• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月01日

1【事故】工事現場の看板が飛んできてモメた長い話 -序-

1【事故】工事現場の看板が飛んできてモメた長い話 -序- もう6ヶ月も前の話になります。
いろいろ更新しようというキモチの充電に長いことかかりましたが、これを書かないとその後のにっきも書いてはいけない気がずっとしていました。史上最長の話になりそうですが、どうぞお付き合いくださいませ。

コトの発端は3.11の昼前、この日は春の嵐から寒の戻りと、冷たく強い風と雪が舞う一日でした。

嫁が言うには、
「歩道の工事現場から矢印板が風に飛ばされ、何台も連なって走行中に自分の前に飛び出した。当然避ける間もなく衝突した。」

話を聞いたのは夕方薄暗くなってからでしたが、クルマを見に行くと予想を超える損傷に、「やれることはやっておこう」と決意しました。とりあえず、管轄の警察署に相談→現場に行き、現場に残っていた矢印板(破損)と、うちのクルマが衝突しましたという事故処理を行いました。(この時に、現場の警察官がすぐ請負会社に連絡をせず、翌日に伝えたことでよけい面倒になりました。)

同日夜、嫁の実家が元同業社とあって話をききましたが、今の社長は何かとすぐ「裁判を~」と言うと聞いて、一悶着以上ありそうだと先行きが不安になりました。
(何年か前に亡くなった先代は、とても物分りの良い方だったそうですが・・・。)

翌朝、何某建設の事務担当の女性から電話があり、とても丁寧に謝られて「修理させて頂くので見積もりを送ってください」とのこと。すんなりと解決できそうと感じつつ、一般常識のある人なら当然の対応とも思い(こちらも丁寧に応対して)、とりあえず(当時身内が勤めていた)広島のDで、3種類の見積書を貰いました。

ひとつは、バンパーと周辺部品を交換で、計13万円。


第2段階は、周辺部品の交換とバンパーは塗装修理で、計8.7万円


最後は、バンパーはそのままで、破損した周辺部品のみ交換、計4.8万円。



翌週、郵送ではなく直接手渡したほうがよいかと、営業スマイルとともに会社を訪問。
(たぶん、この”訪問”が裏目だったんだろうな・・・。)
ちなみに、持参した見積もりはひとつめ(130k円)のです。。。

ここで初めて社長と対面。(田舎のチンピr・・・かと思った)
まず最初に、なぜ上から目線な口調?そして、「ごめんなさい」って言葉知ってる?
んで、”そのクルマ”で来ているのに、破損箇所を確認もしない(一度も事務所から出ない)で、見積書の金額のみを見て、「これは飲めません」と始まりました。

出てきた言葉をまとめると、
「本当にうちの矢印板と当たったか怪しい」

「現場からちかい(300m)なんだから、呼んでくれれば確認できた」

「そんなすごいクルマだと思わなかったので、せいぜいウン万で直ると思っていた」
(ワタシのFTOは見た目がちょっちハデなだけですが、そもそもそれ関係ないし)


「それが、こんな金額(13万)とは、とうてい納得できない。」


「おたくがうちの現場でこれだけの事故に遭ったというなら、裁判されても結構ですよ( ・∀・)ノ」



ちなみに、この日は嫁の都合が悪く、保育所へ子どもを迎えに行った後で直談判にいっていたのですが、車内で待っていた2歳の子どもが、さみしくなってか大泣きし出したので事務所へ連れてくるも、何の配慮もなくタバコの煙を吹きかけゴネる社長。。。

閑話休題、うちもそのために警察にいって事故証明が取れる処理を行っていたので、まったく譲らず。その日は平行線のまま何某建設を後にしました。

帰り道、こちらの保険屋と相談をしましたが、保険屋としては「こちらに非があればその割合交渉に出られるが、今回のように非がないと認められる場合(またはその前段)では、表立って交渉はできない」とのこと。(何とも頼りないが、職員共済の激安保険、そういう規程ならしょうがない。)

こちらに非がないのは明らかなので、(民事不介入とわかっていたけど)警察にも相談し、また社長に事故の概要を改めて説明してもらうよう伝えるとともに、対策の検討を始めました。










ちょうどココロの風邪について本格的な薬物治療が始まった頃だったので、嫁としては、この件がワタシのココロに新たな負担となって悪化することを心配してくれていました。まぁ、こちらが折れる道理はないので、そこは逆にココロ萌える要素なので、頑張れましたよ(^^;












つづきます。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/09/01 02:32:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福本豊が言ってたやつ
SNJ_Uさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

雨って
ふじっこパパさん

究極の中華そば 🍜
剣 舞さん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@スタークさん ありがとうございます!2台のべ14年29万km、様々な偶然が重なり必然の別れとなりました。EP91の維持り楽しみにしています♪」
何シテル?   05/01 20:53
ステップワゴン スパーダ ハイブリッド(オブシダンブルー・パール)RP5 と ミラ L275S(黒 5速MT)に乗ってます。 いちお、気象予報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フライホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 09:43:27
内装のベタつきに重曹!(でも、失敗した😅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 09:57:30
[三菱 FTO] FTO リアブレーキパッド 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 20:53:57

愛車一覧

ダイハツ ミラ -新2(シンニ)- (ダイハツ ミラ)
2025.3.22に熊本にて納車(21,883km) 前回更新時(2025.3.29): ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020.1.12に新規納車(4km) 前回更新時(2024.2.21):55,555 ...
三菱 FTO 弐号機 (三菱 FTO)
紆余曲折を経て、の弐号機でした。 弐号機は、MIVECありのGP-R エアロシリーズ ...
スズキ スイフトスポーツ ミクスポ (スズキ スイフトスポーツ)
FTOの急逝後、以前に乗っていたスイフト(ZD11S)を筆頭に最低限の走行性能を求めた結 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation