• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

道楽ほげじのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

今年は千葉にしました

コロナ禍からすっかり平静を取り戻し遠距離のレジャーも普通に出掛けられるようになりましたね。今年の春休みの旅行は千葉外房の旅に出かけてきました。

埼玉から千葉外房へのルートは環状道路の整備によりずいぶん行きやすくなりました。
初日はオレンジのルートで東北道→外環道→京葉道→千葉東金道→九十九里道のルートで勝浦へ宿泊。
2日目は黄色のルートで内房に抜け館山自動車道→アクアライン→首都高 中央環状→東北道と、房総を1周するようなルートで往復しました。


外環道が市川にもつながり京葉道に入りやすくなりましたね。幕張PAにて休憩。


埼玉県民あこがれの九十九里海岸にも立ち寄りました。どこまでも広がる長い砂浜は夏の海水浴シーズンに来てみたいですね。


しばし波と戯れる地元サーファーたちを眺め、子供たちと砂浜の貝殻拾いも楽しめました。


しばし南下を続け御宿海岸にある月の沙漠公園。童謡 月の沙漠のフレーズは近頃の子供たちには縁遠いようで。。。


勝浦を少し通り過ぎた鵜原にある海中公園は海に突き出た観察塔までの道のりも結構スリリングでした。


観察塔から螺旋階段で水深8mの世界を観察できます。いろいろな魚たちに会えました。


宿泊ホテルは格安楽天トラベルでの予約でしたがオーシャンビュー8Fで勝浦の港海岸が一望できました。大浴場は12F、13Fの展望風呂でしたが、埼玉では味わえない海を眺めてのんびり入浴を楽しみました。




2日目の朝、早朝の展望風呂を楽しんだあと、朝食バイキングではイクラやマグロのかけ放題で贅沢どんぶりを作りました。


その後、安房鴨川に移動し、定番シーワールドを見学。巨大シャチのショーも圧巻でした。3月末の千葉でしたがこの日は雨直前の曇天でかなり気温が低く、噂通りシャチのショーでは前数列の観客たちが大量の水しぶきを浴びてました。ポンチョ空しくずぶ濡れとなり寒風の寒さで風邪を引いたのでは。


帰りは東京湾を橋とトンネルで結ぶアクアライン中間にある海ほたるに立ち寄りお土産を買って帰りましたが、そこから先、首都高C2 新宿・池袋の地下区間は大渋滞に見事にはまりました。中央環状はお台場・葛西経由で東側荒川回りの方が早そうですね。東北道に入るとホッと一安心、やっぱり地元東北道が一番走りやすいですね(笑


ステップワゴンは1.5Lダウンサイジングターボですが、4人乗車での高速併用の平均燃費は16.6km/L、房総半島の郊外ドライブでの最高燃費は18.4km/Lでした。アクセル開度を抑えた運転では1.5L並みの燃費が得られるのがこのエンジンのメリットですね。
Posted at 2025/04/16 00:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

またも代車生活

またも代車生活リーフのシステム故障による入院でやってきた代車がこちら、トヨタのノアでした。あいにく突然の故障入庫で日産では代車が確保できず、駆け込みでガリバーさんのロードサービスでの手配となりました。車庫には無意味にも同じMクラスのミニバンが2台並んでしまいました(苦笑
走行10万キロ目前のノアですが、エンジンは当時肝入りのバルブマチックエンジンで低速域からモリモリトルクの沸いてくる特性がとても運転しやすいですね。この流れから限界効率を極めたダイナミックフォースエンジンへとつながっていくのですね。
困ったのがこのノアにはバックモニタが一切無いこと。リアアンダーミラーもないので、壁寄せがとても心細くて駐車時に後ろが妙に空いてしまいますね。バックモニターの有難さを痛感。
さて入院中のリーフの方は、ひとまずシステムエラーの原因を探るため、CAN経路など一つずつ確認していくそうです。一度にリセットをかけてしまうと、原因が消えてしまう可能性があり、地道な確認で10日前後かかりそうな説明でした。
Posted at 2025/04/12 01:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

リーフ昇天(泣

リーフ昇天(泣本日わがリーフがご昇天あそばされました(泣
場所は自分の通院帰りの総合病院の駐車場(爆

帰りの会計を終え病院駐車場に戻ってリーフのパワーボタンを押した途端にご覧のメッセージが出てしまい制御不能に。。。
エラーは写真のメッセージの他に
・トランスミッション システム異常
・シャシー制御 システム故障


ちなみにシフトはDレンジに入ったので恐る恐る動かしてみると、


何とー!!!!!



ブレーキが効かない!!!!!(爆爆爆爆爆汗)


駐車場内で微低速でしたが、通常のブレーキ踏力では一切ブレーキが効かず滑走、慌ててパニックブレーキを踏み込むと横滑り防止制御のABSアクチュエータが介入しガガガガッと ものすごい音を立てながら停止しました。後から読んだ日産の技術記事曰くシステム故障時の最後のフェールセーフ機能が仕様通り働いたことになるようです。あぁ、怖い怖い!!!

持ち込んだ後のディーラ調査によるとメインECUからCAN経由でブレーキユニットのサブコントローラが見えなくなっており、ブレーキバイワイヤ制御が効かなくなっているとのこと。ブレーキユニットが起動していない?スリープ状態のまま?
そんな状況なのに何でDレンジに入れられるのだ?!と思ったらレッカー積むのに全く動けないのは困るのね。。。とレッカー屋さんが言っていたので無理やり納得。

なんとか保険のロードサービスを利用してそのまま日産店にレッカー入院となってしまいました。ステップワゴンの車検整備によるブレーキ故障トラブルに続いて、リーフもブレーキ故障で代車生活に、、、ガクッ
修理はどうなることやら、、、悩みの種は尽きません。。。
Posted at 2025/04/08 03:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

元気をもらいました♪

元気をもらいました♪地元ホールで開催されたマツケンコンサートに行ってきました。
70歳にもなる松平健さんが光り輝く華麗なステージ衣装を目まぐるしく着替えながら歌と踊りに若々しくステージを動き回り盛り上げている姿に元気をもらいました。
観客を引き付ける色気ある目配せやブレのない所作の美しさと安定感、やはり時代劇やステージの主演級を務める人ともなるとオーラが半端なく伝わってくるものですね。その中も後半に用意されたお馴染みマツケンサンバメドレーなどのステージでは子供たちも楽しめるステージとなって会場全体で盛り上がり家族みんなで楽しめたひと時でした。物販では子供たちが意外とマツケングッズを買っていたので幅広い年代で人気をうかがわせました。
Posted at 2025/04/05 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

某倉庫店にて

今日は会社の有給消化で隣町の某倉庫店にお出かけ。平日でもまぁまぁの人混みでした。

今日は買い出しもそこそこに店内の運動散歩に徹し


安上がりの昼飯に毎度のドリンク飲み放題つき180円のこいつにかぶりつき


嫁さんのステップワゴンに格安のガソリン給油して帰宅。今日は166円/Lで入れられました。

Posted at 2025/03/29 22:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「目眩のする暑さだと思ったら http://cvw.jp/b/511847/48604713/
何シテル?   08/17 00:42
みなさん、はじめまして! 少しずつ内容をアップできたらいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道楽ほげじさんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:03:26
スピードメーターのカラー化(Part1)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 21:00:45
外が気持ちいい季節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 06:52:02

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
EV2代目の購入となります。先代リーフZE0の30kWhバッテリーからe+で62kWhに ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
妻用のセカンドカーをC25セレナから入れ替えで2021年6月に低走行距離の程度極上中古で ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
風を切るバイクの楽しさを味わうための入門として初めての2輪車の購入になります。 比較的コ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
セレナの前に乗っていたクルマです。 2001年7月7日の七夕納車でした。 当時はホン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation