• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじろうのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

メルセデス・ベンツがエントリーモデルを削減。高級路線にシフト

http://syachiraku.com/archives/20220524/mercedes-benz-entry-luxury-future-portfolio.html

既出だったらごめんなさい。
こんな記事が出ていましたね。

--------------
メルセデス・ベンツが「エントリーラグジュアリー」と呼ぶCDセグメントのモデルを、削減する予定であることが明らかになりました。
見直しの対象はAクラス、Aクラスセダン、Bクラス、CLA 4ドアクーペ、CLAシューティングブレーク、GLAクラス、GLBクラスの7車種のようです。
--------------

どこのメーカーさんも、経営状態が厳しい様で、しかもEV車の新たなプラットフォームやインフラ構築にも対応しなければならず、対象のレンジを縮小し、焦点を絞る作戦を取らざるを得ないということですね。

先日VWからも高級化路線の記事が出ていたようですが(アウディとの棲み分けは? 国民車が高級路線?)、メルセデスもさらに高級路線、ですかね。

庶民が使う車はもう、家電メーカーさんが作って、自動運転のEV車を、リースやサブスク(爺の私は、その品位のない響きが嫌いな言葉の一つ)で利用するようになるのでしょうか。

円安がどんどん進み、輸入車が益々高根の華になっていくことへの個人的焦りと僻みからの発言で、失礼しました。

どう嘆こうが、時代はどんどん進んでいきますね。
Posted at 2022/05/28 10:59:12 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2022年05月22日 イイね!

アルテオンに乗り始めての初感想と、メルセデスとの根本的な違い

アルテオンに乗り始めての初感想と、メルセデスとの根本的な違い単なる私見ですので、読まれてもお気を悪くされないよう、お願いします。

アルテオンを購入して1週間、市街地と高速を少しだけ走りました。そして、久しぶりに我がメルセデスC180カブリオレ(もはや旧型ですね)に乗ったところ、その違いが鮮明になりましたので、覚えているうちに感想をしたためたいと思います。
(車格が異なるクルマの比較であることは差し引いてください)

アルテオン、純粋のガソリンのターボエンジンで、車の大きさの割に高速に至るまでとても軽快かつスムーズに走ってくれます。ただ低速時からの再加速の踏み始めの反応が鈍い(どっかんターボではないものの、やはりその影響?)のがちょっと気になります。

また、アルテオンはオンデマンド4駆だと思いますが、低速旋回時の異音やブレーキ現象もなく(メルセデスの以前乗っていたCクラスではこれが嫌で、早期に手放した原因の一つでした)、普段4駆を感じることはありません。逆に、フルタイム4駆のようなスタート時からの飛び出すような感覚も、4駆独特の高速走行時の岩のような安定感もありません(普段はFFでしょうから当然ですね)。
高速時の直進安定性はFRのメルセデスやFFのシトロエン、DS系に少し劣るかな、と思いましたが、これはステアリングの落ち着きなのか、サスの設定のためか、今後また距離を乗って考えたいと思います。

7速DCTは、トルコンに引けを取らないスムーズさで、以前ボルボなどのDCTで感じた低速時のギクシャク感も全くありません。しかし、パドルシフトでのシフトダウン時に、もっとスパっとギアが下がるかと期待していたのですが、これはDS7並みの反応の鈍さで、パドルシフトを使う楽しみはなくなりました(もっとも、アルテオン本国にはRがあるので、そちらがスポーツ走行に応える役かと)。私のC180が、以前乗っていたAMGC43と比べてこの反応の鈍さがとても不満でしたが、アルテオンよりはまだましかもしれません。

さて、乗り心地や足回りですが、アルテオンは、格好良さ優先で、20インチタイヤを履いていて、予想通りバネ下が市街地でドスドスと振動し音もします。でも、可変サスのおかげか、当たりがとても柔らかく(スポーツモードでも)満足度はとても高いです。ハイドロと比べて前後のフラットさの不足は致し方ないですが、ホイールベースの長さがそれをカバーしてくれます。

次にシートですが、残念ながらアルテオンのそれは座面が平板で、長距離を乗るまでもなくつらそうなので、夏用の薄いクッションを早速買いました。それで丁度快適です。革シートの見かけはとてもいいのですけどね。そして、C180のシート、購入時からしっくりいかないと思っていたのですが、アルテオンよりはずっと座り心地、肌触りがいいことを発見しました。ちなみにDS7のナッパレザーはもちろん、さらに良かったですよ。

操作類では、ステアリングに備わる各種ボタンの動作がとてもあいまいで、慣れを必要としそうです。また、ステアリングヒーターのボタンが右手を普段置く場所に近くて、すぐに勝手にオンになってしまうのは困りものです。

さて、肝心のタイトルに書いた、VWとメルセデスの根本的な違い、についてなのですが・・・。

とにかく、C180では、乗り込むなりドア周り(アルテオンはC180カブと同様、サッシュレスですが、ドアの開閉でガラスがわなわな揺れます)、シート、各スイッチ類すべての剛性感や質感が高く、昔のメルセデスよりはそれでも質感が下がったと思っていたのですが、VWよりはやはり一回り以上上手であることを再確認しました。
走りだしてもなお、すべての動きや操作類がC180ではオープンにしてもしっかりとしていて、うーん、これがブランドによる考え方(方針)の違いか、と唸ることになりました。

ただ、あくまで私にとっては、ですが、VWの質感や剛性感のレベルで十分満足で、メルセデスはやはり過剰品質だな(それに慣れると恐ろしいことにそれが当たり前と思ってしまう)、と思いました。

ここはもう、どちらがいい、ではなくて、その余裕の質感に余分にいくらお金を出すか、出せるか、その価値を必要とするか、であり、大変わかりやすい世界だと思いました。
今更ながら、当たり前の結論で恐縮です。
VWアルテオンシューティングブレーク、今のところ大満足です。ラゲッジスペースも大きくて、これからどう使おうか、楽しみです。
Posted at 2022/05/22 14:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

VWアルテオン シューティングブレーク納車報告

VWアルテオン シューティングブレーク納車報告突然ですが、DS7 CBを手放して、VWアルテオンシューティングブレークを購入しました。

DS7には3年4か月、36,000km強お世話になりました。

VWアルテオンシューティングブレークは、昨年7月頃に試乗してからずっと気になっていました。
他にも候補はいくつかありましたが、私が希望する最低条件(ガソリン車、AWD、SUVじゃなくボディデザインがお洒落、乗り心地がいい、屋根が開く、後席や荷室が広い)をとりあえずすべて満たしていることと、コスパがとても良さそうなこと(対メルセデス?)、一度ぜひVWを所有してみたかったこと、などが決め手となりました。

そこで、半導体不足、新型コロナ禍などでどのメーカーさんも新車や部品がなかなか日本に入らない中、2月頃にフラっとVWのディーラーさんを訪れたところ、丁度希望する内外装と仕様の車がドイツの工場を出て日本に入りそうで、まだ購入者が決まっていないとの情報を得て、その日のうちに即決しました。

アルテオンは、昨年のマイナーチェンジ後にシューティングブレークが日本に入ったわけですが、その際のイメージカラーである明るいブルー(今の流行り?)のボディと、ホワイト革内装の組合せは、実際は日本にあまり台数が入っていないそうで、満足しています。

まだ数十キロも走っていませんが、市街地を走った限り、ロードノイズが予想通り少し高かったりボディ剛性がやや低い感じがする(許容範囲)以外、乗り心地、エンジン性能、快適性は素晴らしく、シトロエンC6以来、10年以上のお付き合いができそうな車ではないか、と期待しています。
細かいことを言えば、不安要素としてはDCTだけでしょうか。

詳しい感想はまた後日レポートをしたいと思います。

(タイトルと異なり、シトロエンがないだけでなく、とうとう台数でも、ドイツ車>フランス車、となってしまいましたが、このケジメはどこでつけましょうかね)
Posted at 2022/05/14 19:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鷲羽山 瀬戸大橋 http://cvw.jp/b/528656/48705700/
何シテル?   10/11 21:43
◎現在の所有車: マセラティ ギブリ トロフェオ、スバル レガシィ アウトバック2台(ブロンズとレッド)、マツダ3 ◎過去の所有車: スバルレックス(36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

やんぢさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:52:08
Trofeo 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 04:25:16
mochachaさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:09:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
30数年ぶりにスバルに戻ってきました 試乗で乗り心地と静粛性がとても高いことに驚き、購 ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
大型台風の影響で雨の中の納車でした 昔から憧れのクルマの一つ、買っちゃいました これ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昨年購入したブロンズの1号機が気に入ったので、レッドの2号機を導入しました。 2025 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
13年弱乗った2代目アクセラからの箱替えです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation