• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuliのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

【僕、専用w】Selections_From_VOCALOIDs 13

【僕、専用w】Selections_From_VOCALOIDs 13 12月に入って、友人にタイヤ売りつけ&交換のため突然トンボ返りで倉敷行ったり、誕生日にすごいプレゼントを頂き、その後1週間寝込んだりと、いろいろとネタは尽きなかったのですが・・・。

3週間前に子どもの上気道炎を頂戴し、誕生日にノロorロタに感染し、その後も体力が回復しないうちにまたかかるという負のスパイラルにorz 今年は風邪の当たり年ばい・・・。

そんなこんなで、クリスマスには下書きを作っていたものの、上の理由で公開できなかった【僕、専用w】のボカロCDvol.13、遅れてきたミクミクサンタがお送りしますw

週刊ぼからん的には#142~#155まで。何より、今回は史上最多、7人(ミク・リン・レン・ルカ・GUMI・Lily・VY1)のVOCALOIDが登場☆そして、これも史上最多、CD中に3曲採用のPが!

ちなみに、ジャケ絵ができてません。今回素材として使用できる大きいものがなかなかないので。

_________________________
01_【VY1】月翅
今回の曲目の中で一番OP曲に合っていると思ったので。

02_【Lily】Chloe
振り返ってみると、ヤンデレ曲ってけっこう好きみたいです。

03_【初音ミク・GUMI】マトリョシカ
驚異的中毒性。焼く1日前まで感染していなかったのに・・・。

04_【GUMI】会いたい
神メロディに神調教、堂々のエースナンバー

05_【初音ミク】ハロ/ハワユ
Append(soft)がとてもやさしく歌い上げます。

06_【初音ミク】タイムマシン
164Pと40㍍Pの神コラボ、40㍍P劇場の幕開け。

07_【初音ミク】トリノコシティ
40㍍P2連荘め、タグ『荒らぶるスタッカート』にワロタw

08_【初音ミク】DRY
Append(dark)でしっとり、途中の高音だけちょっと。。。

09_【初音ミク】glow
keenoPデビュー曲、ホントにミクかというくらい声がやばい!

10_【GUMI】さよならポラリス
NemPは神曲スターマインで惚れたw 前半部のED曲。

11_【初音ミク】心拍数♯0822
後半のOP曲、「ラブアトミック・トランスファー」や「え?あぁ、そう。」の蝶々P、多彩です。

12_【初音ミク】Calc.
安心のジミー、今回も良曲をどうぞ。

13_【GUMI】モザイクロール
この絵師のGUMIかわいい。ちょっと幼馴染を思い出した(^ω^;)

14_【鏡音レン】 飛雷震
ゆうゆPが送る天樂のようなふいんきのドッカァズッシャアバリィーン!的な曲

15_【鏡音リン】アンチクロロベンゼン
パラジクロロベンゼンのアンサーソング。解釈はいろいろあれど、純粋に曲は好き。

16_【初音ミク】深海少女
ゆうゆP2曲め、元祖ミクらしい声もやっぱりいいな♪

17_【巡音ルカ】Brella
今回唯一のルカ曲、もの悲しい曲調に合ってます。

18_【初音ミク・GUMI】フタリボシ
40㍍Pの3曲め、ミクとGUMIのコラボって多いよね。

19_【初音ミク】インターステラ
今回のED曲、1/6のアンサーソング、最初のフレーズで、10年前の7/16を強烈に思い出しました。

今号は全部で78分45秒、あと30秒削れたら、1曲入れたかったんですが、AudioEditer使って調整しても、今はコレが精一杯。ちなみに、一世を風靡した般若心経系は、ハードコアがとても好きなんですが、ネタ曲なので除外しました。(ネタ曲は飽きるので。)

それにしても、史上最多3曲掲載の40㍍Pは、その昔「Melody in the sky」の頃には(個人的に)微妙だったのが、最近あかぬけた(?)なぁと。さすがに1枚に3曲はアレなんで、2曲までに自己規制をかけようかな。。。

そして、GUMIの声質はすばらしいと毎度思いますが、それでも初期ミクさんの歌声を聞くと安心できるのは、やっぱ俺のよm(ry

とゆーことで、今回はこれにて。
FTOのナビに登録された曲数も200を軽く超え、1曲4分としても全部聞くのに13時間以上とか、どこまで行けるねんw(その昔、軽で新潟行ったときに12時間かかったなぁ。)

Posted at 2010/12/31 12:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初音ミク | 日記
2010年12月09日 イイね!

「マリアさん」 ⇒ 「ヒナギク」 ⇒ 「アーたん」 ←今ココ。

「マリアさん」 ⇒ 「ヒナギク」 ⇒ 「アーたん」 ←今ココ。今月に入って、買ったままだった「ハヤテのごとく!」の22巻~25巻を一気読みしました。(26巻はまだ買ってない。)
予想はしていたけど、アーたんのかわいさは反則w

サンデー買わなくなって久しいですが、ハヤテだけは初回版を探すくらい当時から好きでした。土地柄、また時間の都合上でアニメを見る機会がないけど、原作と比較してどうなんでしょう?

このところ忙しかったり、子どもが急な高熱で深夜に病院駆け込んだり、そのまま39~40度の熱が昨日まで4日続いただとか、微妙にばたばたしています。

日曜日には、半日かけてクルマのタイヤ交換や、洗車、ステッカー貼りなどをして過ごしていました。
終わって、鍋食って飲んで、日が変わってから子どもの息が荒い・・・39.8度とか!夕方までは元気だったのになー。そのときは高熱に加え気管支炎が発症しているとのことで、吸入と気管支を拡げる貼り薬、解熱剤をもらいました。

最近は、昼間は忙しいなどの安易な理由で、救急を気安く利用する人が増えているそうで、入院や手術、またはそれに準ずるような措置が必要と判断された人以外は、診察料に加え3,150円の救急利用料がかかります。

が、今回うちの子どもは「今日は支払いはありません。」と言われました。・・・ということは、救急で診せてよかったということでしょうか。
※以前に、やはり子どもの高熱で救急受けたときはかかりました。
ちなみに、通常の診察料は、(松江市の乳幼児等医療費助成により)無料です。

今日は食欲もあったし、熱も38度くらいまで。
クスリも飲めてるので、はやく良くなってくれると良いですが・・・。
_________________________________________

その救急外来での話。私たち一家の直前に、古いプラド?のようなクルマで来訪された、「ジャングルポケット」の斉藤 慎二に似た30代くらいの男性が受付をしました。話を耳にするにどうも胃腸炎のような方でしたが、その人とうちの子どもの検温が終わって、診察を待っている間・・・。

うちの子どもが結構しんどそうに呼吸をしていたのが目に入ったのか、
「子どもさんですか? お先にどうぞどうぞ。」と、お声掛けいただきました。

もちろん、そこはご遠慮したのですが、咄嗟のことで「あ、いえいえ大丈夫ですので、どうぞ。」に続けて「ありがとうございます。」の一言を言いそびれてしまったのが、とても後悔しています。
みんなそれぞれにしんどくて通院しているなかで、いくら1歳児とはいえ、そういう気配りができる方にココロ温まりました。再びお会いすることは無いかも知れませんが、この場を借りてありがとうございました。
_________________________________________

さて、話もどってこの日曜日。最後のタイヤ交換(今冬はコレで5台目)を完了しました。家族の車は先に買えたものの、自分のFTOが一番めんどい&距離走るので最後に残してました。

17インチ→16インチ、夏アルミはナットが20本全てアルミ製簡易ロックナットなので、アダプタをつけながらインパクトレンチで外し、取付は純正アルミと平座ナットを十字レンチとトルクレンチで締付。
前日のナイター試合の筋肉疲労で全身しんどかったです。チームで一番下手だけど、めいっぱい楽しんで、交代の合間とか一番走り回ってます、たぶん。こう見えても5指に入るくらいの高齢者ですw

その後セルフGSで給油と空気圧調整して、帰ってから洗車して、左うしろの小窓に油膜落としをかけて、そこに貼ったのがコレです。(画像参照)
_________________________________________

そうそう、11月21日のぶちコミ(岡山ドーム)で、みん友さん×2と初めてお会いできました。
記事にはしてないですが、マ。さん、mekabuさん、ありがとうございました。

そのとき、マ。さんにいただいた[ (^・ェ・)ノ そほど。 ]ステッカー。

(^・ェ・)ノ の方も、そほど。の方も、直接の面識は無かったので頂いて良いものかとも思いましたが、
マ。さんの「それなら、これをきっかけに輪を広げたら~」とのお言葉に甘えて。

チームそほど。(?)の皆さま方に、お会いできると良いです~☆
_________________________________________

さて、明日は午前にいわみーるで会議・・・夕方にサンドミュージアムで了。とはいえ('A`)メンドクセ
子どもの熱が下がれば、久しぶりに夕日パークでランチバイキング食べて、お魚センターのぞいて、
マンダイに寄って、ダーツも投げて帰ろうかな(遊ぶことばかりだねw)
Posted at 2010/12/09 21:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月17日 イイね!

おわかりいただけただろうか・・・ (・(人)・)

おわかりいただけただろうか・・・ (・(人)・)先々週末から風邪引きまくり、負のスパイラルに陥っているyuuliです。子どもの風邪がなかなかよくならず小児科に受診にいったものの、風邪引きの患者でいっぱいで2時間かかり、ほぼ間違いなくそこで移されたものではないかと。(子どもの風邪はもっと前からだったので)

先々週末から仕事を3日ほど休み、ほぼ完治したと思った先週末に出かけた先で、また風邪をもらいました。今回は仕事休むことなく済んでいるので、まぁ大丈夫でしょうか。病み上がりの体力低下時を突いて新たな風邪が入り込むと、こういった悪循環に陥りやすいですね。5年前には4週連続違う風邪を引くとかありましたし、今回はここらで打ち止めをお願いしたいところですが。(病み上がりでマンダイ&ダーツ行くと、なぜかたいてい風邪貰ってくるとか、学習しろよと(爆)

以前は、外仕事もあってか風邪知らずだったのが、IT関連の仕事に変わってからは年々風邪を引きやすくなっています。(喉が弱くなっていけません。)
_________________________________________
さてさて、ちょうど風邪と風邪の合間、仕事で石見銀山を散策する“遠足イベント”を実施しました。
とはいえ、うちはPC関係の仕事をしているわけで、単純に観光ではなくデジカメを使っての撮影勉強会みたいなもの。まあ、そんな話はいいのですが、弁当を持ち寄って食べようということになり、イベントの数日前に冗談半分で嫁に一言。

「キャラ弁でよろしく!」

当日までそう言ったのをすっかり忘れていたのですが、開けて見てびっくりでした。(写真参照)
これ、コリラックマを作ったらしいのですが、おわかりいただk・・・。

「おにぎりだけでいい」とも言っていたので、準備するおかずは少なかった(野菜がない・・・)ですが、タコさんウインナーとかwww 子どもが通う保育所での弁当持参日のために、よい予行演習になったとか。まったく、休日早朝からごくろうさまですw 
_________________________________________
今度の日曜日は、岡山ドームでぶちコミ! 久しぶりにイベント一般参加します!
痛車オートサロンもあるので楽しみ。直参はもちろん、一般参加の車列(駐車場)にもたくさんの痛車が並んでいるので、しょんぼいステッカー貼っているFTOで並んだら逆に恥ずかしいかな(^^;
ステキなクルマたちに、よい刺激をもらってこよう( ^ω^)

久しぶりの県外遠征、しかも家族は留守番なので、道中はお一人さまでお気楽に♪
倉敷には大学時代の友人がいるので、半年ぶりに語らうのもありかなー。
Posted at 2010/11/17 21:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2010年10月26日 イイね!

【寒波襲来】どんどん下がってるよ、ママ!

【寒波襲来】どんどん下がってるよ、ママ!整備手帳とおんなじタイトルですが、部屋が寒いw
あまりに部屋が寒くてキーボードがうまく打ててませんw

先週から、仕事で仕入れた中古パソコンが、あまりにボロで四苦八苦してました。 もう疲れたよ、パトラッシュ。。。

この週末は、嫁のリラックルマスイフトのメンテ等で終わりました。 とはいっても、オイル交換とタイヤ交換だけしかしてませんが、この通りです。

多分、今夜あたりは中国山地沿いでは霰くらいは降ってるのは確実(夕方で6度だって)、特に年中チェーンを積んでいるFTOと違い、またドライバーも嫁なので、万が一に備えてです。
_________________________________________

日曜の出来事、オイルジョッキが壊れたのでABへ買いに行きました。
リラックルマスイフトは、まさにオイル交換作業中、雨の中50m先の駐車場までFTOをとりにいくのも億劫だ(1歳の子どもが一緒だった)ということで、車庫にある家族の車でABに行きました。
買い物を済ませ駐車場に戻ると、隣にでっかい羽根のクルマが。

てゆーか、コレ「そほど。」の方の?!・・・と思いつつも、直接の面識はないのでお顔分からず、お会いできず。でもね、以前にも書きましたが、写真で見るクルマが実物で見られると嬉しくなりますね。なので、1歳の子どもと、こそっとガン見して帰りましたw (違う人だったらごめんですがw)
_________________________________________

その帰り道、西津田の9号交差点では、ヨタの古いVIP系の車両火災が! 思わず、

 自爆テロ?

とツッコミを入れていましたが、すれ違いざまに「ボン!」とかいう爆発もあって、ちょっちおべたです。
事故か自爆か分かりませんでしたが、エンジンルームが萌え盛ってました。
まだ救急車しか来ていなくて、消防車・レスキューは現場の300m手前で動けなくなってました。

写真、だいぶ手前で、何が起きているかよくわからん時に思わずケータイで撮りましたが、近くではちょっと撮れず。追突したならともかく、突然の出火で廃車とかなら、自分ならたぶん激凹ですし。
_________________________________________

前述のパソコンで気分が滅入っていたので、週末どっかに出かけたかったですが、子どもが熱っぽかったので断念。最近ダーツも行けてないし、マンダイもかれこれ3週間、ご無沙汰ですね・・・。

仕方ないので、田和山のモントローネでケーキ買って帰りました。ここ、ちょっとお気に入りです♪
とりあえず次のプチ遠出は、約一月後の岡山でしょうか、それまでがんばろう(`・ω・´)
Posted at 2010/10/26 22:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月12日 イイね!

【僕、専用w】Selections_From_VOCALOIDs 12

【僕、専用w】Selections_From_VOCALOIDs 12ちょうどお彼岸前後に時間がとれたので、たまりにたまった「週刊Vocaloidランキング」一挙31週分をチェック、前回の11本目から2ヶ月半で12枚目の作成となりました。ぼからん的には#126-141まで。141が”はやぶさ”weekだったのでむりやり追加。
はやぶさにちなんで綺麗な曲が多いCD(1,4,15,16曲目)ですが、そーでなくてもよい曲ですよ☆
_________________________
1)【初音ミク】星屑とカケラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9945301
【僕、専用w】史上、もっとも綺麗なOP曲

2)【初音ミク】白い雪のプリンセスは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9797269
これもOP曲にふさわしい曲調デスネ(*´・ω・)

3)【初音ミク】モノクロ∞ブルースカイ 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10150980
こういうふいんき(ry のものが3番に来ることが多い【僕、専用w】です。

4)【初音ミク】はやぶさ -Welcome Back Version-
http://nicosound.anyap.info/sound/sm11050741
はやぶさ補正で4曲目に! 運転中でも、聞きなれるまでは「ただーいまー」で涙腺ヤバかった。

5)【初音ミク】わんわんお にゃんにゃんお
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10588918
タイトルに騙されそうですが、心温まる神曲。

6)【初音ミク・ルカ】Genesis
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10765821
このCD作成中、1歳の子どもがぐずっているとき、この曲が流れ出したら
ピタッと泣き止んで聞き入ったという伝説の曲。安心・信頼のジミーサムP

7)【初音ミク】innovation
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10563001
くちばしPは診療所(5作目)以来、久しぶり。

8)【鏡音リン】UNBALANCE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10037931
リンの声質がはまりまくってます!

9)【GUMI】Just a game
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10933505
曲の最初で聴くのをやめた人は負け組?! 今回のスルメ曲でもあり神曲のひとつ。

10)【初音ミク・ルカ】ワールズエンド・ダンスホール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759623
wowakaワールド全開、この人の曲で一番好きかな。弟も好きそうだw

11)【初音ミク】え?あぁ、そう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10122021
ピーの部分は、F●CKなんだってさ。

12)【GUMI】弱虫モンブラン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10393864
失恋説、浮気説、多重人格説、中絶説、と多様な解釈がされてますね。

13)【鏡音リン】メランコリック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10444862
甘酸っぱい青春の頃を思い出しそうなうたですな(^ω^)

14)【初音ミク】未来
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10404269
「ふたりの明日をいっしょに描こう」的なカワイイ曲です。

15)【初音ミク】ORION
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10984594
ぼからん#141のピックアップ曲で、1曲目「星屑とカケラ」の対となる曲(いずれもノフレP)
そっと、もっと、評価されるべき綺麗な曲。

16)【初音ミク】Starduster
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8541371
はやぶさがテーマのラストはやっぱりコレでしょう♪

前回は700MB(80分)CDに入るだけ入れましたが、今回は16曲71分ちょっと。ほぼ通勤片道で聞ける長さになりました。「マ・・・ダメー」とか、「A・・A」とかも悩んだものの、片方入れちゃうとほかも・・・とキリがなくなるのでバッサリと。

今回のワタシ的イチオシは、1)星屑とカケラです。というか、15曲目と同じくノフレPの曲で、対になっている曲です。・・・って、今さらながらに知った(´・ω・`)

とゆーことで、今回はこれにて。そろそろFTOのナビに登録された曲数も200くらいになったかな?
次回#13もすでにリストアップ済みなので、ちょい早めにできそうです♪
Posted at 2010/10/12 21:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初音ミク | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラ 【オイル・フィルター交換】テクノパワー 5W30(30,380km)【敵は猛暑か、蚊か?】 https://minkara.carview.co.jp/userid/533172/car/3712575/8334208/note.aspx
何シテル?   08/15 20:56
ステップワゴン スパーダ ハイブリッド(オブシダンブルー・パール)RP5 と ミラ L275S(黒 5速MT)に乗ってます。 いちお、気象予報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フライホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 09:43:27
内装のベタつきに重曹!(でも、失敗した😅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 09:57:30
[三菱 FTO] FTO リアブレーキパッド 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 20:53:57

愛車一覧

ダイハツ ミラ -新2(シンニ)- (ダイハツ ミラ)
2025.3.22に熊本にて納車(21,883km) 前回更新時(2025.5.31): ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020.1.12に新規納車(4km) 前回更新時(2025.5.31): 83,77 ...
三菱 FTO 弐号機 (三菱 FTO)
紆余曲折を経て、の弐号機でした。 弐号機は、MIVECありのGP-R エアロシリーズ ...
スズキ スイフトスポーツ ミクスポ (スズキ スイフトスポーツ)
FTOの急逝後、以前に乗っていたスイフト(ZD11S)を筆頭に最低限の走行性能を求めた結 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation