• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

「第20回 伊勢・赤福オフ」のレポートみたいなもの(その5)

4th STAGE ( 高速道 )
最後のステージ 実はモチベーションはダダ下がりです
暑いし・・・眠いし・・・・なにより今年の夏が終わってしまうと思うとね~
4th STAGE ( 高速道 )には武器が一つ有ります。
それは・・・窓を閉めて走る事・・・当然エアコン使用は論外・・・
こうする事で空力的に相当効きます。
が・・・ドライバー的には地獄です
なので少し窓は開けて・・・・文明の利器 扇風機を・・・
使用するのはマキタの扇風機


なんとか暑さと眠気と戦って集合地点である久居インターガーデンにゴール~
結果は32.5km/L なんとか30km/Lの大台はクリア出来ました~






なんと総合1位でみんなが持ち寄った景品を頂く順番が一番最初になりましたので・・・
塗料を・・・13さんも狙ってみたいでしたが・・・ごめんなさいね~
その後3周してコレだけ頂きました~


これでお開き、解散となりました~

PS その1
そうそう、同じ秘密兵器をc40さんも導入されていました~


PS その2
素敵モニターは全車装備済
私の・・・


c40さん


13さん


So!さん


PS その3
帰路、途中本屋でコレ買った~


PS その4
最後は一作ラーメンに寄ってラーメンを・・・




今年の私の夏は終わりました~

次は「松坂de牛焼肉オフ」だな~
Posted at 2022/09/04 08:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤福オフ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

「第20回 伊勢・赤福オフ」のレポートみたいなもの(その4)

3rd STAGE ( 一般道 )
このコースの作戦は・・・有りません(笑)
なにせ何も武器は無いので・・・

ゴールの河川敷駐車場に到着~


そうそう、今年の春からマフラーにはインナーサイレンサーを装着しています。


今回の赤福オフはこのインナーサイレンサーの影響を見るのも目的でした~
結果は・・・・39.1km/L
カタログ数値は超えているので良しとしましょう~


ここからは観光/伊勢参りです
先ずは昼食~ いつものように「おかげ横町」へ・・・・
え、すごい人・・・まあ、駐車場がいっぱいだったので予想はしていましたが・・・


案の定、いつもの「豚捨」も並んでいました~
今回はいつもの牛丼では無く「伊勢うどん」が食べたいと言う多数決で
新規開拓、ここで昼食をする事に・・・


メニューは豊富みたいですね~


私は「伊勢肉うどん」大盛にしましたが・・・・失敗だった~
並で十分だった~(笑)


さ~て、伊勢参りに~
ほんと込んでます 昨年はこんな感じ→






参拝終了
境内を出て観光バスの駐車場を見ると・・・・ガラガラです
個人旅行は回復したけど団体旅行はまだ回復していないようですね~


さ~て 赤福オフの名前の由来となった「赤福氷」を食べに・・・
途中見つけたスタバ・・・(笑)




赤福氷にありつけました~


私はコレを食べると夏が終わったと感じます
Posted at 2022/09/04 07:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤福オフ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

「第20回 伊勢・赤福オフ」のレポートみたいなもの(その3)

2nd STAGE (ダウンヒル)
このコースは下り急勾配とダラダラな下り勾配、
そして勾配無しの国道で構成されています
スタート直後は山の尾根コースで登り勾配も有ったりします。
国道に合流して最初のトンネルを抜けるまで
60㎞/L表示を維持出来れば成功~ 60㎞/Lオーバーの好記録が狙えるんですが
今回はトンネルまでに2回60㎞/L表示を割ってしまいました~
やっぱ強制充電モードからのスタートは厳しい~

そんな訳でダウンヒルのゴール地点のファミマに到着~




結果は・・・55.3km/L
ここ数年は60㎞/Lオーバーの好記録だったんですが
スタートで躓いたのが痛かった~


色々頑張っても60㎞/Lオーバーは難しい~
そう思うと・・・・
昨年の練習会に現行フィットハイブリッドで記録した数値
88.4㎞/Lは驚異的だった~

ガンダムで例えるなら
初代ガンダム(プロトタイプ)の性能を・・・
軽々と超えるジェガン(量産機)みたいな~


Posted at 2022/09/04 06:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤福オフ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

「第20回 伊勢・赤福オフ」のレポートみたいなもの(その2)

1st STAGE (ヒルクライム)
今回の赤福オフでは、この1st STAGE(ヒルクライム)に全力投入!
作戦的には・・・hi60.7さん作成の素敵モニターを駆使して
IMAバッテリを使い尽くす作戦~
長い登り坂なので途中でIMAバッテリーを使い切って強制充電モードに入るのは必定
この強制充電モードの時間を出来るだけ少なくする為
素敵モニターのSoc値の書き換え機能を使います
強制充電モードに入ると強制的にIMA残量計は「0」に下方修正され
Soc値も25%に強制的に書き換わり、40%まで回復しないと終了しません
この間が燃費的には超~足枷モード、燃費激悪です。
そこでSoc値が30%位になると素敵モニターでSoc値を40%に書き換えて
強制充電モードを短時間で脱出しました。
この操作を3回位繰り返してゴール

結果は21.7km/L 個人記録的には記録更新とはなりませんでした(´・ω・`)


ゴールと同時に強制充電モードに(エンジンは直ぐに切りました)




青山高原は涼しく風車が勢いよくブンブン回っていました~ 
けっこうウルサイですね~ 




Posted at 2022/09/04 06:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤福オフ | クルマ
2022年08月28日 イイね!

「第20回 伊勢・赤福オフ」のレポートみたいなもの(その1)

赤福オフの朝は早い
AM3:30に起床、4時前に出発~
毎回往路はオール下道です
途中2回コンビニ休憩~


毎回思う・・・松本先生の描く美女の目力・・・


集合場所に到着~
一番のりでした~
幹事さんからコレもらった~


しばらくして、みんなが続々集合~




最後にTECH-0さんが顔出し~ 


この車のすごい所は・・・自作エアロパーツ 
第4ステージ(高速道路)では威力を発揮する飛び道具
今回は顔出しだけで参加は無し・・・残念だな~










そう言えば・・・今回集まった初代インサイトのアンテナ・・・
だれもオリジナルの方がおられません(笑)


ちなみに私のは初代フィット純正です


13さんの 初めからコレだったそうで・・・・ TOYOTA系かな~ 


c40さんの~ コレ良いな~ 何の流用だろう?


So!さんの・・・・ザクのアンテナみたいだが・・・・コレは何?


TECH-0さんの~ 自作ダミーシャークアンテナ 実はアンテナレスだそうです


と言う感じで・・・そろそろスタート時間です

今回の参加者/参加車両
So!さん   insight ( 5MT)
c40さん  insight ( CVT)
13さん   insight (5MT)
タイプCさん   insight (5MT)
Tuneさん   PRIUS
ひろさん家族 OUTLANDER PHEV
Posted at 2022/09/03 23:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤福オフ | クルマ

プロフィール

「最後の胡瓜も終了 http://cvw.jp/b/521893/48601809/
何シテル?   08/15 19:18
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation