• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

本田絶滅危惧種保存委員会の皆さんへ

CR-Zの車重は・・・
6MT 1130㎏
CVT 1160㎏ だそうで・・・
もう少しダイエットすれば1t台も夢ではないですね~

さ~て・・・
CR-Zが発売されれば・・・
今まで必死に保守されて来たコアなHonda車が中古市場に出てきそうな予感、
本田絶滅危惧種保存委員会の皆さんは資金準備怠り無くね~
Posted at 2009/12/31 00:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Hondaネタ | 日記
2009年12月30日 イイね!

「関西~信州」往復燃費(シビハイ)

兵庫県川西市~長野県白馬村までの往復燃費詳細です。


27日
 家(兵庫県川西市)
  ↓ 19.7㎞/L
 養老SA
  ↓ 17.8㎞/L
 梓川SA
  ↓ 20.1㎞/L
 白馬村(八方尾根スキー場)

29日
 白馬村(八方尾根スキー場)
  ↓ 20.2㎞/L
 梓川SA
  ↓ 20.4㎞/L
 恵那峡SA
  ↓ 21.7㎞/L
 養老SA
  ↓ 20.1㎞/L
 家(兵庫県川西市)

 全行程 940.6㎞ 19.4㎞/L

※シビハイに履いているスタッドレスタイヤは
 標準サイズより一回り小径な為
 距離(燃費)に1割の誤差が発生しております。
 その為か・・・
 高速道路ではエンジン回転が上がってしまい
 低燃費走行が難しい・・・
 おまけに天井のスキーキャリア・・・
 コレは空気抵抗器以外の何物でもないOrz
Posted at 2009/12/30 23:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックハイブリッド | 日記
2009年12月13日 イイね!

HONDA CR-Z

本日、ディーラーにてCR-Zの先行カタログを見せていただきました。
まあ・・・ネットで既に流出していたので新鮮さは無かったですが・・・(笑)

で、・・・私的CR-Z考察ですが・・・

楽しそうですな~ ホント!

何故、もっと早くコレが出せないかな~

通常エンジンにMTの組み合わせ・・・

初代シビハイの海外仕様では存在したんですが・・・

この組み合わせの国内仕様は初めてのラインナップ!

ほんと待ってたよ~ Hondaさん

で、今回の注目すべき機能は・・・
IMAの制御にSPORTモードが新設された事、
今回のCR-Zでは「ECON」「NORMAL」「SPORT」と3モードが選択出来ます。
今までだと・・・積極的にモーターアシストさせたくても・・・出来なかった。
コレを可能にしていたのが・・・「MIMA」でした。
「MIMA」・・・
コレはアメリカのインサイト乗りの方が製作したIMAを手動制御できるアイテム、
コレを日本で使っている方も居られますが・・・
バッテリーへの負荷が半端ではないようで・・・・問題ありそうでした。

で・・・比較的積極的にモーターアシスト&チャージをする設定だった初代の初期型インサイトは・・・
途中でIMA制御が変更に・・・

チョット脱線しましたが・・・
今回のCR-Zでのバッツテリーマネージングはどのように進化しているのが見物!
特にSPORTモード・・・コレは・・・案外現行シビハイのシステムで解決なのかも・・・


スペックですが・・・
エンジンが114PS/14.8Kg.m 
モーターが 14PS/ 8.0Kg.m

エンジンはFitの1.5そのものですね~ 
若干パワーは抑えられていますがトルクは同じ
モーターは現行インサイトと同じ

で・・・ココで重要なのが・・・
Hondaのハイブリッドは・・・ 1+1=2になるシステム!
SPORTモードだと・・・モーターの14PS/8.0Kg.mがエンジンパワーに丸々乗ってきます。
コレはすごい!
今までだと・・・一瞬フルで乗ることが有っても・・・次第にモーターパワーは減少してエンジンに切り替わるんです。

カタログでも謳っている
「トルク豊かな加速感」はコレを言っているんだろうな~

重量配分はF60:R40と・・・理想的!

もし・・・チューニングでイジルのなら・・・
エンジンでは低速トルクの事は無視して高回転領域の事だけ考えれば良いのでは?
低速トルクはモータートルクで十分確保出来ているので・・・

http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=866814
Posted at 2009/12/13 20:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | Hondaネタ | クルマ
2009年12月06日 イイね!

ホンダリアンオフ会

ホンダリアンオフ会昨日開催された
ホンダリアンオフ会に参加してきました
今回の目玉はレジェンド『KB1』
1台ならディーラーで見たことありましたが・・・
まとめて複数台見たのは本日が初めて
流石はHondaの旗艦! 貫禄十分です。
塗装も美しい~

フロントキャリパーが普通じゃない走りを予感させますね~
ほんと珍しい物も拝めました(笑)

インサイト軍団的には・・・
私の初代ZE1と・・・ まさとし3055さん、So!さんの新型ZE2  計3台

さ~てと・・・
来年は1月末頃に開催予定だそうですので
インサイト乗りのみなさん
新年顔見せオフがてら参加してみませんか?
Posted at 2009/12/06 09:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「胡瓜が1株枯れました~ http://cvw.jp/b/521893/48563083/
何シテル?   07/25 23:08
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation