• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽ほげじのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

14年を経て憧れのカメラを

14年を経て憧れのカメラを思い出すこと社会人1,2年生の頃にフィルム式カメラの一眼レフに凝った時期があってEOS5を使っていたこともすっかり忘却の彼方、今では扱いが手軽なコンデジにすっかり慣れきってしまってますが、つい先ごろ、あるご縁でメルカリにて往年の1眼デジカメEOS60Dをお安く入手することができました。ってそりゃ14年前のモデルですからね。
レンズやイメージセンサの大きさでは左の1眼レフ圧倒ですが、本体の大きさも重さもビッグサイズです。方や右側のコンデジPowerShotは比較にならなほど軽量、コンパクトなのに、画角は超ワイドから40倍望遠までカバーしてしまいますしレンズ蓋の開け閉めまで自動。
入手したデジ一眼もセンサー部がAPS-Cタイプということもあり、旧EOS5のレンズが使えるも焦点距離が1.6倍必要な仕様で使い勝手も一癖ありますね。35mm標準レンズもAPS-Cでは近影実用にならず早速18mmの広角レンズを追加で手配した次第。
さっそく新年明けたらこのカメラでいろいろ撮影してみることにしましょう。
Posted at 2025/01/02 01:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

オモウマい

オモウマい市内のはま寿司で昼食後、ロジャースへ買い物へと移動中の信号待ちで家内の視線の先には、、、









このお店の前なのでした。今日はお店はお休みのようで、名物の行列もありませんでした。元祖豚カラが有名のようですが、1日限定50組だとなかなか食べに行く機会もありませんね。
Posted at 2024/07/05 21:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

実用に耐えうるEVになった記念すべきモデル

実用に耐えうるEVになった記念すべきモデルバッテリー増量による車重アップも感じさせない軽やかな加速とさらに向上した静粛性はおすすめポイント。バタつく足回りは次期モデルに期待。
Posted at 2024/06/05 22:37:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月19日 イイね!

新旧交代♪

新旧交代♪納車までに何やら色々ありましたが、自宅での納車となり、新旧リーフの最後の記念撮影となりました。
今回乗り換えの主眼は、何より炎天下の暑さと手入れの難しかった黒ボディからの脱却と、最新安全デバイスの導入、バッテリーのセグ欠け劣化で限界となっていた埼玉、茨城間の帰省移動改善になります。



今回のクルマは走行2万キロ台の中古のリーフe+ 色はスプリングライトグリーンで既に絶版色(爆
4年落ちのモデル末期とあって結果的には人気の軽EVサクラの中古より安く購入できてしまった。。。辛うじて200万未満の予算に収まりました。

気になるバッテリー増強の効果ですが、前車30kWhリーフでは満充電でも航続可能距離は170km弱でしたが、今回の62kWhリーフe+は何と447kmの表示!!実用EVの域に達し、隔世の感がありますね。これであれば今まで片道がやっとだった埼玉・茨城間を往復しても40%以上お釣りが残るでしょう。


前回のGエアロの17インチ仕様では自宅周辺の細い路地の取り回しに難儀していたため、今回は最小回転半径が30cm小回りが利くXグレードの16インチ仕様としました。その効果はテキメンで今まで切り返しが必要だった裏路地も切り返し不要で一発でクリアできるようになりました。この差はデカいなぁ。
本当はGW前の納車予定でいろいろなパーツ取り付けも画策してましたが、GW後の納車でその予定もとん挫。暇を見つけてのんびりボチボチ取り付けていくことにしましょう。
Posted at 2024/06/05 00:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

今までありがとう!

今までありがとう!一番身近な国産EVとして2018年から6年以上にわたり我が家の足として活躍してくれた初代リーフ(ZE0)でしたが、ZESP2急速充電優遇プランにより酷使されたバッテリーも当初の12セグから9セグまで劣化しており、真夏でもエアコン無しでしのいだ長距離移動も現実的でなくなってきました。
ということで、今であれば下取りに月給代程度が付くうちに、次の愛機にバトンタッチすることにしました。
といっても子育て出費中の我が家で、円安と物価高の状況で大幅に値上がりした最新車種の新車購入はとても無理と、中古のサクラや同系の三菱EKクロスEVなどを物色するも、こちらも人気車種とあって、どれも200万以上の乗り出し価格。
まぁ、そんな中で、条件に合って巡り合った車が見つかり、このあと納車の運びとなりました。
今までの黒リーフに感謝の気持ちで子供たちとラストショット。
元の装備状態に戻して、車内もガラーンとした寂しさがありますね。
今までEVの楽しさ、難しさを教えてくれた初代リーフに感謝!
Posted at 2024/06/03 00:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味が高じて http://cvw.jp/b/511847/48618645/
何シテル?   08/24 22:10
みなさん、はじめまして! 少しずつ内容をアップできたらいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道楽ほげじさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:03:26
スピードメーターのカラー化(Part1)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:00:45
外が気持ちいい季節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 06:52:02

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EV2代目の購入となります。先代リーフZE0の30kWhバッテリーからe+で62kWhに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
妻用のセカンドカーをC25セレナから入れ替えで2021年6月に低走行距離の程度極上中古で ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
風を切るバイクの楽しさを味わうための入門として初めての2輪車の購入になります。 比較的コ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
セレナの前に乗っていたクルマです。 2001年7月7日の七夕納車でした。 当時はホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation