• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

やっぱ水温計は欲しいよね~

やっぱ水温計は欲しいよね~ 昨日はガンプラを買いに日本橋へ
その後、神戸のパームスへ・・・

現在、インサイトもシビハイも
プラダンでグリル塞ぎをやっているんですが
水温が・・・・解からない・・・
もちろん純正メーター内に水温表示はありますが
純正メーターが気休めなのは知っています。
正確は水温、
それも・・・冷却が終った温度ではなくて
エンジンで温まった温度を知りたい
それもサーモスタットの影響を受けない
ヒーターコアの上流部の温度を・・・
ヒーターコアに繋がっている細いゴムパイプに
割り込ませる水温センサーアダプターって・・・
無いかな~?

いやね~
パームスの帰りは六甲山を登ったんですよ~
登り始めの時にグリルを塞いでいる事を思い出したので
温風ヒータは全開で!
結果的には水温計は6セグのままで登りきれたんですが・・・
明らかに温風が熱い・・・

そんな訳で春までに水温計を付けたいかな~って


写真は六甲山人工スキー場前です。
道路の雪はほぼ無くなっていたので・・・・ちょっと残念
ブログ一覧 | インサイト | 日記
Posted at 2011/01/09 01:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年1月9日 6:59
診断コネクターに挿すタイプでいいんじゃないの?
コメントへの返答
2011年1月9日 7:30
あれ・・・冷却後の温度なのよね~

なので・・・ダブルで付けたいかな~と
2011年1月9日 7:33
確かに、OBD-Ⅱソケットから取る場合も情報限られてしまいますからね。

ZE2にも塞ぎ浸透し始めたとはいえ、突っ込んだ情報(冷却ファンは何度で回り始めるや、全塞ぎはどうか、とか)がまだまだ少ないです。
コメントへの返答
2011年1月9日 8:31
今回は冷却前/冷却後で計りたいかな~
冷却後は診断コネクターのタイプでOK
2011年1月9日 8:15
ビートは戻り制御でしたから、ビートの時と同じ情報が欲しいのですね。

うちのミラも水温計が欲しい・・・
コメントへの返答
2011年1月9日 8:41
ビートで付けていた水温計は・・・
サーモスタットが開くまでは・・・
解かりませんでした(笑)
まあ・・・
サーモスタットの動作確認は出来た訳で・・・
当初は低温で開くタイプを使っていましたが・・・
過冷却でヒーターが効きませんでした。
なので・・・途中で・・・
ハチロク用に設定されていた
75℃開閉タイプのサーモスタットに交換しました~
コレは良かったですね~
2011年1月9日 8:27
昔ながらの
アッパーホースにアガプターいれて
スイオンセンサー入れるのはいかが?
ラジエターホースは昔と変わって無いでしょうし
安く手に入るのでは(^_^)/~
コメントへの返答
2011年1月9日 8:40
詳しく調べた訳ではないのですが・・・
昔ながらのやり方だと
サーモスタットが開くまで解からないので
別の方法は無いのかな~って・・・
2011年1月9日 10:52
なるほど…管理したい温度域にもよりますものねぇ♪
でも…ビートみたいにラジエターとの距離が無いし…
サーモ空くまでもアッパーホースには温度が伝わっていると思います(フツーの車の場合)
一番温度のあるところは見られるような気がしますねぇ(謎
コメントへの返答
2011年1月9日 16:10
実は・・・コレを機に
水冷式オイルクーラを付けようかな~と
その取り回しのついでに
何とかならないかな~と
2011年1月9日 10:53
あ!追加で(笑
経験はないですが…
ファンユニットに行く間は??
コメントへの返答
2011年1月9日 16:12
今日、デーラーで色々調べてきましたよ~
以後検討タイム!
2011年1月9日 12:11
クニョンさんに教えていただいたのですが、
http://tumblr.web-cafe.biz/post/290229032
この技、インサイトでも使えますよ。
コメントへの返答
2011年1月9日 16:13
うお~これは・・・凄い!
頭悪いので・・・コマンドを思え切れません(笑)
2011年1月9日 20:50
>実は・・・コレを機に
水冷式オイルクーラを付けようかな~と

あ、私も物色中です!
流用品がベストなんですが良いのあったら教えてください^^


水温計は・・
ひらがなさんに譲ってもらった(テクトムだったかな?診断コネクターから信号拾ってます)使えますよ^^
水温の上がり方とか色んな条件で見てると、ヘッドで温められた一番温度の高い所を計ってるような気がしますよ。
ヒーターの温度とも比例してるし。
コメントへの返答
2011年1月9日 21:24
水冷式オイルクーラーはコレを考えています。
K20用の純正オイルクーラーを使えるようにした
RSマッハさんとこの製品、
http://www.rsmach.com/beat/b_category/b13.html

>一番温度の高い所を計ってるような気がしますよ。
そうなのか~
そうだったら嬉しいな~

プロフィール

「N-VANの不具合部位 取り外し完了~ http://cvw.jp/b/521893/48596003/
何シテル?   08/12 19:48
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation