• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syomizのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

たまにはイストでドライブ

たまにはイストでドライブ今日は12月直前の天気がいい休日でした。
こんな日は冬支度が捗りますね。
庭のブラックベリーを剪定したり消雪ホースを準備したりしていると、あっという間に時間がたってしまいます。

それでも少しは気晴らしと、最近プラグ交換をしたイストでプラリと走ってきました。
IK16の吹け上がりは極めて良好です☺️
メーター周りからクシュクシュ音が聞こえるのは、どうやらサーボ何ちゃらが不良のようです。
そのうちメーター周りをはぐってみて、自力交換が可能か探ってみます。

定番コースの金谷山にてパシャリ。
ちょっと落としたイストは、チョロQチックな安定のスタイルがいいですね。
欲を言えばもう少しツラにしたいところです。
まあ妻が乗るので、ほどほどですね。








いよいよ12月ですね。
FWは年内もう一度くらい火を入れて乗りたいですが、こんな天気が来ればいいなあ。

皆さんもよい師走をお過ごしください♪
Posted at 2020/11/30 00:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

冬タイヤ交換

冬タイヤ交換今日はもったいないくらいの晴天でしたが、子どもの習い事の送迎をしてからMSアクセラとイストの冬タイヤ交換を一気に片付けました。

アクセラのタイヤ交換をしながらリアクォーターまわりを観察しましたが、キレイに板金処理してもらっています。
これをキープするにはどうしたものか…
そういえばリアタイヤハウスのマッドガードを後付けしている方がいらっしゃったなあ。
あれってクォーターまわりの防錆にも結構効果的なのでは?と思ってしまいました。

ちょっと調べてみようと思います。
Posted at 2020/11/22 20:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

MSアクセラドッグ退院

MSアクセラドッグ退院2週間間にドッグ入りしたMSアクセラ君が無事に退院して帰ってきました。
画像の○部分、サイドスポイラー上あたりの塗装が膨れていたので、自動車屋に持っていったところ、両サイドに錆が出ていることが分かり、そのまま入院した次第です。

2週間振りに帰ってきたMSアクセラ君は綺麗に仕上がってきました。
錆の状況は運転席側が結構酷かったそうで、サイドスポイラーに隠れた部分がグザグザに錆びていて、押したら簡単に穴が空いたそうです。
当て板溶接で綺麗に仕上げてもらいました。





助手席側は穴が空くほどではなかったそうですが、やはり錆が進行していて大変だったそうです。
高速通勤6年目なので、だいぶ痛みも進んだのでしょうね。
冬は頻繁に下回り洗浄をしていたんですが、それだけでは錆はなかなか食い止められないんでしょうね。

これからも、いたわりながら乗っていきます🚗
Posted at 2020/11/21 15:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

錆対策ドッグ入り

錆対策ドッグ入り14年目を過ぎて24万キロ目前の我がMSアクセラ君ですが、内燃機関は相変わらず好調なものの、雪国の性であるボディの錆が出始めました。

場所は画像の丸の部分です。



サイドスポイラーの上あたりに塗装の膨れを見つけてしまい、よーく観察すると、近くの溶接合わせ目にもいつの間にか錆が顔を出していました。
フェンダーアーチの爪もやけに反っていて怪しい。

Dに見積もりを出してもらったところ、やはりプラスアルファ上乗せされたいい額❗️
そこで、世話になっている保険屋に相談してそこそこの金額で腕利きの店を紹介してもらったところ、実家の至近距離の車屋で、亡き父も生前よく使っていたことが判明☺️
早速この土曜日に入庫してきました。

車屋さん、早速検分。
「反対側も出てますよ。ほら」
よく見たら、見たくない錆を発見💦
どうせ入庫するので、即断で両側を処置してもらうことにしました。
それでもこの範囲でと提示された額はDの見積もりのはるか下。
仕上がりに期待したいと思います。

1週間ほど代車FITハイブリッド生活です☺️
IMAシステム、意外とパワフルですね。
Posted at 2020/11/08 22:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ今日は10月最終日にして、今シーズンもうないくらいの快晴お出掛け日和。
ソロでツーリングかドライブが最高なのですが、日頃早出遅帰り休日出勤の身なので、こんな日は家族サービス必至なわけです☺️

そんなわけで、当然の流れで「紅葉を見に行きたい!」という家族の声に応えて紅葉ドライブ決定です。
我が家は何かあればいもり池から黒姫高原あたりを流すというのが鉄板のドライブコースになっているため、今回もその方面です。
しかし、上越市内でお昼を食べてR18に乗った瞬間に、紅葉渋滞が予想できる交通量だったため、近いですが往復上信越道利用が決定です。

そんなわけで、妙高高原ICからいもり池に向かいますが、やっぱり激混みで駐車スペース確保もやっとやっと😅
蜜を避けて少し離れた場所に停めて歩きました。
いもり池に映る逆さ妙高、美しいです。





せっかくなのでパノラマで1枚。





周遊コースを散策し、向かった先は黒姫高原スキー場。
コスモスも終わり、スキー場オープン間近の風情です。
最初のリフト上までアプローチできました。
紅葉も綺麗、妙高方面から北信方面の眺めも抜群ですね。
子供は楓の落ち葉と戯れていました🍂








アクセラ君の写真を撮っていなかったので、逆光ながら何かCMっぽいアングルで数枚。
これだと塗装面の荒れも目立ちません☺️











現在237,500kmを超え、まだまだ行けそうです。
最近妄想してるのは、EXEのラムエアインテークのエアガイドだけ既存のエアガイドと交換したいなーということです。
すでに例のダクトの蓋は取り払ってあるので、23Sのバッテリーダクトを加工して組み合わせれば、純正エアクリーナーボックスの吸気ファンネルへラム圧を掛けられるのではないかと妄想しています。
エアガイドは補修部品で取れることはEXEさんに確認済みなので、後は踏ん切りですね。
値段は商品として出ているフレッシュエアガイドと同等なので、結構お高いんですよね。
費用対効果が出ればいいんですが…

そんなことを考えつつ、家族サービスを楽しみました❗️
皆さんもよい週末をお過ごしください☺️
Posted at 2020/11/01 00:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まいどどーも!! さん
酷いですね!どういう曲がり方したんですかね。
まいどどーも!!さんと愛車BKアクセラが心配です。
取り急ぎお見舞い申し上げます。」
何シテル?   01/29 11:16
syomizです。 BK3Pマツダスピードアクセラを2006年8月24日に新車購入し、乗り始めてから15年25万キロを走破。 20年30万キロを目指していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hi/Roさんのマツダ CX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 23:23:42
メーカー・ブランド不明 (中華製) 超極低頭ネジ ヘキサゴンタイプ M6x25㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:17:16
ラムエアインテークシステムのフィルタ交換、清掃 十三回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:15:42

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
2021年12月18日から乗り始めました。 CX-7な皆様、よろしくお願いします。 自 ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
縁あって昔乗っていたCBにもう一度乗れることに☺️ ナンバーは切れてるしタイヤもひび割 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
FW1型赤に続いて,リターン1年後にこのFW2型白を増車しました。 FW馬鹿まっしぐらで ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
25年振りにFWに復活しました! 今回はI型の赤白です。 前回同様ヨシムラサイクロンを装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation