• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年2月11日

ボツかなぁ?アクリルリッドを作ってみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
また弄り倒しアホウの自作のお話です♪

チラ見えリッドとか、ガラスリッドとか売ってるヤツは凄く高いぢゃないですか!

速くなる訳でもなくて、便利になる訳でもない。
ただみてくれの為だけのパーツ

フューエルリッドなんて給油する時しか触らないし、ドレスアップなんぞムダムダと手を出さないでいましたが、

これなら自作できるんじゃね?
とフューエルリッドみてくれ自作の道を歩んでみましたのお話です。
2
時は約1ヶ月前の1/7

メ◯カリで中古のノーマルフューエルリッドを購入したのが始まりです。

これ見てて 自作できるんじゃん?

なんて考えるアホウはcappriusくらいしかいないですよね?

イヤ このフューエルリッドさんは表の外装パーツと裏のステイパーツの2部品が溶接されているんですよ。

よぉく見てみるとこれら2部品の間の厚みは5mmなんです。
3
5mmのアクリル板をリッドの表側に使えば

丸見えのリッドが出来る筈

そう思ったらリッドの外形を紙にトレースしてました。
4
アクリル板は各社さんが加工を受け付けてくれます。

その中で加工をお願いしたのはアクリル専門店のアクリルアイさん

https://akuriru.jp/?gad_source=1&gbraid=0AAAAAD_WyxHLt1ZooZcTGrqshtooOeXcR&gclid=CjwKCAiAh6y9BhBREiwApBLHC25W0twoT3yWGioWALEX6vnozNrLhkjrV_N2jKLImNUh1-eFHExRkBoChCwQAvD_BwE

上で紙に写した寸法から以下注文しました。
なので加工していただいた寸法は以下から参照願います。

商品コード:
商品名:【フルオーダー】アクリル板
    フルオーダー料金(税抜):3405
    フルオーダー内容:数量:1
届け先:個人
板:アクリル板
製法:キャスト
色1:透明
切断端面:細目仕上げ ABCD
厚み:5mm
横(長辺):219mm
縦(短辺):181mm
追加加工:
丸め(R)
角A半径:40mm
角B半径:40mm
角C半径:40mm
角D半径:40mm
面取り(テーパー)1:
C or R R 辺の位置 ABCD 両面 角度 45 Y 0.3
単価:¥3,746

注意すべきは面取りの角度指定をし忘れて表側の面取りをしてもらえませんでした。
5
1週間程待って届いたのがコレ

送料はレターパックライトでした。
6
デリカのリッドにあてがって見ると

うーん

デリカのリッドは長方形ではなくて、下辺の方が少し小さいんです。
後各辺に大きなRが付いてます。

フルオーダーと言えどもそこまでこだわると料金が上がるだけなので妥協します。

これが吉と出るか?凶とでるか?
7
あと上下方向にも大きなRが付いてます。

廉価版のガラスリッドで位置合わせに苦労するのがこのRだと思います。
8
なのでヨメが居ない時を見計らってオーブンレンジでアクリルさんにリッドに倣ってもらいます。
9
上から見た図です。

1mmで300x200のアルミ板を買ってきてアクリル板をサンドイッチして目玉クリップで留めます。
10
120℃で5分あったまって貰いました。

アクリルの熱変形温度は70〜100℃だそうです。

ちなみに110℃では15分かけても倣いませんでした。

これで十分な筈と思いましたが、
11
少しスプリングバックで戻ってきてました。

目玉クリップを外すと1mm程度の隙間に収まってくれたのでヨシとしました。

ヨメも帰ってきてしまうし
12
アクリル板は硬度が2H程度しかないのでTPUのシートを水貼りして表面を保護します。

傷だらけになるのを防止します。

もう穴開いちゃってますけどね。
13
さてリッドステイの方の加工に移ります。

アクリル板の固定はビス固定にするのでステイに穴あけをします。

おあつらえ向きの形状があったのでそこに開けました。φ6.5mm x 4箇所

穴は表まで貫通させた後、アクリル板の外形を合わせて通しで穴あけをしました。

上の画像の穴がソレです。

アクリル板の位置決めはボルト穴だけなので
2枚に下ろす前に開けました。

これなら穴ズレはない筈です。
14
穴あけをしたらグラインダーにカッター刃をつけてジャイーンと2枚に下ろします。

表側は穴も開けてしまったのでサヨナラします。
15
ステイのカットした部分をグラインダー本来の砥石に付け替えて整形します。

溶接用に高さの変わっている所を削除しました。

手袋とゴーグルはしましょうね。
16
ステイさんはミッチャクロンとお安い艶消しブラックで塗装しました。

ミッチャクロン 2回
艶消しブラック 3回 吹きました

ダンボールで作った即席塗装ブースです。
17
塗装が完了しました。

寒かった割にはまぁまぁの出来ですね。
18
アクリル板をあてがってみます。

うーん

ステイがデカすぎだなぁ

イマイチかなぁ?
19
でもここまできたので組んでみます。

いつも使ってるダートフリークの化粧ビスとシリコンワッシャーを使います。

ナットはテキトーなM5ナットを使いました。
20
でTOP画の画像に戻ります。

来週時間があればデリカにつけてみようと思います。

あまりにカッコ悪かったらボツにする予定です。

以上です。

みてくれだけのお手軽弄りでした〜


最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ自作交換(ウマ娘タマモクロス仕様)

難易度: ★★

なんちゃってフューエルリッドプロテクター

難易度:

[CV1W]ナンバープレートロックボルト

難易度:

カーボンシート

難易度:

KADDISテールレンズガードの取り付け(取付編)

難易度:

[CV1W]Atomicworks デリカD5後期用マッドガード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月13日 4:14
cappriusさん こんばんは✨
自分も最初は中古のフューエルリッドを購入して、真ん中だけ穴開けてアクリル板でも。。。
って思った時期もありました☺
でも安物ガラスリッドの方がコスパが良いと思い3000円しない物を取り付けてしまいました💦
安物は駄目ですね😱
下部のRの所と隙間が気になって気になって。。
全面スケルトンは流石に思いつきませんでした😁って言うか見たことないですね✨
なるほどなるほど🤔
取り付け画像楽しみにしております👍
コメントへの返答
2025年2月13日 6:18
すももぱぱさん おはようございます😃
いつもお仕事お疲れさまです🍀

¥3000しない商品もあったのですか?😳
自分が購入した中古品よりもお安いですね〜✨

ぢつは まる見えリッド なんて名前も考えてあったりします🤣
でもステイが無骨なので少しイマイチですね〜😅

今週末取付けを格闘してみますね😉
2025年2月13日 20:00
こんばんわ😀

オーブンレンジまで登場して凄いですね(@_@)
据え付け画像楽しみにしてます✨👍
コメントへの返答
2025年2月13日 20:24
ken2.comさん こんばんわ!😃

身近で温度がかけられるといったらオーブンレンジでしょう🤣フツーは思わないですね😅

ヨメに見つかったら大変な事になります😱
ヨメの居ない隙にやっちゃいました🤪

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation