• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじろうのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

C180カブリオレ納車後 第一印象

C180カブリオレ納車後 第一印象C180カブリオレ、注文後1か月を待たずに納車されました。

市街地のみの走行での第一印象を書き留めます。

C43クーペで味わっていた、寝転ぶように体をひねって乗り込む感じ、思い出しました。最近SUVタイプに乗ることが多いので、余計座面の低さが印象的です。

シートの可動性はとても大きく、どんなポジションでも応えてくれそうですが、何しろ座面が低めなのと、ペダルの左側(センタートンネル側)に足や膝のスペースがなくて、丁度いいポジションを見つけるまでに少しかかるでしょう(C43の時もしっくりいくまでに数ヶ月かかりました。基本的に同じレイアウトなので今回は慣れるのが早いでしょう)。RWD車のためか室内は広いとは言えませんが、ほとんど一人乗りですのでそこは我慢できます。

運転席の色々なスイッチ類の扱いやすさですが、DSシリーズと同様、使い勝手がいいとは言い難いです。ステアリングのスイッチとセンターコンソールとは相変わらず機能がかなり重複していますし、何よりもNAVIの設定が難しいのは(C43では2年経ってもよくわかりませんでした)改善されていません。
また、Aクラスやマイチェン後のEクラスのように、音声案内はまだついていません(私は別に必要ないですけどね)。

基本的にこのあたりは、輸入車ではほぼ諦めていますので良しとします。

エンジンは1.5L 4気筒ガソリンターボで、最新のC200のようにマイルドハイブリッドはついていませんが、停車時は室内外でとても静かです。

走りだすとこのC180でもC43と同様にクリープが大きめで(対シトロエンやDS)、ちょっと驚きました。メルセデスの仕様なのでしょう。

エンジンのパワーは予想通りで、平地では必要十分、坂道ではやや苦し気な音が聞かれますが、スロットルを開けると問題ありません。
あとは、高速道路での確認ですね。今回は高速巡行で静かさと安定感があれば文句は言いません。

さあ、期待の足回りですが、エアサス付きで不正路面のいなし方はよくて、全体にソフトですが、ランフラットタイヤが標準装備だったためか、路面のざらつきやノイズを感じます。でもこれも許容範囲で、次のタイヤ交換時に普通のタイヤに替えれば解決すると思います。

トランクは、幌を納めなければならないので、スペースがそれに取られて、大きなキャリーバッグは乗りませんが、新型コロナ禍で国内外の出張がほぼなくなり、問題ありません。

納車後、幸いほぼ毎日、晴れか曇りの天気に恵まれ、ほぼ常にオープンで走っていますが、Cクラスでボディカラーも白ですので(内装は赤ですが)、特に注目されることもなく、気楽に乗れます。

首元にエアスカーフというのですか、温風が届きますので、気温が10℃以下でも快適で、一人乗りならあの格好の悪いエアキャップを使う必要はありません。ただ、スピードを上げると下半身に風を巻き込んで、頭寒足熱ならぬ頭熱足寒になりますので、おそらく外気温10℃前後までと、市街地走行スピードまでが快適な範囲でしょう。

現時点で満足度90点です。やはりモデル末期の車の安心感は高いです。
高速道路での印象を近日中に書かせていただきます。
Posted at 2020/11/28 20:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月28日 イイね!

DS9 欧州で受注開始

https://response.jp/article/2020/11/27/340717.html

最近のプジョーシトロエンジャポン(4社一緒になり、名称が変わりますが)の動きは早いので、コロナの影響さえなければ日本への導入は早いかもしれませんね。

内装と外装の仕上がりはすでに発売されているDS7クロスバックとDS3クロスバックで言うことがない(その分価格が高いが)ことは予想がつきますが、肝心なのは乗り味です。

ホイールベースが長い(シャシーはプジョー508のロング版?)のと、DSならではの剛性向上や静粛性重視の高級感追及への投資で、さすが、シトロエンともプジョーとも違うね、という仕上がりを期待しますが、低中速域のDS3クロスバックはいいのですがDS7クロスバックの足回りではちょっと期待外れ(比較対象がハイドロなので厳しくなっています。すみません)だったので、DS9には期待半分、というところでしょうか。
フラットさには貢献しないでしょうが、乗り心地の快適さを達成するために、少なくともシトロエンに採用されているPHCをぜひ導入してほしいものです。
DS7クロスバック採用の、メルセデスではSクラスしか採用していないような高価な(おそらく)アクティブスキャンサスペンションは、実際あまり乗り心地向上に貢献していないように感じます。

また、これはもともとDSディーラー網が極めてプアであることを承知で嬉しそうに新生DSを2台も購入した自分が言うな、という部分はありますが、また、実際、担当の営業さんも嘆いていますが、ちょっとした修理部品でも日本に届くのが遅い(日本に在庫を置いていない?)ために、代車がなければ乗れない期間が月単位であるような状況です(マセラティでもあるまいし)。
その点からは、日本ではファーストカーにはなりにくいと思います。

日本導入前に辛口になりましたが、DS9、ガソリンにもハイブリッド版にも期待しています。あとは、ハイブリッドも含めて価格が何とか700万円台に収まればいいのですが・・・。
Posted at 2020/11/28 08:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シトロエンC4 ハイブリッド試乗 http://cvw.jp/b/528656/48561204/
何シテル?   07/24 21:55
◎現在の所有車: マセラティ ギブリ トロフェオ、スバル レガシィ アウトバック2台(ブロンズとレッド)、マツダ3 ◎過去の所有車: スバルレックス(36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

やんぢさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:52:08
Trofeo 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 04:25:16
mochachaさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:09:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
30数年ぶりにスバルに戻ってきました 試乗で乗り心地と静粛性がとても高いことに驚き、購 ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
大型台風の影響で雨の中の納車でした 昔から憧れのクルマの一つ、買っちゃいました これ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昨年購入したブロンズの1号機が気に入ったので、レッドの2号機を導入しました。 2025 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
13年弱乗った2代目アクセラからの箱替えです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation