• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまじろうのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

DS3クロスバック 初回車検終了

・愛車ログ、に内容は書きましたが、DS3クロスバックの初回車検を無事受けることができました。
・ここ10年、1-2年以内に箱替えすることが増えて、初回車検を通す車が少なくなっていますが、最近ではDS7クロスバック以来です。結果的にイタリア車(といってもアバルト595コンペティツィオーネだけ)やドイツ車(AMG C43クーペとVWアルテオンシューティングブレーク)よりもフランス車の方が長く乗っていることになります。

・今回のDS3クロスバックは、まだ約14,000キロしか走っていませんので、年間5,000キロ弱、と私の車としてはかなり平均走行距離が短いことになりますが、昨年夏にエアコンホースが破損し、初夏の暑い時期に部品が入らずエアコンなし生活を強いられた以外は、特にトラブルはありません。
・市街地走行での乗り心地がとても上質で、内外装のデザインとともにとても気に入っています。
・動力性能は十分なのですが、またこれも何度も書いていますが、ホイールベースがもう少し長ければ直進安定性を含めた高速走行安定性が良くなると思います。ただこれはサイズの制約から仕方がありません。

・シトロエンやDS系に共通した欠点として、ストップアンドゴーで、ギクシャクしたり、カックンブレーキになりやすい欠点はありますが、DS3では軽量だからか、以前所有していたDS7や、最近試乗したシトロエン各車(先日試乗したC5Xを含む)ほど気になりません。
・欲を言えば、これはDS7にも共通した欠点ですが、パドルシフトが奥まっていて指が短い私には操作がしにくいのと、ダウンシフトする際の反応が鈍すぎてあまり役立たないことでしょうか。まあスポーティーカーではないので仕方がないのかもしれません。

・プジョー・シトロエン・DS系でステランティスになってから部品がなかなか入らない件ですが、またこれはどこまで本当かわかりませんが、最近付き合いがあるイタリア車ディーラーの方からの情報では、ステランティスでは高級車(高額車?)の車体や部品の生産を優先しているので、比較的単価が安いプジョー・シトロエン・DS系にしわ寄せがきているとのことでした。確かにそのディーラーさんで売っている車の納車や部品供給にはあまり遅れはないようでした。
・ステランティス、何とか日本におけるフランス車販売にもっと力を入れてほしいですね。
Posted at 2023/01/14 21:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

3年目DS3クロスバック vs  新車のVWポロ

3年目DS3クロスバック vs  新車のVWポロもうすぐDS3 CBは1回目の車検を迎えるのですが、ほぼ同クラスのVWポロを購入したので、ちょっと比較してみました。

そもそも、フランス車とドイツ車を比べるなよ、という批判はちょっと置いてくださいね。

・価格
購入時DS3は約450万円、現在の価格は約500万円強
一方、VWポロは約350万円、つまり価格差は約150万円あります。
・ボディデザイン
これはもう好みですが、DS3の方が趣味性が高いとともにデザインされていると思います。ポロもすっきりしていていいデザインです。
・インテリアデザイン
これは、私が購入したクルマが、リボリ、という特別仕様車だったこともありますが、もう圧倒的にDS3の方が質が高くデザインも優秀です。これは譲れないところでしょう。ただし、各種スイッチ等の使い勝手はいいとは言えません。


・シート
これもDS3の方が圧倒的に座り心地がいいです。
・後席居住性
広さではポロの勝ちです。ただし、すでに書いていますが、座面の硬さは相当なもので、人が座るものとは思えないレベルの低さです。DS3ではボディデザインを優先したつけで、スペースが広くないとともに窓が小さく、そういう意味では快適とは言えません。従って勝負がつかず、といったところでしょうか。
・乗り心地
これはもう、圧倒的にDS3の勝ちです。シャーシの性能が高いのでしょう。3年たっても一切ボディのガタはきていませんし、二回りほど質が高いです。ポロは必要最低限の乗り心地、といったところでしょうか。
・エンジン性能
どちらもガソリン3気筒ですが、DS3が1.2L 130PS、ポロが1L 95PSです。トルクも違いますが、加速等DSの方が活発に走ります。ただ、ポロでも市街地も高速道路も特に飛ばそうと思わない限り必要十分です。
・燃費
ポロで、高速を200kmぐらい走ったところ18km/Lを記録しました(タイトル画像参照)。DS3もほぼ同等でか、やや劣る感じでしょうか。DS3では性能がいいだけ、市街地でもついついアクセルを踏んでしまいます。
・室内の静粛性
これは、ポロがやや優勢でしょうか。
・直進安定性
これはポロの勝ちです。DS3は若干SUVということもありますが、腰高で、乗り心地優先のためか、昔からのシトロエン系の特徴である直進安定性は決していいとはいえません。チョロチョロします。従って、ポロの方が疲れません。
・荷室
これは両者同等です。

まだまだ、比較すべき点があると思いますが、直観として以上です。

DS3はポロよりも150万円高いだけの値打ちはありますが、特に車に趣味性を求めない人にとってはポロで必要十分とも言えるでしょう。
ポロはとても教科書的な走りができて、何よりも疲れません。あと50万円高くてもいいですから(本当は安い方がいいに決まっていますが)、乗り心地(足回りとシート材質)を改善してもらうと、本当に世界標準車として、胸を張れる車になると思います(偉そうですみません)。

あと、ディーラーの数が圧倒的に違う(DSは極めて少ない)ことは、購入時に参考にしないといけませんね。私はたまたまDSのディーラーがある京都と、DSサービスポイントがある岡山を中心に乗っていますので問題がないだけです。
Posted at 2023/01/07 12:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年あけましておめでとうございます

年々、以前ほど長距離を連続運転する体力は衰えつつありますが、この年代なりの充実したクルマ生活を楽しみたいと思っています。

皆様、よろしくご指導をお願いいたします。

今年の年末年始は、特に旅行はせず、近場の神社に初詣にまいりました。

年末ぎりぎりに納車されたポロは快調です。また、数ヶ月乗りましたら感想をご報告したいと思います。
Posted at 2023/01/04 13:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シトロエンC4 ハイブリッド試乗 http://cvw.jp/b/528656/48561204/
何シテル?   07/24 21:55
◎現在の所有車: マセラティ ギブリ トロフェオ、スバル レガシィ アウトバック2台(ブロンズとレッド)、マツダ3 ◎過去の所有車: スバルレックス(36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

やんぢさんのシトロエン CX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:52:08
Trofeo 試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 04:25:16
mochachaさんのシトロエン C5 エアクロスSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 22:09:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
30数年ぶりにスバルに戻ってきました 試乗で乗り心地と静粛性がとても高いことに驚き、購 ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
大型台風の影響で雨の中の納車でした 昔から憧れのクルマの一つ、買っちゃいました これ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
昨年購入したブロンズの1号機が気に入ったので、レッドの2号機を導入しました。 2025 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
13年弱乗った2代目アクセラからの箱替えです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation