• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

エコピア初陣ナウ

本日は新しく導入した「楽ちんエコピア」の初テスト!
何時ものマイ燃費コースを走ってみました~ 

結果は・・・下記の通り~


自 宅

 ↓ 30.4㎞/L 17.9㌔  (第1ステージ)
 
倉垣橋交差点

 ↓ 36.2㎞/L 19.5㌔  (第2ステージ) 

東掛交差点

 ↓ 50.3㎞/L 23.6㌔ (第3ステージ)

八丁畷交差点

 ↓ 31.6㎞/L 7.6㌔

一作ラーメン

 ↓ 23.5㎞/L 29.0㌔

自 宅

総走行距離 97.9㌔ 31.5 ㎞/L


マイ燃費計測コース・・・
  今までの詳細&考察  

第1ステージ
2011年 
 08月25日  34.8㎞/L  18.7㌔         (夏タイヤ)
 09月09日  33.7㎞/L  18.8㌔         (夏タイヤ)
 09月16日  35.0㎞/L  18.6㌔         (秋タイヤ)
 09月29日  32.8㎞/L  18.7㌔ 165.3V   (秋タイヤ)
 10月16日  35.1㎞/L  18.7㌔ 167.5V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  35.7㎞/L  18.6㌔ 177.2V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  34.7㎞/L  18.7㌔ 177.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  30.8㎞/L  18.8㌔ 178.4V   (冬タイヤ)
 02月11日  31.2㎞/L  18.9㌔ 175.0V   (冬タイヤ)
 02月12日  26.0㎞/L  18.3㌔         (フィットHV)
 02月26日  26.0㎞/L  16.7㌔ 170.9V   (冬タイヤ)
 03月03日  20.1㎞/L  16.4㌔        (ハイグリップタイヤ)
 03月04日  30.4㎞/L  17.9㌔ 180.7V   (小径夏タイヤ)

走行距離の平均(12年2/12まで) 18.68㌔ 本日の距離誤差は約-4.1%




第2ステージ
2011年
 08月25日  34.2㎞/L  20.3㌔          (夏タイヤ)
 09月09日  36.6㎞/L  20.2㌔          (夏タイヤ)
 09月16日  30.7㎞/L  20.4㌔          (秋タイヤ)
 09月29日  35.6㎞/L  20.2㌔ 172.9V   (秋タイヤ)
 10月16日  36.4㎞/L  20.2㌔ 173.5V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  37.1㎞/L  20.3㌔ 173.7V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  35.0㎞/L  20.2㌔ 173.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  33.0㎞/L  20.5㌔ 180.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  34.3㎞/L  20.4㌔ 177.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  27.1㎞/L  20.1㌔         (フィットHV)
 02月26日  27.3㎞/L  18.1㌔ 176.9V   (冬タイヤ)
 03月04日  36.2㎞/L  19.5㌔ 175.0V   (小径夏タイヤ)

走行距離の平均(12年2/12まで) 20.28㌔ 本日の距離誤差は約-3.8%

(非公式ながら・・・距離補正した実燃費は・・・37.4㎞/Lと歴代1位)



第3ステージ
2011年 
 08月25日  50.3㎞/L  25.3㌔         (夏タイヤ)
 09月09日  50.7㎞/L  25.0㌔          (夏タイヤ)
 09月16日  44.7㎞/L  24.6㌔          (秋タイヤ)
 09月29日  50.3㎞/L  24.8㌔ 180.2V   (秋タイヤ)
 10月16日  51.8㎞/L  24.7㌔ 172.0V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  51.0㎞/L  24.6㌔ 171.1V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  49.2㎞/L  24.8㌔ 171.5V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  46.7㎞/L  24.9㌔ 181.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  45.9㎞/L  25.0㌔ 176.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  37.8㎞/L  24.5㌔         (フィットHV)
 02月26日  37.6㎞/L  22.3㌔ 176.8V   (冬タイヤ)
 03月04日  50.3㎞/L  23.6㌔ 166.3V   (小径夏タイヤ)

走行距離の平均(12年2/12まで) 24.82㌔ 本日の距離誤差は約4.9%

(非公式ながら・・・距離補正した実燃費は・・・52.7㎞/Lと歴代1位)


こんな結果になりました~ 


スピードメーターの誤差は約-4%前後、これなら十分かな~
燃費大会等で使用燃料から計算する方式だと有利に働きますな~

で・・・考察(第一印象)

 第1ステージは・・・30.4㎞/Lと平凡な記録、 
このコースは・・・
ドンと下って、ダムの高さまで再びドンと登り・・・
しばらくダム湖沿いに平坦なコース・・・
そして・・・ダラダラと登る・・・
どうやらこのコースは苦手なのかも・・・

 第2ステージは・・・36.2㎞/Lと好成績!
T-REVを付けていた記録を除けば歴代2位(補正かけたら歴代1位)
どうやら登りと下りしか無いコースは得意なステージ?

 第3ステージは50.3㎞/Lとこれまた好成績!
T-REVを付けていた記録を除けば歴代同率2位(補正かけたら歴代1位)
ここも平坦なコースは無し・・・

フィットファイナルとタイヤの小径化で・・・
約30%のローギヤ化されたインサイトですが・・・
まだ燃費走行できるステージは残されているみたいです。
言い訳してみると・・・
今日は寒かったし・・・
タイヤの空気圧は・・・まだ燃費スペシャルでは無いし・・・
燃費のツボがどこに移動したかつかみ切れていないので・・・
まだ改善の余地は十分にあるかも・・・・

T-REV早くつけたい!

なお・・・
時速が50㎞を超えるとダメです。

赤福燃費コースだと・・・
スピードレンジが高い一般道の第3ステージと
高速道の第4ステージでは・・・全く勝負で出来なくなったかも・・・
Posted at 2012/03/04 14:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2012年03月03日 イイね!

遠心力に負けた~

リアホイールにはSEVホイールでは無くGeMホイールを貼っています。


これは・・・フロントとリアのオフセットが違うので
外からハッキリと解かるようにと思っての事です。
ちなみに・・・
GeMはトルマリン、SEVはラジウムを使ったオカルト商品です。

で・・・GeMを貼ったリアホイールですが・・・
裏側(タイヤ側)に半分に切ったSEVホイールトラックを貼っていたんですが、
見事に剥がれて金属屑になっていました。

遠心力に負けたんですね~(´・ω・`)


空には阪急電車が走っていました(嘘)



お店でこんなのを発見!AAAもレイン性能bが出て来たんですね~


エコタイヤの開発競争は大歓迎です~
Posted at 2012/03/03 18:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2012年03月03日 イイね!

新型エコピア参上

そんな訳で、本日はタイヤ交換の日です。
交換するタイヤはコレ


久し振りに石橋さんちのエコタイヤを・・・
え!? サイズがおかしいいって?
ですよね~ ズバリ現在のKカーサイズ!直径だけでもコレ位違います。


上から見た感じ・・・

交換終了、

いつものラーメン屋さんの駐車場でスパッツを取り付けました~


見た目で解かるくらい車高下がったな~


タイヤサイズ小径化による違和感は差ほど気にならないかな~
「コツン」 問題発生! バック停めの縁石にマフラーヒット!

当たるのか~ 次からバックは気よつけよう~



そんな訳で無事帰着、

Posted at 2012/03/03 18:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ
2012年03月03日 イイね!

ハイグリップタイヤ、最後のお勤め!

ちょっとした手違いによってスピードメーターが狂ったマイ・インサイト『レイ』
本日は・・・ちょっと早いかな~とは思いましたが冬タイヤを夏タイヤに交換します。
今回の夏タイヤは軽量ホイール『SSR Type-C』に組む予定!
現在Type-Cにはダンロップの「DIREZZA SPORT Z1」が組まれています。
そうです、バリバリのハイグリップタイヤ・・・
サイスは・・・F:185/60R14 R:175/60R14です。
このタイヤ・・・・もう4年ほど履いていません。
ホイールナットも超~久しぶりにレイズのを・・・笑っちゃうくらい軽いです。

交換しました~

懐かしいな~『SSR Type-C』

本日はタイヤ屋さんまでの短いお勤めですので
燃費度外視でビート走りを・・・
と、言いつつも・・・
燃費比較の為、第1ステージの倉垣橋交差点はでは普通に走ってみました。
結果は・・・走行距離16.4㌔ 燃費20.1㎞/L (約-10%の誤差有り)
そこから堀越峠を越え国道を少し南下、そこから箕面方面へ・・・
普通にかっとんだら・・・ラジエター必要なんだと再確認!
普段はヒーターコアだけで冷却出来ていますからね~
と・・・山越えしてタイヤ屋さんに到着、



PS
久し振りに前の車に痞えてイライラしたよ~(笑)
ヒール・アンド・トウもちゃんと覚えてた~
ビートの時は必需だったけどインサイトでは基本的に不要でしたから・・・
でもね・・・
有り余るグリップ力で駆け遊ぶより・・・
限られたグリップ内で遊ぶ方が面白いと思う私が居ました~
もうインサイトでハイグリップタイヤを履くことは無いだろうな~
Posted at 2012/03/03 18:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「プレバンから何か届いた~ http://cvw.jp/b/521893/48614673/
何シテル?   08/23 06:41
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4 5 67 89 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation