• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

インサイト発売から20年

初代インサイトは発売開始から満20年が経ちました。(1999年11月1日発売)

以下は、グーネットでのインサイトの紹介文のコピー引用です
ホンダインサイトの概要と歴史をまとめてみた

ホンダインサイトは、徹底的に空力特性にこだわった未来的なボディデザイン、軽量でコンパクトなハイブリッド機構を搭載し、環境に配慮した世界最高レベルの低燃費性能を目指し開発された新世代の2人乗り3ドアハッチバッククーペです。

21世紀を間近に控えた1999年11月に誕生し、新開発の1.0LリーンバーンVTEC 直列3気筒エンジンにホンダ独自のハイブリッドシステム「IMA(Integrated Motor Assist:インテグレーテッド・モーター・アシスト)」を組み合わせています。

また、三次元ガラステールゲート、リヤタイヤを覆うリヤホイールスカート(スパッツ)などの採用により、「Cd値(空気抵抗係数)=0.25」を達成しています。
軽量なアルミボディや樹脂フェンダー採用や徹底的な軽量化に加え、先進のオートアイドリングストップシステムと相まって、5速マニュアルトランスミッション搭載モデルでは、35km/Lの卓越した省燃費性能と軽自動自動車並みの820kgの車両重量を実現しました。

ホンダ独自のハイブリッドシステムは、エンジンを主動力に使用し、モーターで力強くアシストするホンダらしいスポーティな走行性能を発揮します。軽量なボディを機敏で爽快に走らせ、ドライバーがクルマと一体になった、ドライビングプレジャーを感じられるモデルに仕上げられています。

初代モデルは発売当初から北米や欧州、アジア諸国でも販売され、卓越した省燃費性能や爽快でパワフルな走行性能から人気の高いハイブリッド専用車として、高い人気を誇りました。
初代 インサイト (ZE1系)は、ホンダのクルマ作りのフィロソフィである「走る楽しさ」を基本に、21世紀を牽引するクルマに求められる「環境への配慮」や「安全性能の向上」に応える、新世代のニューモデルです。


【エクステリア】
低く構えたなめらかなフロントマスクからフロントガラス、緩やかに傾斜した3次元ガラスを採用したテールゲートと、徹底的に空力特性を追求した「空気抵抗係数Cd=0.25」を達成したエアロダイナミクスボディが特徴です。

また、デザイン上大きな特徴と言えるリヤタイヤを覆うスパッツ(リヤホイールスカート)を装着し、未来的でスタイリッシュな先進性にあふれるスタイリングを実現しています。

緩やかに傾斜したテールゲートのリヤエンドには、エクストラウインドウが装着され、優れた後方視界を確保するとともに、スタイリッシュで個性的なリヤビューを演出しています。

【インテリア】
「パーソナルフィット・インテリア」をデザインコンセプトに掲げ、ボディカラーとコーディネートされたダーク&ライトグレーの2トーンからなる上品なインテリアカラーを採用しています。

ドライバーの操作性を重視した、2シーターモデルならではの、ややタイトでスポーティなコックピットデザインを採用しながら、心地よさと実用性を兼ね備えたリラックスできる快適なパーソナル空間を生み出しています。

また、視認性が高く、燃費表示付の高機能デジタルメーターやマグネシウム合金フレームを使用した質感の高い3本スポークステアリングホイール、身体をしっかり支えるスペースファブリック&スウェード調トリコット表皮コンビシートなど、安らぎを与えるモダンで質感の高いインテリアを採用しています。

【パワートレイン・メカニズム】
搭載するパワーユニットは、新開発のVTEC機構を備える1.0L3気筒リーンバーンエンジンにホンダ独自のハイブリッドシステム「IMA(Integrated Motor Assist:インテグレーテッド・モーター・アシスト)」を組み合わせています。
5速MTモデルでは量産ガソリン車の中で世界No.1の低燃費性能と余裕のある動力性能を実現しています。

鉄の約1/3の比重が特徴でリサイクル性に優れるアルミボディや軽量で剛性の高い樹脂パネルをフロントフェンダーなど積極的に採用しています。
転がり抵抗の少ないエコロジータイヤを履きながら、鍛造アルミを随所に採用した剛性感の高い足回り、低重心・軽量ボディや軽量ディッシュタイプアルミホイールの装着と相まって、しなやかなで揺れの少ない快適な乗り心地と優れた操舵安定性能、省燃費性能を実現しています。

トランスミッションはダイレクトな走行性能と低経済性能を提供する5速マニュアルトランスミッションと、高効率で途切れのないシームレスな加速フィールが特徴の無段変速トランスミッション・ホンダマルチマチックSが設定されています。

また、2004年10月の2回目のマイナーチェンジでは、IMA(Integrated Motor Assist:インテグレーテッド・モーター・アシスト)の効率や空力特性の向上、タイヤの空気圧の変更などにより、燃費性能が向上しています。
なお、グレードはトランスミッションの違いのみのワングレードとなっています。

ホンダ インサイト(INSIGHT)ベースグレード(1999年11月モデル)
ボディタイプ:クーペ・スポーツ・スペシャリティ
乗車定員:2名
駆動方式:FF
ボディサイズ:3940×1695×1355mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:880×1390×1090mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)165/65R14 79S(後)165/65R14 79S
エンジンタイプ:ECA-MF2型 水冷直列3気筒SOHC12バルブ+モーター
排気量:995cc
最高出力:70ps(51kW)/5700rpm
最大トルク:9.4kg・m(92.2N・m)/4800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:35.0km/リットル
車両重量:820kg
価格:2,100,000円
自動車税:年間29,500円 ※

※自動車税は2018年1月時点で参照したものとなります。

・主なグレード
「ベースグレード」

・主なオプション
ホンダ・ナビゲーションシステム(CDプレーヤー+AM/FMカセットデッキ、4スピーカー+TVチューナー付)、リヤワイパーなど

・カラーバリエーション
カンタムグレー・メタリック、ベルリナブラック、グランプリホワイト、シトラスイエロー・メタリック、シルバーストーン・メタリック、ニューフォーミュラレッド、ロイヤルネイビーブルー・パール、アクアマリンブルー・メタリックなど
(発売時期・グレードにより異なります)

グーネットでのインサイトの紹介文のコピー引用ココまで
Posted at 2019/11/21 22:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | クルマ

プロフィール

「最後まで見てしまったでわないか~ http://cvw.jp/b/521893/48666676/
何シテル?   09/20 13:38
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3456 78 9
1011121314 15 16
1718 19202122 23
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation