• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

12Vバッテリーへの充電

12Vバッテリーへの充電本日、
バッテリーチャージャー
「エクセレントEX-80」を買ってきました。
12Vバッテリー専用の充電器です。
小さいのは持っていたんですが・・・
容量が小さかったので
『8A』タイプを新規に!

先ずはインサイトから・・・
充電前の電圧は・・・12.1V

充電開始・・・・直ぐに終了?

充電後の電圧は・・・12.6V


気を取り直して・・・シビハイにも・・・
充電前の電圧は・・・10.9V

充電開始・・・・これまた直ぐに終了?

充電後の電圧は・・・11.9V ・・・・Orz


2台共・・・12Vバッテリー・・・終わってました。
取説を読むと・・・
直ぐに充電完了してしまう症状は『サルフェーション』だとの事

まあ・・・終わっている事は感じていましたが・・・
充電すれば復活しないかな~と淡い期待をしていたんです・・・が・・ね~

これで踏ん切りがつきました。

近日中に12Vバッテリー交換決定!
次はCAOSで!


PS
インサイト以上にシビハイは重症です。
今まででも巡航中はほとんど14Vの充電モードでしたから・・・
これ、DC-DCコンバーターが常時作動している状態!
エアコン使うと直ぐに表示下方補正がかかって強制充電モードに陥るし・・・
燃費走行に重要なIMAバッテリーが12Vバッテリー経由で無駄に浪費されている状態です
これじゃ~燃費も伸びないよ~

これ・・・普通の車だとセルモーターが回るか微妙な感じ・・・
しかしながら・・・Hondaのハイブリッド方式だと
エンジン始動はハイブリッド用の電池でハイブリッド用モーターを回すので
その制御をおこなっているECUが作動出来る電力さえ確保されている限り
何事も無く普通にエンジンがかかります・・・
そして・・・ECUも起動出来なくなる位電力が足りなくなると・・・全く動かなくなります。
今まで全然なんとも無かったのに 次、全くダメになる・・・Orz
これがいわゆる『ポックリ病』

Hondaのハイブリッド車の12Vバッテリは超~重要です

新型インサイト乗りのみなさん、
そろそろ1年目を迎える固体も出てきたかと・・・
何か変だと思ったら12Vバッテリーを疑いましょう。


Posted at 2010/03/28 18:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | バッテリー | クルマ
2010年03月28日 イイね!

シビハイも夏タイヤに

シビハイも夏タイヤにもう雪は積もらないだろうと言う事で
夏タイヤに交換です。
この純正ホイールを夏タイヤ用で使うのは
今シーズンで終わりかな~
冬、このままスタッドレスタイヤに交換予定
そんな訳で・・・
インテRのホイールは1年間お休みです。
Posted at 2010/03/28 18:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックハイブリッド | クルマ
2010年03月14日 イイね!

CR-Z試走 (エコラン編)

CR-Z試走 (エコラン編)本日、試走の帰りにHonda屋さんへ
CR-Z(CVT)でエコラン試走です。
一応・・・ディ-ラー代車での
エコランコースも設定しています
(ディ-ラー公認ではなくマイコース)





結果は・・・  21.7㎞/L  9.3㎞ (冷間スタート ノーマルモード 空調OFF)

途中・・・27㎞/Lまで伸びましたが・・・・・

信号等で引っかかりOrz

CR-Zでエコラン・・・

最初は全然ダメだろうな~とか思ってましたが・・・

コレはコレで面白い

十分エコラン遊びも出来ますぜ~ 旦那~

葉っぱはフル頂きました




Hondaの車造りの3か条は

「 走る  曲がる  笑う 」 だそうですので

エコランでも十分に笑えますぞ~

さ~ 今度は夜に借りてスポーツモードを試してみるか・・・





PS
去年、同じコースを両インサイトでも走っております
その時のデーター
ZE-2  25.7㎞/L  (冷間スタート ノーマルモード 空調OFF )
ZE-1  29.7㎞/L  (エンジンが十分温まった状態から・・・40分放置後のスタート 空調OFF スタッドレスタイヤ)
Posted at 2010/03/14 22:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ
2010年03月14日 イイね!

窒素充填150%

窒素充填150%本日、試走の帰りにタイヤ屋さんへ
現在のフロントタイヤ
正式採用と言う事で
窒素ガスに入替えました。
ガス圧も・・・それなりに・・・

Posted at 2010/03/14 22:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2010年03月14日 イイね!

春タイヤでの燃費コース試走

春タイヤでの燃費コース試走春タイヤにした事だし・・・
そんな訳で
「マイ燃費コース」を走らせに








①家から一庫ダムを抜け
 堀越峠手前の交差点「倉垣橋」まで
 
 34.0㎞/L   18.9㎞



②交差点「倉垣橋」から堀越峠を越え、
 府道733号を抜け・・・
 ローソン茨木東安威二丁目店まで
 
 42.4㎞/L   28.3㎞  


  まあまあかな~


ついでに・・・
 
③ローソンからHondaディーラーまで
 
 27.4㎞/L   25.4㎞

④Hondaディーラーから堀越峠を越え家まで

 30.3㎞/L   44.3㎞ 


本日の総合は  31.4㎞/L  137.3㎞





Posted at 2010/03/14 21:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ

プロフィール

「胡瓜が1株枯れました~ http://cvw.jp/b/521893/48563083/
何シテル?   07/25 23:08
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation