• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月26日

クロストレック ストロングハイブリッド プチ試乗

クロストレック ストロングハイブリッド プチ試乗 少し前になりますが、スバルクロストレックのe-boxerのストロングハイブリッドに試乗しました。

いつもの通勤路(市街地)を10分ほど走らせてもらいました。この方が普段使っているアウトバックとの違いなどもよくわかると思ったのです。

実は、You tubeに載っているジャーナリストの方々の試乗記では、マイルドハイブリッドとの直接比較において、驚くばかりの初動パワーや、ダートの走破性、静粛性、乗り味の高級感が報告されていたので、かなり期待をしていたのです。

ただ、その試乗記の舞台はほとんどがダートでした。
専門家じゃない私がスペックから純粋に考えると、2.5Lエンジン(マイルドハイブリッド車は2Lで、アウトバックは1.8Lです)ストロングハイブリッドを加えたにしては、トータルの馬力やトルク概算がメーカーから公表されていない(今は公表されているのかもしれませんが)(ちなみに、価格や車格は異なりますが、マセラティのグレカーレのマイルドハイブリッドでもエンジンは2Lで330馬力です)ことなどからみて、本当にどのような乗り味になっているのか、とても興味がありました。

ここへのレポートが遅くなった原因の一つは、試乗後、若干期待外れで(失礼?)、正直どう表現していいかかなり迷いがあったためです。

下記、素直な感想です(マイルドハイブリッドに試乗したのはもう半年以上前なので、主に車格の違うアウトバックとの比較になることをお許しください)。

★シートはレイバックよりは良くて、アウトバックに近くとてもいい。
★当然だが、エンジンをかけても音がしない。超低速ではEV走行で静か。ただし、結構すぐにエンジンがかかる。
★スロットルを思い切り踏んだ低中速の加速は、1.8Lのアウトバックよりも速くはない(ゼロヨンを測ったわけではなく体感)。エンジンそのものは静かなのだろうが、遮音性がアウトバックの方が高いため、エンジンがかかった場合の静粛性も特に高くはない。
★乗り心地は、ホイールベースがアウトバックよりもかなり短いことを差し引いても、ばね下重量が重い感じで、少しバタバタしていて、市街地での乗り心地がいいとはいえない。また、何よりも軽快感に乏しい(EV専用車や他社の同格のクルマと比べるとまし?)。

以上、高速走行は試していないので、そこでの優秀性はよくわからないのですが、また、評価はもちろんスバル車に何を求めるか、によると思いますが、私は軽快な走りとアウトバックのような滑らかな走行感を求めていて、その視点からすると、込々400万円を超える価格(アウトバックは500万強)だとすると、コスパを含めて微妙だな、と思いました。
試乗はしていませんが、また、クロストレックには残念ながら備わらないのですが、これなら、素の2Lエンジンを積んだ車も残してほしかったし、クロストレックなら従来のマイルドハイブリッドの購入もありかな、と改めて思いました。

あと、当然ながらラゲッジスペースはアウトバックとは比較にならないぐらい狭い(エンジン車より少しだけ上げ底。このクラスでは少しの上げ底も影響大です。最近、終活を始めている身としては、ラゲッジスペースも大事になってきました。

取り急ぎ。

来年はいい年になるといいですね。
トランプが思い切り暴れて、予測がつかない年にもなりそうですが、興味津々でもあります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/26 16:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クロストレック S:HEVを試乗し ...
a-papaさん

スバルの静電気放電対策の進化について
トムイグさん

クロストレックS:HEV プレミア ...
たいちょさん

スバル クロストレック ストロング ...
atsuhlyさん

【試乗】ストロングか、マイルドか。
chann-abeさん

S:HEV
ぐっさん@GUEAさん

この記事へのコメント

2024年12月26日 17:21
こんにちは。
先ほど書類を届けにスバルのディーラーへ行ってきたのですが、やっぱり賑わっており、忙しそうでした。
さて、ストロングハイブリッドのエンジンが2.5Lだと聞いた時、えっなんでそんな大きなエンジンを?と思ったのですが、そもそもトヨタのシステムを搭載する前提で設計された車体じゃないので、ちょっと無理矢理感があるのではないかと私は勝手に想像しています。
来年はどうなるんでしょうねえ。トランプさんへの期待としては、輸出を促進するためにドル安円高にし、EV支援を打ち切ってガソリン価格を安定させてくれると、物価安定に繋がってありがたいのですが。
コメントへの返答
2024年12月26日 17:38
早速コメントを有難うございます。

ぜひ、悠太郎Mさんにも試乗していただき、インプレッサの素の2Lエンジン車と比較してもらいたいものです。

スバルとしては、一生懸命開発したのだと思いますし、落としどころとして苦労した跡が偲ばれます。でも、おっしゃるように、トヨタのシステムを無理やり水平対向エンジン車に応用したために、勝手な私の憶測ですが、かなりパワーをロスしているのではないでしょうか。とても2.5Lエンジン+電気の走りではありません。

トランプさん、地球環境のことを考えずに、どんどん石油を掘っていただくと、地球は破滅に向かう速度は上がりますが、エンジン車が好きなじじい(私)としては、確かに助かります。

そういえば、WHOにも文句をつけて脱退するとのこと。
米国は医学は進んでいても政治が悪いために新型コロナでは世界一死者が多い国になりました。

WHOはまともですよ。
どうなることやら。
2024年12月29日 9:33
おはようございます。

昨日仕入れて情報では、トヨタ側との決め事で大きなモーターしか供給してもらえず、そのためエンジンを2.5にしたとか。水平対向の利点でさほどエンジンが大きくならなかったことが良かったようですね。

また、パドルシフトができるようで、そこいらはスバルの意地ですかね。
コメントへの返答
2024年12月29日 10:05
有難うございます。

色々と大人の事情もあるなかで、スバル開発陣は苦労されたことと思います。

あるYouTubeで、普段アウトバックに乗っておられる方は、私と同様の冷静な感想を述べられています。
やはり、車は直前に乗った車との比較にならざるを得ない面はありますね。
私の体感と違い、0-100は、実測としてアウトバックよりも2秒近くは速いようですし、これもどこをスタートとするかでかなり印象は異なってきたりします。

確かに、クロストレックは、ハイブリッドなのに回生の強さの調節じゃない、まともなパドルシフトがついていて、そこはとてもスバルらしくて良いですね。

クロストレックのストロングハイブリッド、今までのように価格で他社の車と勝負できなくなった今、一時的な人気に終わらないよう、これからが本当の勝負ですね。

応援したいと思います。

プロフィール

「和歌山県 高野山 かつらぎ町 巡り http://cvw.jp/b/528656/48428150/
何シテル?   05/13 14:57
◎現在の所有車: マセラティ ギブリ トロフェオ、スバル レガシィ アウトバック2台(ブロンズとレッド)、マツダ3 ◎過去の所有車: スバルレックス(36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やんぢさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:52:08
Trofeo 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 04:25:16
mochachaさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:09:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
30数年ぶりにスバルに戻ってきました 試乗で乗り心地と静粛性がとても高いことに驚き、購 ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
大型台風の影響で雨の中の納車でした 昔から憧れのクルマの一つ、買っちゃいました これ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昨年購入したブロンズの1号機が気に入ったので、レッドの2号機を導入しました。 2025 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
13年弱乗った2代目アクセラからの箱替えです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation