• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年10月6日

自作してみました。フォグランプガード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
久しぶりに自作ネタです。

フォグランプガードを自作してみました〜

ちょっとイメージと違うですけどこれしか思いつかなくてとりあえず形にしてみました。

何か良いアイディアがあれば教えてください。募集中です。
2
きっかけは6月に受けた24ヶ月点検で

フォグランプ割れてますよ。
割れたままだと車検に通らないですよ。

とDのメカニックの方に指摘をいただきました。

見事に割れてますね〜

フォグランプレンズを交換しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7819789/note.aspx
3
後期のフォグランプガードってないのかな?と思って探すとありました。

ロードハウスさんから出てますね〜

でもね。これってどうやってフォグランプの汚れをお掃除するんでしょ?

ビス留めと両面テープ留めらしいですよ。

ソレニメンタマトビデルホドタカイジャナイデスカ
4
今回 行けるんじゃね?

と思ったキッカケがこのミスミで見つけたアルミヒンジ

ガタがなくて精度が高いヒンジです。
白い部分にPOMのスリーブが入っていてガタがないです。

黒くて、ピッチが25mmのヤツにしました。

5
今回の材料達

エッ こんだけ?

ハイ こんだけです。

アルミパイプは在庫のφ8mmを使用
1mで両側分作成してこれだけ余りました。

ねっ 自作した方がオトクでしょ?
6
今回のお道具達

右上のパイプベンダーは必須です。

cappriusはグラインダーにカッター刃とベルトサンダーアタッチメントを付けて使いました。

時短ですね〜
7
まずは下のパイプを曲げます。
90°まで曲げたかったけど、あまいですね。

仕上がりに影響するのでしっかりと曲げます。この後、追加曲げをしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7958206/note.aspx
8
デリカのフォグランプカバーの形状に合わせて寸法を決めます。

ザ・テキトーです。
9
上のパイプも同じ角度で曲げます。
10
パイプカットはグラインダーにカッター刃をつけてカットします。

今回はグラインダーを固定してみました。
ワークのみを動かせば良いので楽に切れました。
11
パイプ間が25mmしかないのと曲げRが25mmあるのでパイプジョイントを使います。

バーナーでパイプを炙ってジョイントを溶かしながら圧入します。

パイプジョイントはPOMという材料です。

炙り過ぎると燃えます。
気をつけましょう。
12
上下のパイプがパイプジョイントで繋がりました。

25mm幅を実現する為の苦肉の策です。
13
アルミヒンジとのジョイントにはビスプラグを使います。

前回もこれを使いました。

近所のホムセンで調達
14
パイプジョイントと同じようにパイプを炙って入れましたが最後まで入りません。

入らない分はカッターではみ出した所をカットします。
15
実はcappriusのデリカはこのフォグランプベゼルの下の黒いインナーベゼルを使っていません。

せっかくフォグランプレンズ入れ替えてバルブも新しくしたのにイマイチ明るくないのはインナーベゼルのせいです。

この形見てください。
純正のフォグの発光部しか開口してないですから

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7196539/note.aspx
16
ヒンジの固定はこの使ってないベゼルの爪の相手のバンパー穴に嵌め込みます。
17
なのでヒンジの一部を爪の幅に合わせてこのようにカットします。

カッター刃で切れ込みを入れてグラインダー刃で広げて行きましたが、かなぁりムズい

いつものように見えない所なので手やすりで微修正しました。
18
チャレンジして失敗したの図

2つも破壊してしまいました。
19
完成の図です。

なんとか形になりました。
20
デリカに取り付けてみましたの図


左側バンパーのインナーベゼル爪の穴のヒンジを差し込み、

バンパーとアウターベゼルの間に90°曲げの部分を差し込んでいます。
21
ここまでしか開きませんがヒンジ部から開いてランプ表面が拭けます。
22
ヒンジがあるので残念ながら少し外側に出っ張ってます。

洗車機に入れたら飛んで行っちゃいますね〜
23
助手席側も作りました。
24
こっちも出っ張ってますね。

と言うかヒンジの角を落とさないと危ないですね。
25
残念ながら塗装まではいきませんでした。

まだまだ課題山積みなのでもう少し改良しないといけませんね。


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム塗装新設③

難易度:

エンブレム装着

難易度:

エンブレム塗装新設②

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

エンブレム塗装新設①おまけ

難易度:

ダイヤ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月7日 4:52
cappriusさん こんにちは☀
フォグランプガードそそらてますね🤩
でもハードル高そう😱
やり方もそうですが、閃く所が素晴らしいです😁
コメントへの返答
2024年10月7日 10:30
すももぱぱさん こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
なんか作ってはみたもののイマイチですよね?😅
6月に作るか?と考えてから4ヵ月も掛かっちゃってますから🤣
まだまだ改良の余地ありですしね〜🧐
2024年10月7日 15:17
こんにちはです🎵

痒い所に手が届くってやつですね☝️
ガード類の取り付けで洗車の時に洗えないってデメリットを見事に克服した逸品ですね😀

車に対する想い入れが伝わります✨
コメントへの返答
2024年10月7日 19:40
Sexy boyさん こんばんはです。
ありがとうございます😊

でもね、洗車の為に付けたヒンジが出っ張りの元になって肝心の洗車機に入れられないと言う始末😓💦

もう少し考えないとダメですね😅

プロフィール

「@TON_D5 さん おはよーございます😃
だ円バットつきましたか!✨
TON号の更なる走りの進化に期待ですね!👍」
何シテル?   08/10 08:14
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation