• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuliのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

あしフェチ全開(`・ω・´) もう、ほっぺすりすり・くんかくんかイェッフー!

あしフェチ全開(`・ω・´) もう、ほっぺすりすり・くんかくんかイェッフー!
艶やかな肌に思わずほっぺすりすり

若く新鮮なかぐわしいにほひ(*^q^*)





磨耗によりお役御免となったPirelli DRAGON(整備手帳参照)の次のタイヤ、ついに購入!
結局、友人の車2台に履かせて、価格対性能で高評価だった、グッドイヤーのEAGLE F1 GS-D3にしましたが、インチアップまでするとは思わなかったよ。

1ヶ月くらい前に、思わずポチッた17インチのアルミホイール、
RALLY SPARCO TARMAC(白) 17インチ× 8.0J OFF+38 5H PCD114.3(26,000円/4本)

 ※タイヤ各部詳細やホイールは、フォトギャラリーをどうぞ
 https://minkara.carview.co.jp/userid/533172/car/464992/1974804/photo.aspx

うん、手入れが大変そうだf(^-^;
(一応ブレーキダスト対策で、ガラス系コート3回施工済み)

これでFTOだけで、純正16インチホイールが車庫に8本、場所がない(>_<)
スタッドレス付きの方は、元々うちの子のモノではないので、廃棄orめんどいけどオクとかで売るかな?(冬タイヤ、あと1シーズンは使用可だけど、元々ついてた方を残したいじゃん?)

前まで履いていたピレリ・ドラゴンは、スポーツ性能そこそこでインフォメーション薄くて、特にウェットの横はかなり厳しかったですが、今回はどうでしょう?(耐ハイドロは○)
(巷の評価ではややコンフォート寄り、ウェットは◎らしい)。

とはいえ、そんな腕もなければ鋭敏な感覚もないので、パーツレビューなんておこがましいかなとも思ってますが、実際にまた履いてみて気がついたことがあったら書きます。
ちなみに、対磨耗性もTREADWEAR=280ということで、かなり期待大ですな(^ω^)


また、サイズは215/45ZR17。純正の205/50R16と比べ若干径が大きめですが、検対範囲内。
本来は215/40が近いけど・・・、高価だもん。 価格はタイヤ8,700円×4本+送料+取付料でしたとさ。


久しぶりのブログ更新。
書きたいこと・撮りためた写真はたくさんあるのに時間がねぇ(>_<)


Posted at 2010/04/12 01:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月01日 イイね!

中の人?などいない(`・ω・´)

中の人?などいない(`・ω・&#180;) そんなんあったの知らんかったわw しかも9回目?!
友人のドタキャンで寝て過ごしたのがもったいない(>_<)
来年はぜひ行ってみたいのう。

画像は、初音ミク保管庫より

地元新聞社の記事
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=517690005

動画ニュースはこちら(ってか、ふたり?!www
http://www.nnn.co.jp/sp/movie/event/100131/20100131090.html
※ナマで見たかったorz 左イィネ( ^ω^) ・・・中の人?などry
Posted at 2010/02/02 01:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2010年01月26日 イイね!

【もうだめぽ】的を射ることがこんなにも難しいなんて(>_<)

【もうだめぽ】的を射ることがこんなにも難しいなんて(&gt;_&lt;)だいぶ前にストックしてた写真から。

初めてハットトリック(HT)したときに思わず撮った写真。
ダーツ始めて数ヶ月、まだHTはこの1度しか経験ないけど、バレル新調して2日目の出来事で感動したのを覚えてます。

ちなみに、使用バレルは『USAGI PETz』。
だいぶ前に掲載したダーツは家庭用ボードに付いてたものですが、その後PUMAのMYMモデル(90% Tungsten)を買ってみたものの、持つ手にしっくり来なくて、ダーツ始めた友人に格安で譲りました。
とゆーか、ASAHIに見惚れて思わずポチッたというのが本音ですけどw 
そんなウデも無いので、とりあえずミーハーから、形から入ってもいいやん?

PETz、やっぱり投げやすくていいですねぇ( ^ω^)
これに変えてから、しばらくしてカウントアップで平均50くらいあがりました!
ちなみに、現在の仕様は、シャフト:LAROのS-185ミルキーホワイト(写真のはそれ以前のS-250?)、チップはLIP POINT(ライムor水色)
フライトはティアドロップに変えようと思いながらも、スタンダードのまま。

だって、痛フライトをデザイン済みだったので(爆)

ということで、世界にひとつだけ?の痛フライト、また公開します(^_-)
っていうか、車の方はどーしたf(^-^;) 
↑思ったより、ソレ用に交換した黒ボンネットがハマッてるんで、躊躇してます。下の理由もあるし。



※タイトルは、ここ数日の心境、いやぁ就職試験(転職)もラクじゃないですねぇ。。。
昨日は友人誘って某所でほぼボカロonlyカラオケ、仕事の都合で途中で友人帰ったので、ヒトカラで40曲歌ってストレス発散してきました。
Posted at 2010/01/27 03:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2010年01月14日 イイね!

【僕、専用w】Selections_From_Miku.H 10

【僕、専用w】Selections_From_Miku.H 10さてさて、にっきの写真とネタはストックしてても、なかなか放出しないですが、前回の【僕、専用w】から3ヶ月、ついに新作ができたので晒しときます☆

1)【初音ミク】SPiCa
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7756597
※今回のジャケ絵にもいただきました☆

2)【初音ミク】Es~dirty aspiration~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8648347

3)【鏡音リン】天樂
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918983
※ドッカァズッシャアバリィーン!

4)【GUMI】スターマイン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7822559
※今回のエース(代表)ナンバー。トリハダモノです。
ってか、なんでこんな神曲が埋もれてるんだ? 必聴! 歌に形は級の神曲?!

5)【初音ミク】ヒカリノカケラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7819240
※PVと合わせて倍率ドン!さらに倍!!なカンドーが。

6)【初音ミク】罪と罰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8166339

7)【巡音ルカ】No Logic
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8228650

8)【初音ミク】裏表ラバーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8082467
※ここからJOY配信曲のターン

9)【鏡音レン】パラジクロロベンゼン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8269164
※だから、「この歌の意味はベンゼン」だってばw

10)【初音ミク】1925
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8430328
※今回のスルメ曲

11)【初音ミク】LOL -lots of laugh-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8033594

12)【初音ミク】アンバランスコミュニケーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8230122

13)【初音ミク】愛言葉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7696158

14)【初音ミク】鎖の少女
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8619805

15)【初音ミク】リア充爆発しろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8613443
※ちょ、おまw 出だしはラグナ戦(FF8)の雰囲気だとか思うくらいカッコイイのに歌詞残念w

16)【初音ミク】脱げばいいってモンじゃない!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8532252
※放送事故が発生しましたw

17)【初音ミク】歩くような速さで
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8061149

18)【初音ミク】Alice
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7869327
※だっぜだぜにされて、節目の10枚目のCDは終了だぜ。

今回はぼからんの#95-110まで。本当は候補曲が全部で29曲もあって、最後まで悩みぬきました。代表曲(4曲目)候補、最初は放送事故発生か?w とも考えましたが、やっぱりスターマインのやさしいメロディがとてつもなく好きです。なんでコレまだ54k再生なんだろう。あとは、クマロボPのヒカリノカケラ(PVセットで)や古川本舗のだっぜだぜとか、ホントやさしい曲です。

今回は全73分21秒。前回が79分19秒と長すぎて、通勤(片道)で聴ききれなかった反省から、1曲分余して作成しました。今回のジャケ絵はアレにも使いたいくらいのお気に入りですw

このほかに、Starduster(ジミーサムP)、パズル(クワガタP)をはじめ、10曲あまりがPC上での作業用10で流れてます。(CD入れたかったんですけど時間的都合でゴメンナサイ)

とゆーことで、次回は、また3ヶ月くらい?したら、ぼからん#110-125あたりで11作目が出来そうかな。 まいどぼからんは3ヶ月以上遅れだよ(爆)

もしかしたら、その間に転職してるかも?なんてね(^ω-)~☆ ホントにしたいですけどね。


注:画像は今回のジャケ絵の修正版。個人的利用に限定して-SPiCa-のイラストを利用させていただいてます。無修正版は、商用は当然、個人の利用の範疇を超える場面での使用は(許可を取らない限り)いたしません。そういった意味で、今後もジャケ絵にはわずかながらでも処理を掛けさせていただきます。
Posted at 2010/01/15 01:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク | 日記
2009年12月16日 イイね!

【暴走モード突入?】キズモノのカラダの価値は

【暴走モード突入?】キズモノのカラダの価値はこどもの内祝いを配達していた雪の舞う夜、迷い込んだ山奥の道でボクはやってしまった・・・。

なんて、小説調に始まったですが、ようは写真の通り(左下、タイヤの後ろ)です。

山手の住宅街の奥、未舗装路まで進んでからUターンするためにわき道へバックしたんですが、まさか高さ30cmくらい?の出っ張りがあるとは思わなんだよorz

石垣のような壁が左にあって、それに沿うようにバックしたんだけど、街灯も無い真っ暗な路。
ついでに後ろから1台、先にあろう住宅へと登ってきた車が待ってくれていて、ちょい急いだりもしたんだろうね。いやホント、人ではなくてよかったですよ。

これでFTOをまともに当てたのは2度目、ちょっと凹みましたよ。(前回は1年半前に、右前が電柱と濃厚なキッスを)

もう新車から10年経過、くすみもあって惨事嫁に「バンパー新調したい」といったら『ダメッ!』の即答。FTOのバンパーは面積大きい分高いのです。

じゃあもう、痛車にするもん、しちゃうもんねー、もう決めた!」

と言ってました(爆) 翌日、会社の大型プリンターで、ボンネット貼り付け用イラストのイメージを、さっそく44インチロール紙(B0サイズ↑)に印刷してみました。ボンネットにのっけてみたけどいい感じでした。

ちなみに、交換用ボンネットをゲットしているので、それを使っての痛車化は「了承。」だそうです。


※テール下の薄黒い帯は、たぶんトランクに積んでいたタイヤを当てたあと、洗剤で洗うか、最悪コンパウンドで磨けばすぐ取れるものと思われます、傷ではないので。
Posted at 2009/12/24 01:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ミラ 【オイル・フィルター交換】テクノパワー 5W30(30,380km)【敵は猛暑か、蚊か?】 https://minkara.carview.co.jp/userid/533172/car/3712575/8334208/note.aspx
何シテル?   08/15 20:56
ステップワゴン スパーダ ハイブリッド(オブシダンブルー・パール)RP5 と ミラ L275S(黒 5速MT)に乗ってます。 いちお、気象予報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フライホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 09:43:27
内装のベタつきに重曹!(でも、失敗した😅) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 09:57:30
[三菱 FTO] FTO リアブレーキパッド 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 20:53:57

愛車一覧

ダイハツ ミラ -新2(シンニ)- (ダイハツ ミラ)
2025.3.22に熊本にて納車(21,883km) 前回更新時(2025.5.31): ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2020.1.12に新規納車(4km) 前回更新時(2025.5.31): 83,77 ...
三菱 FTO 弐号機 (三菱 FTO)
紆余曲折を経て、の弐号機でした。 弐号機は、MIVECありのGP-R エアロシリーズ ...
スズキ スイフトスポーツ ミクスポ (スズキ スイフトスポーツ)
FTOの急逝後、以前に乗っていたスイフト(ZD11S)を筆頭に最低限の走行性能を求めた結 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation