• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ猪のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

道の駅 京丹波味夢の里

道の駅 京丹波味夢の里京都縦貫自動車道がもうすぐ全線開通となります。今は名神高速大山崎インターを起点とし、亀岡や南丹を通過して丹波で途切れ、一般道を数キロ走り京丹波和知インターから綾部、舞鶴、宮津の方面へ行くちょっと利便性の悪い道路です。
全線の内真ん中ら辺の京丹波町がちょうどすっぽ抜けているのです。


で、7月の海の日に全てが完成し京阪神から丹後の海の方に行く便利な道が完成します。

今日はそれに先駆け、京丹波町に新たに道の駅として、PAを兼ねる施設がお披露目会として一般公開されていました。









高速道路側は未だ工事中です。









施設概要としては、レストランやフードコートとお土産などが買える市場があります。

一般道からの駐車場は50台ぐらいで、高速側はよく見えませんでしたが100台超は停めれると思います。





京丹波町だけで丹波マーケス、さらびき、和、味夢の里と4つも道の駅があるのですが^^;


しかもマーケスと味夢の里は2kmも離れていないので同じ地図に楽々入るネタっぷり(笑)


Posted at 2015/07/04 12:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

正立式対応?

前にトップフューエルで買ったピロアッパーが改良されて出てきました。
画像で見る限り、自分の車に装着しているものと違い、中心に車高調の減衰調整部が出れる穴が空いているみたいです。
やっぱりN-ONE需要はフロントは正立式が多数派なので仕方ないと思います。

自分のは倒立式車高調でアッパー部はたいして問題ないと思っていたら、車高調の頭のネジがやたら長くて、スペーサーを噛ませまくった結果車高が高くなるという現象が…
これならば逃げれるので問題ないと思います。

まぁ一番良いのはトップフューエルに行って、現車合わせなのですがね^^;

お値段も3万円するからくれぐれも後悔ないように。



このアッパーマウント、さらに改良する点もあるので注意。
例えばスイフトスポーツなどもセンター固定で似たような形なのですが、向こうはストラットの余った穴に回り止めのステーを取り付ける事でキャスターのズレを防いでいます。
使っていてズレた事はありませんが、基準が出しやすく車体にも傷をつける事が無いステーが付くとより完璧だと思います。



この記事は、アッパーについて書いています。
Posted at 2015/06/17 23:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月13日 イイね!

ナゴヤでパワーチェック

ナゴヤでパワーチェック



今日はスーパーオートバックスナゴヤベイに行ってきました。

ホームページでパワーチェック大会が今日と明日にあると確認していたので、暇つぶしにインプレッサで行ってました。


自分のインプレッサはSAB京都WOOWワンダーシティーのダイナパックでセッティングを出して370ps程でしたが、結構走行もかさみ、パワーも落ちているかな?と思っていました。



前にもナゴヤのパワーチェックイベントで測ろうと思っていましたが、リアデュフューザーで牽引フックにバンドが引っかからず固定できませんでした。

今日はその辺も改良済みでしたのでなんとかフックも引っかかり車両が固定できました。



パワーチェックは5速全開のようです。
煩い排気音とローラーの回転音が...





結果
計測馬力365.2PS
修正馬力412.1PS
トルク52.9kgm
という数値を叩き出しました。




多分現仕様で京都のダイナパックで測定したら修正無しの計測馬力に近い数値が出ると思います。
修正もありますが、ローラー式とダイナパックの測定馬力差がものすごいですね^^;


つい、ヘタっていると思って想定馬力を350って答えてしまって、カスリもしなかったw



※うちのN-ONEの前オーナーはこのお店で色々購入していたようですね。
Posted at 2015/06/13 18:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

やり過ぎて質感落ちる




内装にパイピングを追加しましたが、ここまでやると取って付けた感が満載で逆に安っぽく見えます。
おまけにパネルも木目調フィルムを貼ってみたのですが、端っこがシワだらけでしっちゃかめっちゃかです。
やっぱり複雑な形の物にフィルムを貼るのは難しいです。


物事はやはり程々にしないといけませんね^^;
Posted at 2015/06/13 00:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月07日 イイね!

パイピング取り付け迷走中

ドアの内張りの隙間にレザーパイピングを取り付けました。


しかし、もっとも自然でセンス良く取り付けようと思うと少し難しい所があります。





まず内張りを外さないで押し込めるだけの状態。



ドアハンドルガーニッシュでパイピングが分離されて繋がりがイマイチです。




次に内張りを剥がして、ガーニッシュを分離して押し込める方法で布の方に這わせた状態。



布が強調されすぎて微妙な感じ。




ガーニッシュの上を這わすと…



個人的にはこちらが好みですが、実は上から見たらパイピングの付け根の縫い目が所々見えています。



更に派生して、ガーニッシュの上下にパイピングを這わせようかなと思っていたりします。
ついでにリアガーニッシュにもピアノブラック的なフィルムを貼ったりすると完璧かな?と。





Posted at 2015/06/07 18:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あるパーツをポチった。
休日の土曜日までに間に合いそうだ。」
何シテル?   06/13 15:10
免許を所持してから20年、優良免許になりました。 所有車は趣味に大きく振っている。 インプレッサはフルチューンなので維持が大変です。 コペンは己の体格を無視し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 20:28:11
ダイハツ ハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 20:28:08
ルーフの内側パネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:05:19

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
COPEN GR SPORT ジョーヌイエロー この数年1人乗りが多い上、買 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ジャンボ 55アニバーサリーゴールドエディション 4WD 5MT ABSとかストロン ...
スバル インプレッサ 陸式 (スバル インプレッサ)
乗り手の欲望や性格が滲み出るようなマシンです。 超過走行。30万kmオーバー。 車2台分 ...
ホンダ N-ONE N1 nur spec (ホンダ N-ONE)
プレミアムツアラーLパッケージ プレミアムイエロー・パールⅡ&クリスタルブラックパール ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation