• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽ほげじのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

出費は続くよ

出費は続くよ高校に進学した長男の進学費用も家計に重くのしかかる中、高校の授業料無償化は有難い話ですが、授業料の他にも多額の準備費用はかかります。中でも学校連絡などに使うアプリもスマホアプリに統合され、個人スマホも必須になることに。
どうせ画面も割るだろうし、初めてのスマホは中古でいいのでは、と思っても意外と安くはない。iPhone15はおろか、iPhone14でさえ10万近い価格。google勢もそれほど変わらず。
結局は自分が加入している格安SIMつながりでUQのお店で今限定の18歳以下のはじめてのスマホキャンペーンでお安く手に入れることにしました。3か月後にAU⇒UQに変更する作戦となりますが、これで実質スマホ代半分、格安通信費が実現できそうです。UQに変更するまではWiFiメインで月4GBでなんとか頑張ってくれと。
スマホの場合、キャリア選びも絡んでくるので比較選びには本当に疲れます。結局は親が入っているキャリアの家族割(家族3人分になると特にお得)や光セット割が手軽にお得のようですね。
Posted at 2025/04/26 19:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

備蓄米放出の効果

政府備蓄米を放出しても市場流通は放出量の3%未満との報道どおり、効果はもはや焼け石に水。白米の価格はますます高騰しているようにしか見えません。今日は帰宅時の格安スーパーですら5kg税込み5000円に達する勢いです。1kg 1000円です。米騒動前にはスーパーで5kg 2030円、10kg 3980円で買えていたのも記憶の彼方。
また、備蓄米自体を扱う流通経路で買える、変えないも変わってきます。小規模スーパーはほぼ絶望的。望みがあるのは地元農協があればそこの直売所でしょうか。

果たして白米の適正価格はいくらであれば消費者も生産者も納得の価格になるのでしょうか。天候や収穫高、肥料や農薬、農業機器の減価償却などの価格を加味した今年の妥当価格という指標がないと、マネーゲームに遊ばれ白米離れは今後ますます進むばかりだと思います。
今年仮に2倍増産しても、肥料や農薬が2倍以上高騰していたら、、、

確かに知人は出荷はしないまでも親類含めた自給自足分のコメを生産していますが、オークションで購入・自腹運搬しても高価なトラクター価格を加味すると赤字だと言ってました。赤字・黒字の話でなく、自宅で食べるコメを自分の土地で作るという意味論だけの世界だそうです。
営利農家(農協)にとって今の高値はこれまでの赤字を埋める原価回収の恵みの雨なのでしょうか、一度上がってしまった既得価格が下がるとしたら、店頭でコメが腐るほど余る時が来ないと難しい。そのために農協や政府がコメ不足や増産を認めず、回収条件付きの見せかけだけの備蓄米放出の茶番劇。
やるなら価格も一律の昔の標準価格米を復活させたほうが現実的ではないかと思ってしまいますね。

Posted at 2025/04/22 02:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

リーフ帰還しました

先月29日のシステム異常による自走不能によりディーラにレッカー入院していたリーフですが、車両診断による調査結果から、ブレーキユニットの故障が疑われるとの報告がありました。今現在はバッテリーを外してのリセット相当によりエラーが解消し自走できるとのことで、遠出せず近場で様子見しながら乗ってみて、再発したら修理に預けることにしました。今回はコンサル機器による診断料として5500円の工賃でした。

そもそも今回のトラブルは、パワースイッチON時にメインのECUからCAN通信を経由してブレーキユニットが認識できない≒ブレーキユニットの通信コントローラが正常に立ち上がっていない(と推定される)問題だそうです。つまり正常に電源ONができていれば問題は起こらないとの事です。

現象から推定されるとした部品なので、たぶんこれで直るかも、、、という確証の乏しい修理見積りに、12万円のコントローラ部品と工賃込み総額17万超えの修理費を払うのか、、しかもそれで直らなければまた別の部費代も払うというのですから躊躇われます。


同様のエラー経験者の書き込みで、コントローラ交換しても結局同じエラーが再発したとの話もあり、今回の修理はいったん様子見することにしました。
駐車場で再びシステム起動エラーが起きたときのために、念のためバッテリーのマイナス端子を外すスパナを持ち歩くことになりそうです。

あとは補器用バッテリーの電圧低下もシステムエラーを招くとのことで、念のため5年経過した鉛バッテリーを新品交換してみることにしましょう。

ちなみに補器バッテリーを確認しようと修理帰りのリーフのボンネットを開けてみると、日産でのリーフ作業中にモータールーム、エアコン冷却ファン裏側にウェスを落としたようですね。エアコン使う前に気づいて良かったです。

作業後のスマホアンケートに一筆書いてみたところ、後日ディーラーから丁重なお詫びの電話をいただきました。ちゃんと見てるんですね(苦笑
Posted at 2025/04/20 22:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月04日 イイね!

ドーンと日清とどきました

白米高騰、備蓄米放出後も空しく高止まり維持の折、すでに我が家は麺類、パン類に比重を移しご飯比率を半分以下に減らした生活も定着してきていますが、今回は日清HPのアウトレットセールからドーンと25食詰め合わせ半額セールセットをゲットしました!


箱にどっさり届いたご存じ日清カップヌードルシリーズから家系ラーメン、カレーメシ、ハヤシめし、ぶっこみ飯、別格うどん、焼きそば、焼うどんまで、消費期限が6月の半額アウトレット品となってますが、ほとんどは7月8月まで持つものが結構入ってましたので期限の近いものからのんびり食べられそうです。普段食べられないシリーズもこれを機に試してみてはいかがでしょう。

Posted at 2025/04/19 04:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月03日 イイね!

まさか我が家の真ん前で?!

なにやら朝から家の前で警察官がうろうろとただならぬ雰囲気が?!



自分も出勤時間だったのでそのまま出かけてしまいましたが、会社に着いてから嫁さんから連絡があり、どうやら向かいの家の車(ランクル)が盗難にあったので我が家の庭先にある防犯カメラを見せてほしい、と警察から依頼があったそうです。
今や、身近なところで殺人事件も起きる昨今ですし、日本も本当に物騒になったものです。自分の車でなかったとはいえ、気持ちが沈み本当に疲れてしまいますね。

解せなかったのは、庭先の防犯カメラの角度が上空に向きを変えられていたそうです?!まさか犯行前数日に犯人が自宅庭先のカメラにも細工をしていた?!ゾッとしますね。幸いカメラは壊されていなかったですが、当然ながら犯行現場は映っておらず。。。角度が変えられていたことにもっと早く気づいて直していれば、、、

車も普通に置き引き盗難されることも考えると、見向きもされない普通のクルマに乗るのが一番だな、と庶民は思うのでした。
Posted at 2025/04/18 02:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目眩のする暑さだと思ったら http://cvw.jp/b/511847/48604713/
何シテル?   08/17 00:42
みなさん、はじめまして! 少しずつ内容をアップできたらいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道楽ほげじさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:03:26
スピードメーターのカラー化(Part1)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:00:45
外が気持ちいい季節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 06:52:02

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EV2代目の購入となります。先代リーフZE0の30kWhバッテリーからe+で62kWhに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
妻用のセカンドカーをC25セレナから入れ替えで2021年6月に低走行距離の程度極上中古で ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
風を切るバイクの楽しさを味わうための入門として初めての2輪車の購入になります。 比較的コ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
セレナの前に乗っていたクルマです。 2001年7月7日の七夕納車でした。 当時はホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation