• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

再び代車生活 ボルボS40

再び代車生活 ボルボS40 ★何してる?には書きましたが、C5が短期間に3度目の高速道路上のエンジン故障に見舞われました。

代車として急遽手配していただいたのが、写真のボルボS40。

サイズも日本にぴったり、シートヒーター付き皮シートの内装で、エンジンも必要十分、乗り心地も良く、しかも、ボディーカラーもブルーで私の好み。譲ってほしいぐらいいい車だな、と満足しています。
ただ、エンジンを調べると2.4Lのようですが、感覚としては1.8Lのパワーぐらいでしょうか。決してパワフルではなく、必要十分です。

ごく一部、私の好みじゃないのは、ATがおそらくDCTなのか(間違っていたらすみません)、発進に気を使うことでしょうか。

数か月前に代車(レンタカー)で貸してもらっていたS80よりも、こちらの方がずっと乗りやすくて好みですね。S80は安心感はありますが、これに比べると装甲車のような重厚感ですね。

★C5の故障の顛末については、また後日レポートします。
1983年のGSAからシトロエンを乗り継いできましたが、今回のようなトラブルは初めてです。

クルマというのは当たりはずれがあるとは聞いていましたが、今回はずれ?が初めてだったとすると、今まで私は単に運が良かっただけなのでしょうかね。
旧C5の鬼門と言われたAL4も13万キロまで基本的にトラブルがありませんしたし、ハイドロもトラブルがあったのはBXまででした。

そういえば、スバルファンからシトロエンファンに変わったきっかけになったのが、レオーネのミッショントラブル(最初に購入した4ATが1年で壊れた、次のRXターボのMTも2年ほどで壊れた。それは群馬に送られて原因究明され、製造過程のミス(鋳型に空気が入っていたと)との診断がついたが、大阪スバルの代車が2か月間サンバーバンで(サンバー自体は好きですよ)、お詫びはタオルだけ、という状況で、一気にスバルに対する熱が冷めました。

★とりあえず、今はボルボS40に癒されています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/26 08:54:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2016年11月26日 9:27
私は今までプジョー・シトロエンを乗り継いできて、どちらかと言うと故障が少ないメーカーだと思っているのですが、C5に関していえば当たり外れの差が大きい気がします。

安心して乗れるC5になって戻って来て欲しいですが、時間をかけて修理した直後に再び…となると、正直乗り続けるのがしんどいですね。

こまじろうさんにとって、最善の方法で解決する事を願っております。
コメントへの返答
2016年11月26日 10:19
あれれ、さっき入れたコメントが消えている気がします。気のせいでしょうか?

さて、励ましていただき、有難うございます。

私もいい方向で解決することを希望しています。
2016年11月26日 10:16
このたびは災難でしたね。事の顛末をずっと見ておりましたが、路上でのトラブルほど嫌なものはないですよね。

C4ピカソから乗り替えたのはやはりトラブル頻出によるものでした。個人的にはまだ乗り続けたかったですが、最後は家人から三行半を突き付けられた格好となりました。家族の温かい支援なしでは一台のクルマは乗り続けられないですよね(^_^;)

日本でのボルボはエステートやワゴンばかりが注目されますが、セダンも魅力的です。S40はボルボとしてはエントリーのセダンですが、大きすぎないサイズは小回りが利いて扱いやすいのだと思います。

C5ですが、早く解決すると良いですよね。
コメントへの返答
2016年11月26日 10:23
有難うございます。

ピカソでもトラブルがあるのですね。

ボルボはボディが元々しっかりとしているので、小型車の方がメリットが出やすいのかもしれませんね。

おっしゃる通り、FFのはずですが、シトロエンよりも小回りが利きます。昔のFRのボルボは驚くほどハンドルが切れましたからね。
そういう思想なのですね。
2016年11月26日 11:25
ZXでカプラーの腐食でエンジンがかからなくなったり、突然とまったり大変な事がありましたが、構造が単純だったので原因究明まで時間がかかりましたが解決できました。その時は降りようと思ったのですが、完治したためそれから3年乗り再発はありません。それでも以前乗っていた日産と比べるとはるかに信頼性が高かったですね。

C5に関しては、製造時期に関わらずエンジン周りのトラブルが起こっているようで、予測不能だそうです。エンジンパーツの製造や組み立てがどこで行われているのか分かりませんが、BMWは真面目に作ろうとしなかったのではないかと考えてしまいます。ただ、壊れる場所は限られている様なので、保証期間中に片っ端から交換していくしかないと思います。私ならログでエラーがなくてもまず高圧ポンプと水温センサーの交換はやってもらいます。良いクルマなので、諦めるのは惜しい気がします。
コメントへの返答
2016年11月26日 11:37
励ましのコメント、有難うございます。

ディーラーさんの事情もあるのだと思いますが、また、手順としては真っ当だと思いますが、一つ一つ、他の車の部品と交換してみて、異常が出ないか確認され、出たところだけを直す(必ずしも新品に替えない方針も問題です)という方針のようです。

考えられるものをすべて交換して、と最初から言っていますがしてくれません。

また、短時間だけ試乗して大丈夫だから、と返されて、こちらが実験台になるのはかないません。

前回は私の要望に応じて高速道路も走ってみたとのことですが、一定速度でおとなしく走っただけで、異常が出るとは限りません。

今回は、私は法定速度+αぐらいで比較的おとなしく高速道路を走っていて、一時追い越し車線に入り、次に、インターチェンジから出るために、少し強めにブレーキを踏んで混んでいる左車線に入った際に、けたたましいブザーとエラーの表示が出ました。

サービスの方も、お客さんの車だと実験する走行パターンも当然限られるでしょうし、人によって走行癖は異なります。

私も仕事を引退した状態だと我慢できるかもしれませんが、まだ一応現役であり、この車を最も信頼して(それ自身がまともな方から見ると間違っている?)長距離の通勤の際に使っているのです。

この3回の故障で、結果的に仕事にいくつか穴をあけ、他人に迷惑をかけました。

そういう状況で、今後のことをよくディーラーさんと相談する予定です。

プロフィール

「シトロエンC4 ハイブリッド試乗 http://cvw.jp/b/528656/48561204/
何シテル?   07/24 21:55
◎現在の所有車: マセラティ ギブリ トロフェオ、スバル レガシィ アウトバック2台(ブロンズとレッド)、マツダ3 ◎過去の所有車: スバルレックス(36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やんぢさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:52:08
Trofeo 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 04:25:16
mochachaさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:09:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
30数年ぶりにスバルに戻ってきました 試乗で乗り心地と静粛性がとても高いことに驚き、購 ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
大型台風の影響で雨の中の納車でした 昔から憧れのクルマの一つ、買っちゃいました これ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昨年購入したブロンズの1号機が気に入ったので、レッドの2号機を導入しました。 2025 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
13年弱乗った2代目アクセラからの箱替えです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation