• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月21日

ガレージ排気ダクト完成

ガレージ排気ダクト完成









前回の続きです。
Y管~T管~排気ダクト先端までを続けて作成しました。
まずは、Y管~T管
ここは特に問題なく作れました。というかアルミダクトを適当な長さに切って繋ぐだけです。
alt
この段階で発進時にちゃんとデタッチができるかどうかを検証してみました(動画参照)。ちゃんと排気できてそうですが、とにかく振動がスゴイです。これは想定外でした。なので、今後、永続的に使うには耐久性が問題となりそうです。




そして、T管~ ですが、とりあえずはガレージの前にダクトを出そうと思っていましたが、シャッターちょい開けないといけないのがひっかかり、全閉にこだわりたかったので、最初からガレージ内の換気扇に向かわせました。
最初は換気扇と一体化しようと思っていたのですが、換気扇の吸引力がしっかりあれば一体化しなくてもよいかなと思ったりして・・ 
ということで、追加の費用は2.5mの突っ張り棒2本で3000円です。

alt
モルタルの壁を傷つけたくなかったので突っ張り棒からダクトを吊るす感じにしました。

以上です。見た目は完成です!




alt




alt







マフラーに装着する直前の状態はこんな感じです。
alt






さあ、問題は、この作戦によってどれだけ音量が変化したか?ということです。






















◆動画◆




換気扇はもう19年使っているものですが、しっかり排気ガスを吸いだしてくれました。なので換気扇と一体化する必要はなしです!
マフラーとダクト接続部からの排気ガスの漏れもほとんど感じることがなくガレージ内でも普通に呼吸できますし、モデナの奥には自宅内へ出入りするドアがあるのですがエンジン始動中にそのドアを開閉しても自宅内にガスの臭いにおいが入りません。





ここから少し、当方の持っている比較対象となるデータを並べてみます。


昨年6月、モデナとM3のマフラーの動画を撮りました。







そして、下記はこれらの動画撮影時にアンドロイドの音量測定アプリで測定した音量データです。


alt
モデナです、ただしこれはキダスペ装着時のものなのでいちおう参考記録です。始動時88dB、アイドリング時80dB程度、20秒過ぎからバルブ開いていますがそうすると90dB弱程度と始動時と同程度の音量です。


alt
M3カブリオレ号 始動時83dB、アイドリングはグッと静かで60dB台前半。DMEチューニングでコールドスタート時のアイドリング抑制効果絶大です。


alt
参考までに、MPVです。上記2台と比べると格段に静かですね・・

それぞれ、真中の段の右側の「最大」値がエンジン始動時の音量です。







そして、今回のダクト使用、シャッター全閉での結果です。
alt

 かな~り静かになりましたよ!


まとめると、測定のたびに若干の誤差はありますが大体、下記の如くです。

alt



モデナのお尻を奥に停めてシャッター全閉での測定値は、エンジン始動はM3以下(もちろん以前のモデナ以下)、アイドリングはM3カブリオレとほぼ同等(もちろん以前のモデナ以下)に抑えることができました。

M3カブリオレは今までも昼夜を問わず、ご近所を気にすることなく出動しておりましたし、苦情を言われたこともなく、それを考えると、モデナの深夜早朝の出動が可能なレベルに達したと考えます。ただし、シャッター開後はM3カブリオレよりは音量大きいですから、出動には細心の注意がいることには変わりないですが・・

ただ、途中にも書きましたが、ダクトに伝わる振動がものすごいので、あまり使いすぎるとどこかが裂けたり外れたりしそうなので、ずーっと使う場合は耐久性についてもみていかないとです。ま、なんといってもメイン素材のアルミフレキシブルダクトはホームセンターで安価で入手できるので壊れたらまた作ればいいか、といったレベルです。

また、何より今回の工作は作成の過程がいろいろと楽しく作業できました。





ブログ一覧 | モデナ | 日記
Posted at 2019/03/22 01:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2019年3月22日 10:42
拝見しましたところ打ちっぱなしのモダンなガレージですね。やはり音の反響はすごいのですか?昔の船の伝声管のように換気扇の先から爆音が出ていないか心配です。

以前仕事で四方を壁に囲まれた駐車場の、車の扉の開け閉め、夜間の声がうるさいといわれ壁面にガラス繊維を貼らされた事がありました。
コメントへの返答
2019年3月23日 1:01
よしべえ1967さん、コメントありがとうございます!
打ちっぱなしのモダンな、とか言われると照れちゃいますが、この家に住み始めてもう19年になるのでそれが当たり前な感じです。音の反響がすごいか?についてもこれが基準なのでこんなものでは?としか言えませんね。
>昔の船の伝声管のように換気扇の先から爆音が出ていないか心配
貴重なご指摘ありがとうございます。ちょっとそれは盲点かもです。近日中に検証してみたいと思います。
2019年3月22日 19:15
かっこいい!
やっぱり黄色のモデナは威圧感が違いますね^_^

今度ぜひ、大原で撮影させてください^_^
コメントへの返答
2019年3月23日 1:02
春夏秋冬とスーパーカーさん、コメントありがとうございます!!
黄色のモデナは虫たちにも大人気ですよ(笑)

>今度ぜひ、大原で・・
機会がありましたらお願いいたします<(_ _)>

2019年3月23日 0:31
オサレな打ちっぱなしのガレージにMとFがとまってると見てるだけでウットリしそうですねぇ。いいなぁーーー♪
あ、今回はダクトのお話でした(^^;)
他の方が書かれていますが、ガラス繊維とか防音パネルとかもいいかもです。でもやっぱり、頻度が少ないのなら前夜から別の駐車場へ・・ですね😊
コメントへの返答
2019年3月23日 1:13
mcraeさん、コメントありがとうございます!!!
ガレージでMとFが佇んでいるのをみて、ようやくここまで来れたな、ってしみじみ思います。ずいぶんと遠回りだったなとも思います。いつまでこれが維持できるかな??とも思います。あと1年かな?2年かな??って。
防音パネルはよさげですがコストかかりそうでそれだけの甲斐性がありません。ガラス繊維も壁面に貼ると効果があるのですか?ちょっと調べてみます。
でもやっぱ前泊が最善ですかね・・・(笑)
2019年3月23日 13:15
消音対策、結果的に大成功ですね!
これ程効果があるとは思いませんでした。
マフラー出口と排気管とのつなぎ目や、ダクトの取り回し、費用を抑えた様々な工夫が素晴らしいです。
コメントへの返答
2019年3月23日 18:40
musao244さんコメントありがとうございます!!!!
>これ程効果
すみません、間違ったかも知れません・・滝汗;;;;;
ダクトの取り回しやマフラーとの繋ぎ方は我ながらローコストでうまくできたと思ったのですが。
また、後日、ちゃんとブログアップしますm(_ _)m
2019年3月23日 17:31
ありがとうございます^_^
お礼に大原土産プレゼントします。
コメントへの返答
2019年3月23日 18:47
\(^▽^)/
大原土産って何がありましたっけ??

プロフィール

「@satoshi@1967 とりあえず商品が無事手元に届いてよかったですね。ちなみに私はアマゾン、置き配はしない設定にしています。デジイチ、楽しみですね・・早く拝見したいです〜」
何シテル?   12/11 15:36
クルマ大好きな令和5年に還暦を迎えたおっさんです。ボケ老眼脱毛精力減退が日々進行中・・泣
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R]TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 00:59:33
BMW E92[LCI] バッテリー充電(DIY自宅充電) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 14:03:10
[BMW 3シリーズ セダン] EGオイルインスペクション・リセット【E90 320】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 17:39:48

愛車一覧

フェラーリ 430スクーデリア くろしまちゃん (フェラーリ 430スクーデリア)
360モデナの後釜として購入しましたが・・ まわりからは口をそろえてモデナは置いておくこ ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2代目モデナです。4年維持をめざします!
日産 スカイラインGT‐R さざなみちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
まさかの人生4台目のGTRきました~
BMW M3カブリオレ BMW M3カブリオレ
E93M3です。2013年1月、長年のプロジェクトの末ゲットしました。 人生最後の愛車( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation