• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syomizのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

雪中ドライブ

雪中ドライブ今シーズン一番の寒波が到来して、当地も降雪しましたが、西日本でだいぶやられてるみたいですね。
皆さん安全運転でお願いします。

CX-7君が納車されて1週間、ようやくAWDの本領が発揮される雪道になったので、軽くドライブしてきました。

いや、なかなかの安定ぶりです☺️
マツダスピードアテンザ譲りの電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムが搭載されていて、フィードフォワード制御、つまり滑りそうな条件を判断して、積極的に駆動力を後輪に伝達する仕組みになっているそうです。
今のi-ACTIV AWDの源流になっているものですね。
とにかく挙動が乱れず、いい意味で面白くない😅
DSCやTCSがうまく効いてるんでしょう。
乱暴にアクセルを踏んでみましたが、ホイールスピンすることはまずありませんでした。

元車ファミリアGT-RのAWD(あの頃はファミリアといえば4WDでしたね)はガンガン振り回して遊べましたけど、そもそも方向性も違う車だし。
AWDシステムの進化を体感できました。

車を停めて、何枚か撮影。











雪道にはやや落ちすぎに見えますが、それでも普通車以上にロードクリアランスはあるし、困ったら車高調のメリットを活かして車高を上げてもらうことにします。

しかし、自分にとってはよくできたデザインだ☺️
燃費は確かになかなかですけどね。
MSアクセラ君から引き継いだレスポンスブレードの効果が出るのを待つことにします。

こちらはあと二日仕事して仕事納めです。
皆さんもよい年末をお過ごしください🙇‍♂️
Posted at 2021/12/26 23:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

悲しみよこんにちは

悲しみよこんにちはこのタイトルにピンと来た人は、アラフィフかめぞん一刻をよく見ていたか斉藤由貴ファンかのいずれかですね☺️
今の心境はこんな感じです。

今日12月19日はマツダCX-7発売15周年だそうです。おめでたいことです。
その1日前、昨日、15年乗ったBKマツダスピードアクセラとお別れし、CX-7に乗り始めました。

納車に出掛ける前に記念撮影。
一回右リアをこすったくらいで、大きな事故なく25万3千㎞を走り切りました。
下回りの錆以外は全く不具合なく、足回りもエンジンも快調な状態でお別れできることに、むしろ誇らしく思えました。
本当にありがとうMSアクセラ君。



雪が降る中、車屋に着き、両車を並べて記念撮影。
やはりCX-7は一回り大きいです。
元車ファミリアGT-R以来のAWDで、雪道も安心です。
よろしくね、CX-7君。
大阪から盛岡を渡り歩いた2オーナー車で走行5万3千㎞、既にいろいろチューンされている美車に出会えたことに感謝です。



今回もキーレスのアドバンスシステムなので、操作感は全く同じで違和感がありません。
ノブをひねると、プレミアムテールマフラーから程よい重低音、良い感じです。
最後にMSアクセラ君に目でお別れをして、走り出しました。

同じL3-VDT搭載機ですが、中低速のトルクが分厚い❗️6速ATで1.7tのボディをグイグイ加速させます。
明らかに出足はCX-7が速いです。
脚回りはRS⭐︎RのBasic⭐︎iとオートエグゼのアジャスタブルスタビライザーリンクが入っていて、指1本までローダウンしていますが、乗り心地は良いですね。
マツダスピードアクセラのノーマル脚がスパルタンすぎたのを改めて感じました😅
内装も良い感じで、後期型から付いたMIDで左サイドの死角を走りながら見られるのは嬉しいです。
そして、純正BOSEの音の良さには感動しました。
前オーナーさんが聴いていた中島美嘉を聴いて、音の広がりや表現力が素晴らしいことを確認できました。

少し走り回って自宅へ。
早速バルブ類をLEDに換装し、リアワイパーを新しいのに取り替え、ひとまず作業終了です。
初代オーナーさんと前オーナーさんによって、自分好みのチューニングがされているので、当面はこのまま乗っていこうと思います。
ローダウンしてあるので、SUV感は影を潜め、ファミリアGT-R→MSアクセラと続いたホットハッチ路線をCX-7でも楽しめそうです☺️



不満な点もないわけではないのですが、これからじっくり付き合っていきます。
皆さん、今後ともよろしくお願いします🙇‍♂️
Posted at 2021/12/19 23:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月06日 イイね!

名残惜しくプチドライブ

名残惜しくプチドライブノーマル戻しをしたMSアクセラ君と残り少ない日々を過ごそうと、日曜夕方に天気が回復したので、地元スキー発祥の地金谷山までプチドライブしてきました。
娘は隣に停まっていたR33スカイラインに興奮❗️
スーパーカー図鑑とロータリーDVDをこよなく愛する保育園児です😁

まもなく雪が降れば、金谷山もスキー場に早変わりします。
高田平野の眺めもなかなかです。



初冬の金谷山にたたずむMSアクセラ君。
この画ももう見られないと思うと寂しいなあ😞




今日、車屋からCX-7君が到着した知らせを受けて、暗い中寄って対面してきました。

デカい❗️ボディもタイヤもデカい❗️何かゴージャス❗️でも面構えはRX-8の流れを汲んでカッコいい❗️が第一印象です。
エンジンルームには、馴染みのL3-VDTが鎮座していて、キーをひねった瞬間にオートエグゼのプレミアムテールマフラーが重低音を奏でるのを聴いて、ホッと安心しました。
MSアクセラ君と同じ脈動です☺️

時間を掛けて、新しい相棒にもじっくり慣れていこうと思います。
これから納車整備と手続きが始まります。
Posted at 2021/12/06 21:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月04日 イイね!

ノーマル戻し

ノーマル戻し12月に入り、何かと気ぜわしくなってきました。
そんな中、束の間の晴天に合わせて、MSアクセラ君のノーマル戻しをしました。

勘の良い方はお気づきでしょう。

思ったより早く、良い出会いがありまして、15年乗った相棒のMSアクセラをこの度降りることにしました🙇‍♂️
去年8月の車検前に、リアサブフレーム付け根付近のメンバーに錆穴が見つかり、Dからは車検不可の宣告を受けました。
この6年間は海岸沿いの遠距離通勤で、高潮を被ることもあり、即洗車するなど対応してきましたが、やはり厳しかったようです。

緊急だったので、とりあえず車検だけは通してくれる車屋をさがし、何とか通せました。
他にも、リアは両フェンダーにも錆が出るなど、なかなか厳しい状況で、いたちごっこが予想できました。
家族状況も子供が大きくなるなど、乗り換えを迫られる状況で、色々考えた結果、次の車検までの間に次の相棒を探しながら、MSアクセラ君を維持することにしました。

次の相棒の条件は次のとおりです。
①子育てに影響が出ないよう、中古車。できれば100諭吉程度。
②何たってマツダ車。魂動以降の年式がよいが、値段的に難しいので、こだわらない。
③ミニバンはパス。アクセラよりは荷物が積める、運転が楽しい車。
④去年の豪雪で懲りたので、AWD。エンジンは元気なのが一番。燃費は中古車価格の分で相殺なのでこの際問わない。
⑤欲を言えば程度がよく、すでに品良くチューンしてあればなお良し。

この条件で引っかかる車種は片手程度ですね。
毎晩カーセンサーやgooなどを徘徊して、アンテナを張っていました。
そこへ来て、ついにど真ん中の車両が現れました☺️
問い合わせをしてみると、県内の方しか直接販売しないとのこと。マジか〜
しかし、他に方法がないか聞いてみると、車屋のオークションサイトには掲載されているので、そのオークションに登録している店に交渉すれば、購入は可能とのこと。
早速、妻車イストでお世話になっている近所の車屋に問い合わせてみると、登録しているから購入は可能ですよ(手数料や陸送など割高にはなりますけどね)とのこと✨
すぐ押さえてもらうことにしました。

当該車両はこちらです。



CX-7 AWD クルージングパッケージ 後期型
2011年式 走行5万キロとまずまずです。
RSRの車高調やオートエグゼのタワーバーなどがすでに組まれた、チューニング費用のかからないありがたい車です☺️
個人的には、魂動デザインに行く前のこの頃のマツダデザインは好みのど真ん中です。

数日後、車両を押さえて、陸送の手配をしたという嬉しい連絡が入りました。
嬉しい反面、15年大事に維持ったMSアクセラ君と別れる寂しさが募ってきました。
しかし、元車のファミリアGT-R君とのオーバーヒートによる突然の別れとは違い、気持ちの整理をしながら別れの準備ができるのは、ありがたいです。

そんなこんなで、今日は過去のチューンを思い起こして感傷にひたりながら、ノーマル戻しをしていました。
下取り価格は走行距離からも期待していないのですが、もし乗ってくれる方がいればという思いで、できるだけ綺麗に戻しています。
コックピットも小ざっぱりしました。
HKSのマフラーとメタルキャタライザー、BR-ROMだけは、流石にそのままです。
購入する車屋さんに査定してもらうつもりですが、もし、もし、このままの状態で車両を引き継いでいただけるという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください🙇‍♂️

現在、CX-7は陸送で車屋に向かっています。
年内には対面できるのを楽しみにしています。
Posted at 2021/12/04 16:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

天領の里まで朝駆け

天領の里まで朝駆け今朝はとっても天気が良かったので、今まで行ったことがなかった出雲崎の天領の里まで朝駆けしてきました。

FW壱號機はセル一発始動でゴキゲンです☺️
時間はあまりないので、高速で西山ICまで時短しました。
石地まで峠を越えて、後は海岸沿いを気持ち良く流して到着しました。
知り合いが言うには日曜朝の天領の里は変態率が高めだそうですが、今日は見たところZ系やハーレー系が多めで、FWみたいな変態系はうちだけみたいでした😅

とりあえずスナップを📷



似たような80'sの変態系がいたら話し掛けようかと思いましたが、残念ながら系列が違ったようですので、散歩がてら色々な単車で目の保養をして、コーヒーブレークしてから出発しました。
折角なので、軽く引っ張って、FWの音速ぶりをアピールしてきました。
もちろん、音速とは「音だけ早い」ですよ☺️

途中、椎谷鼻灯台に寄り道してきました。
灯台があると、ついつい吸い寄せられてしまいます。



柏崎から高速で帰ってきました。
帰宅後、拭き掃除がてらスナップ📷







やはりFWはやめられませんねえ🏍
秋も本番になり、冬もだんだんと近づいていますが、弍號機も含め、少しでもFWに乗ってあげたいものです。
皆さんも秋駆けをお楽しみください☺️
Posted at 2021/10/04 00:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まいどどーも!! さん
酷いですね!どういう曲がり方したんですかね。
まいどどーも!!さんと愛車BKアクセラが心配です。
取り急ぎお見舞い申し上げます。」
何シテル?   01/29 11:16
syomizです。 BK3Pマツダスピードアクセラを2006年8月24日に新車購入し、乗り始めてから15年25万キロを走破。 20年30万キロを目指していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 (中華製) 超極低頭ネジ ヘキサゴンタイプ M6x25㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:17:16
ラムエアインテークシステムのフィルタ交換、清掃 十三回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:15:42
マツダ車純正輸出用部品 MPSオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:57:39

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
2021年12月18日から乗り始めました。 CX-7な皆様、よろしくお願いします。 自 ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
縁あって昔乗っていたCBにもう一度乗れることに☺️ ナンバーは切れてるしタイヤもひび割 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
FW1型赤に続いて,リターン1年後にこのFW2型白を増車しました。 FW馬鹿まっしぐらで ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
25年振りにFWに復活しました! 今回はI型の赤白です。 前回同様ヨシムラサイクロンを装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation