浴びられない,って程ではありませんが、
常にピリピリと違和感が(--;


本日の作業は・・・塗装剥がしでシコシコ,パテ盛ってシコシコ,足付けのためシコシコと・・・
半日近くずっとシコシコしていました(ペーパー的な意味でw)
流石に世間は長期連休だというのに,オッサンが一人炎天下の中,
「何やってるんだろう?」と疑問を感じましたww

まあ取り合えず車体やバンパー,エアロの補修が完了。
明日~明後日くらいには下地ペイントができそうです。
因みに今回は奮発してウレタンクリア仕上げを目指しています♪
というのも前回の純正エアロ(+バンパー)取り付け時はアクリルクリアーで仕上げたのですが,
やはり強度がないようで、飛び石等でフロントはピンホール塗装剥げが多数ありました。
そのため、強度に定評のあるウレタンクリアーにしましたw
その分扱いが難しいので,手間,時間がいつもより掛かっています(^^;

あと作業中に気づいたことですが、今回購入したエアロ・・・新古品のくせに巣があったりパーティングラインの処理がいけてなかったりとヒドイ有様でして,補修に非常に時間をとられています(--#
格安で購入したからあまり文句は言えないのですが、まともに買ったら3点で10万を超えるメーカー品なのになぁ。やはり信頼と実績は純正品が一番だと痛感しました。


あとそうそう、こんなん届きました。


MT&デフ用のギアオイルのストックが切れたため,追加購入。
数量は全部で24本です。これでしばらくは持つでしょう。
いつもデフ用は80W-140だったのですが、在庫がないと言われたので75W-140になりましたが。
まあスポーツ走行用にブレンドするためのNSも買ったから無問題!
地味にサーキットの準備も進めております(^^

・・・と思いきや、灯油ポンプ(醤油ちゅるちゅる?)を買い忘れていたことにさっき気づきましたorz
現在不動車だから買いにもいけず・・・どうやってオイル交換したものか?w
Posted at 2011/08/13 22:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造(DIY) | クルマ
2011年08月12日 イイね!

夏季休暇の車弄り①

こんばんは。
なんと2日連続でアップとは・・・いや,我ながら暇人だなぁw
取り合えず連休中は毎日経過報告のアップを目指して頑張ってみようと思います。
・・・まあ無理だと思うけどw


さて,
本日の実施事項
①リアバンパーの塗装
②エアロの補修,チリ合わせ
③タイヤ交換

結果報告
①塗装がタレた orz
②エアロが変形してて修正しきれなかった orz
③NANKANGってイイね(*゜∀゜*)

結論
 初日にして既に当初予定から遅れが発生orz


まあ,①②は予想通りだからいいっすw
明日巻き返します。

それより③は予想外でびっくりしました。
というのも、去年末の19インチホイール購入時に新品で入れたタイヤの内,リア2本が半年ちょっとで使用不可になったため、急遽購入。
フロントは品質重視のSドラに,リアはコスト重視でナンカンNS2にしました。

インプレは近い内にアップしますが、正直ナンカンの意外なよさにびっくりなのです。
この手のタイヤってコスト重視で,その他はイマイチ(orそれ以下)ってイメージがあったのですが・・・
意外にもかなり静かで且つ乗り心地がいいのですよ!
つうか今まで使用してたG○○D YEAR製のタイヤがいけてないのか。
まあなんにせよ今後G○○D YEARは買わないよw

タイヤは長い目でトータルで良し悪しを判断しないと意味がないと思いますが、
ファーストインプレッションは大変良いイメージです。
よい買い物をしたなぁ(^^


さて,それではまた明日も頑張ります!
ではでは /~~
Posted at 2011/08/12 23:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス・改造(DIY) | クルマ
2011年08月11日 イイね!

ようやくの盆休み突入

ご無沙汰しております。
あまりの忙しさにずっと放置しておりました。

私は完成車メーカーさん向けに車のある部品を製造/販売する会社に勤めており,
設計業務に携わっているのですが・・・某メーカーさんの対応につき激務激務の嵐でした。

少なくとも私のグループではここ最近やり取りをするようになったメーカーですが、
上司も「ここまで踏み込んでくるのか?」というくらいの手強い(面倒な)お客さんですw
でも言っていることは納得できる部分も多いんですよね。(納期以外)
色々な意味でアグレッシブなメーカーさんだと思います。

先週くらいから大分落ち着いてきて,『盆明けからは通常に戻るかな~』と思っていたのですが・・・
そのお客さんから新たな試作品(複数?)の話があるかもという情報を連休前日にキャッチ。
それプラス新たに別のお客さんからも新規試作の話があるとかないとか。
まだ不確定な状況ですが・・・連休明けもだっつさんの試練は続くようですww



休止閑話(それはさておき)

ようやく待ちに待った夏季長期連休に突入しました!
この休みの間にたまりにたまった車メニューをやっていきたいと思います。
(とはいえ,メインはやはりバンパー修理とエアロの装着ですが)

あと、どうもだっつさんは8月末に会社同期の人とミニサーキットにもいくことになったようです。
ミニとはいえ、もう数年ぶりのコースインなので大変楽しみです。
(因みにDではなくG走行です。)
それに合わせて車の準備をしなければ!(あんましやることないけどw)

まあ時間もありますので、ちょこちょこブログアップをしていく予定です。

ではまた /~~

Posted at 2011/08/11 20:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記・他 | 日記

プロフィール

「え~~速攻ですかw( ̄□ ̄;!?」
何シテル?   06/04 23:03
車は興味を持ち始めてから現在まで唯一続いている趣味です。 基本的に整備・改造が趣味で、休日はいつも車を触っています。 気に入ってしまった・欲しいと思ってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 11 12 13
141516 17181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
大学時代に作ったA31セフィーロから直列6気筒エンジンのフィーリングとサウンドに憧れ、 ...
その他 その他 写真保存スペース(ブログとか用) (その他 その他)
ブログとかで写真をアップするためのスペースです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation