• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

バッテリー育て!

バッテリー育て!ソーラーパネルを設置してから
初めての休日ドライブ!
走行中の12Vバッテリーの電圧は・・・・
こんな感じで安定!





ず~っとコレ位の電圧で・・・
なかなかIMAバッテリーからの充電供給が入りません
144V→14Vに変換供給するこのDC/DCコンバーターは・・・
かなりの電気喰いなので
コレを働かせないようにする作戦は成功かな~


途中で・・・IMAバッテリが180Vに・・・
まだIMAバッテリー残量表示のセグメントが1コ残っているのでチャージ可能!
育ってきた!育ってきた!




PS
本日はコレを製作!
旧ザクはコレで終わりかな~
次回からは『ザクⅡ』編です。
途中で『グフ・ドム等の陸戦MS』に浮気予定
時系列を追って行くのもガンプラの醍醐味かな~
Posted at 2011/02/26 20:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年02月25日 イイね!

収支のバランスが大事!

収支のバランスが大事!今週から通勤燃費のメモ書きに
書き込むデーターを追加しました。
先週、mixiにて紹介していたアレです。







そんな訳で・・・一週間のまとめです。

21日(月)
出発前  IMA電圧168.2V IMAバッテリー温度 8.8℃
到着   IMA電圧171.4V IMAバッテリー温度11.3℃
帰宅前  IMA電圧170.4V IMAバッテリー温度14.0℃
到着   IMA電圧166.5V IMAバッテリー温度15.4℃
往復燃費 27.6㎞/L

22日(火)
出発前  IMA電圧166.6V IMAバッテリー温度 8.1℃
到着   IMA電圧169.4V IMAバッテリー温度11.0℃
帰宅前  IMA電圧168.2V IMAバッテリー温度15.9℃
到着   IMA電圧170.6V IMAバッテリー温度17.0℃
往復燃費 27.3㎞/L

23日(水)
出発前  IMA電圧169.1V IMAバッテリー温度 9.1℃
到着   IMA電圧171.1V IMAバッテリー温度12.3℃
帰宅前  IMA電圧170.7V IMAバッテリー温度17.1℃
到着   IMA電圧169.0V IMAバッテリー温度18.7℃
往復燃費 27.7㎞/L

24日(木)
出発前  IMA電圧168.0V IMAバッテリー温度12.2℃
到着   IMA電圧171.5V IMAバッテリー温度14.7℃
帰宅前  IMA電圧169.8V IMAバッテリー温度17.8℃
到着   IMA電圧169.8V IMAバッテリー温度19.5℃
往復燃費 28.6㎞/L
 
25日(金)
出発前  IMA電圧167.8V IMAバッテリー温度14.3℃
到着   IMA電圧173.8V IMAバッテリー温度17.1℃
帰宅前  IMA電圧170.9V IMAバッテリー温度18.8℃
到着   IMA電圧167.0V IMAバッテリー温度19.5℃
往復燃費 28.1㎞/L


と、こんな感じになりました。
今週心がけた事は・・・
帰宅時のIMA電圧が毎日同じ位の電圧を維持させる事!
目標は『170V』です。
久し振りにBスイッチを多用! 帰路はCスイッチを駆使!
瞬間燃費メーターは・・・ほとんど見ていません。
IMA電圧ばかりを見ていました。

燃費的には(暖かかったせいもありますが・・・)非常に良かった!
この時期の往復燃費の目標は25㎞/L以上ですので・・・上出来です。

なんか一皮剥けた感じ・・・
来月、赤福コースを走って確かめよう!
Posted at 2011/02/25 22:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年02月21日 イイね!

「レイ」の由来

私のインサイトの通称は「レイ」です。

名前の由来ですが・・・
中古で買った初代インサイト・・・・
IMAバッテリーが満タン表示になると
(時々)IMAバッテリーを使い切るリフレッシュ動作が発生していました。
このリフレッシュ動作が働くと・・・
最大アシストでIMAバッテリーを使い切り・・・強制充電モードに移行!

この時の・・・IMAバッテリーを使い切り動作中は・・・
まさに『タイプR』 パワフルに走れる上にすこぶる低燃費!
このモード・・・今ではCR-ZのSモードで実現されてますね~
で・・・IMAバッテリーを使い切って強制充電モードに入ると「ドン亀」Orz
最近のIMAは半分使ったらアシストに規制入って充電重視モードへ
この動作を見て・・・正にレイズナーに出てきた「V-MAX」
そんな訳でこの動作を「V-MAX発動」と呼んでいました。

このリフレッシュ動作・・・
他のオーナーからも報告されていましたが・・・
Hondaからの公式回答は・・・「そんな機能はありません」・・・でした(笑)


この「V-MAX」も発動したのは2万~3万キロ位まで・・・
以後は全く発動しませんでした。
12万キロでIMAバッテリーとECUを交換(ECUは120型用)
交換後は・・・・全く「V-MAX」も発動せず・・・

初期型ECUのやんちゃな味付けが今思えば懐かしい~


ちなみに・・・
●レイズナーの『レイ』とは別に・・・
●綾波レイの 『レイ』:神秘的な魅力 イメージもブルー
●アムロレイの『レイ』:ニュータイプ
●一堂 零の 『レイ』:常識外れで無邪気な変態(笑)

で・・・今回ので・・・
●ソーラーレイの『レイ』も仲間入りです。
Posted at 2011/02/21 22:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年02月20日 イイね!

基本ターゲット、ゲルドルバ

基本ターゲット、ゲルドルバ





だ、駄目だ、
前へ進んじゃ駄目だ。
光と人の渦が溶けていく。
あ、あれは憎しみの光だ


そんな訳で・・・
『レイ』(当方のインサイトの名前)にソーラーパネルを装備しました。

先週、12V用の電圧計を撤去したので・・・
その12Vラインをそのまま利用! そんな訳で楽勝でした~
キーOFF状態での電圧は12.53V
ソーラーパネルを接続すると・・・0.05VUP
1時間ほどで13.00Vまで上昇! これは凄いかも・・・

PS
ガンプラ製作日記UPしました~ よかったら見てね~
Posted at 2011/02/20 22:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2011年02月19日 イイね!

久し振りに・・・いつものマイ燃費計測コースを走ってみました。

本日の・・・燃費/IMAバッテリー電圧/IMAバッテリー温度は・・・



スタート時、IMAバッテリー電圧は165.1V / IMAバッテリー温度は7.6℃ でした~

① 家から一庫ダムを抜け堀越峠手前の交差点「倉垣橋」まで
   31.0㎞/L / IMAバッテリー電圧167.8V / IMAバッテリー温度9.5℃
 

② 交差点「倉垣橋」から堀越峠を越え、府道733号を抜け・・・
  ローソン茨木東安威二丁目店まで
   41.7㎞/L / IMAバッテリー電圧174.8V / IMAバッテリー温度14.9℃
  

ココまでがマイ燃費計測コースなんですが・・・
ダム工事が進行して道路が付け変わってしまったので
去年までのコースとは条件が激変しました。
はっきり言って・・・燃費が稼げません Orz
しかたがないので・・・・
位置エネルギーを長い降りで電気エネルギーに変改!
ほぼ回生放棄まで満充電出来ました~


そんでもって・・・引き続き・・・
 

④ ローソン茨木東安威二丁目店→171→R170→ひらパー前→枚方(友達の家)
   29.9㎞/L / IMAバッテリー電圧166.0V / IMAバッテリー温度16.9℃
  

⑤ 枚方(友達の家)→R1(第2京阪自動車道高架下バイパス)→日本橋
   25.5㎞/L / IMAバッテリー電圧167.5V / IMAバッテリー温度21.1℃

途中で渋滞に巻き込まれました~
消防車が沢山来ていたけど・・・何が有ったのだろう?


   
約、1時間、日本橋をうろうろ・・・

帰路時へ!
再スタート時、IMAバッテリー電圧166.5V / IMAバッテリー温度21.0℃

⑥ 日本橋→R1→一作ラーメン→枚方(友達の家)
   28.1㎞/L / IMAバッテリー電圧164.6V / IMAバッテリー温度24.8℃
  
  
⑦ 枚方(友達の家)→R1→中央環状線→ 家
   28.0㎞/L / IMAバッテリー電圧169.8V / IMAバッテリー温度27.7℃


   総走行距離 164.2㌔    燃費29.5㎞/L

Posted at 2011/02/19 19:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費記録 | クルマ

プロフィール

「胡瓜が1株枯れました~ http://cvw.jp/b/521893/48563083/
何シテル?   07/25 23:08
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
678 91011 12
131415161718 19
20 21222324 25 26
2728     

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation