• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ猪のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

プチミーティング

プチミーティング偶然?必然?





京都のとある場所で8台ぐらいのアレな車が集まりました。





暇ですね、皆さんw
Posted at 2010/02/28 19:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他人の車両 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

なんだこれは?

なんだこれは?微妙に光っているのが分かるでしょうか?





ヘッドライトの下に仕込んだテープLEDなのですが、今日見るとエンジンを止めているのに光っていました。
もちろんアクセサリー電源も入っていません。




色的に畜光物質でもないので、結論としては残留電気に寄るものだと思うのですが・・・。



バッテリー電源だったら焼き切れるぐらい明るくなるでしょうし・・・。






しかし、残留電気程度で光るLEDって繊細な物ですね・・・。

過電圧を加えるとあっという間に飛ぶのも分かります。





因みに車には沢山のLEDが付いてますが、残留電気で光っているのはこれだけです。
Posted at 2010/02/24 08:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2010年02月15日 イイね!

フェイスチェンジ

うちのインプレッサのお顔の経歴


ノーマル→
STIリップスポイラー付(深雪の上を走り破損)→
トミーカイラーフロントバンパー(Uターン時にイン巻きして中央分離帯に突撃)→
リベラルバンパー→(この辺で前置きインタークーラー化)
チャージスピードリップ付き(岩を跳ねたらしく粉砕してた)→
リベラルバンパー+STIリップスポイラー(一度大雨の日に水溜まりで吹っ飛ばす、塗装が剥がれて塗り直し事件あり、更に岡山国際でバンパー半壊)
つい最近、STIリップをサーキットのグラベルで完全にへし折る。



で、バリスのフロントバンパーに変更。
ボンネットもカーボン化。



箇条書で分かりにくいかと思いますがそんなところです。



その割にサイド、リア共に余り変わっていません。



バランスが非常に悪いですねw
Posted at 2010/02/15 01:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2010年02月14日 イイね!

Moe de goに行ってきました

セントラルサーキット・・・アップダウンの強い攻めがいのあるコースですね。




初心者向けの走行会でしたが、皆さんそうとは思えない走りで大きな事故も無く無事に終える事ができました。





どこまで詰められるかーってなことやって1コーナーのグラベルに刺さってフロントスポイラー吹っ飛ばしたのはお約束?
買い換えが決まっているとは言え無茶し過ぎでしたね。



セントラルサーキットはブレーキに負担が掛かるので、突っ込み重視のへたれの腕をなんとかしなくちゃ・・・。




後、微妙に悔しいのは京痛のボスに1秒ぐらい差をつけられたということですかね?
今後の目標は打倒M3?




因みにBESTタイムは1分38秒68ぐらいでしたので、後何回か走り込めば1・2秒は削れると思います。

だってーー言い訳じゃないけど初めてのコースの上に、簡単におだんごになるぐらい色々な車が走っていたんですよ。





しかし、走行中Gに負けて首が痛かったなぁ・・・。
ヘルメットを軽いのかHANS←?を装着して頚への負担を減らしたいですね。でないと走行に集中できないですしねw







またこの走行会は春頃にあるということなので、それにむけて準備しようと思います。

今度はバリスのフルエアロなので吹っ飛ぶとエライコトニ




そういえば写真全く撮ってなかったぁ←ォィ
Posted at 2010/02/14 07:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年02月12日 イイね!

フロントバンパー

フロントバンパー今日、洗車をするために京都市のSABWOOWワンダーシティーに来ました。(ものぐさww)




先日来たと電話で入っていたバリスの製品が案の定ありました。




フロントバンパーのみ箱から出して置いてあったので、光り物の付け方を考えてみました。



バンパーをよく見ると、ナンバーを取り付けるところのすぐに横に取り付けてくれと言わんばかりの穴が空いていたので、そこにジャストサイズのデイランプを探してみました。


PIAAのDeno6が嵌まりましたw




後は速効ですか、前置きインタークーラーの為にぶった切る所がいくばくかあるので、車を預けないといけないですね。




後ろのデカイダンボールにはボンネットも入っています。

これも速効穴開けされてエアロキャッチャーを取り付けます。





どのようなパーツでも普通には付けられない我がインプレッサですww
Posted at 2010/02/12 20:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「あるパーツをポチった。
休日の土曜日までに間に合いそうだ。」
何シテル?   06/13 15:10
免許を所持してから20年、優良免許になりました。 所有車は趣味に大きく振っている。 インプレッサはフルチューンなので維持が大変です。 コペンは己の体格を無視し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 345 6
78910 11 1213
14 151617181920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

ルーフの内側パネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:05:19
Kansaiサービス(HKS関西) グレアカットルームミラー交換用電池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 03:16:56

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
COPEN GR SPORT ジョーヌイエロー この数年1人乗りが多い上、買 ...
スバル インプレッサ 陸式 (スバル インプレッサ)
乗り手の欲望や性格が滲み出るようなマシンです。 超過走行。30万kmオーバー。 車2台分 ...
ホンダ N-ONE N1 nur spec (ホンダ N-ONE)
プレミアムツアラーLパッケージ プレミアムイエロー・パールⅡ&クリスタルブラックパール ...
スマート クーペ まめたん (スマート クーペ)
色は黒、内装は赤 左ハンドル 自分で3オーナー目らしい。 純正のまま乗り続けるのは性格 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation