• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

デルキンのカメラマウント

デルキンのカメラマウント今年9月に購入したデルキンの吸盤式カメラマウントですが、
取付けてみるとシャフトが短すぎてカメラがセンターに来ない事が判明。
計ってみたら、たった65mmしかないですね。


じゃDIYで作ってやろうじゃないのという事で、
なるべく軽そうなものが良さげなので、塩ビパイプのΦ16mmを準備。


このパイプの中に接着剤を流し込みます。
これは道路の縁石なんかに反射板などを取付ける接着剤です。


主剤と硬化剤を半々に混ぜて


5cm位入れて立て掛けて硬化させます。
片一方が硬化したら、ひっくり返してもう一方も。


ちなみに最初木工用ボンドでやったら、全然硬化せずこれは使えなかった。


今日サンダーで、付属しているシャフトと同じような形に削ってみたら、


ビクともしない位キッチリ締付られました。
とりあえず、60cm位のを作ってみましたが、
あとは動画撮った時のシャフトがどれ位振動するかですね。
Posted at 2017/12/10 11:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年12月04日 イイね!

90走6回目&AP走行11回目

90走6回目&AP走行11回目12月2日(土)は今年最後の90走に参加。
場所はHSRのドリームコース。


今年6回目の参加になります。
2ヶ月に1回開催されるという事は・・・何の事はないFull出場してるやん。(爆)

画像は にゃーすけ☆さんのお友達が撮ってくれた1シーンです。あざ~す(^^♪


さて、結果の方はといいますと
今回もかろうじてベスト10に入れました(;'∀')
前回が41秒158でしたので、ベスト更新の40秒648

しかし前回が8位で、今回は10位。
なんちゅうレベルの高い走行会なんでしょう(驚)

その夜は「居酒屋えふわん」にてクレイブ忘年会。


ツーリー君のピロピロ飲みも飛出し


大いに盛り上がりました。


我々有志は、矢沢を歌いにカラオケへ
(しかし、♪速さんは歩く時も頭を取らないと気が済まない性分のようです(爆))


と思ったら予定変更で「あじまん」のラーメン&パスタの2次会となりました。
(ここのラーメン結構いけました♪)


翌日のオートポリス走行に備えて、
ホテル駐車場でのAM4:00からのパッド交換も済ませ


カウさんと2人で、7:30のゲートオープン前にAPに到着


タイヤ交換を済ませた頃、クレイブ軍団も到着。


ベスト更新をして満面の笑みのやまぐ~
(2次会で確か明日はホビーへ行くって言ってなかった?(爆))
ピンのA052で9:30と10:30の2枠走りましたが、結果は御覧の通り。
8月14日にAPを走って以来久々の走行でした。

で、自宅に戻り車庫に車を入れた時、重大な誤りに気付く。
減衰調整をミニサのF16段戻し、R18段戻しのままAPを2枠走っていた事を!!
おまけにナンバープレートも外すの忘れてるし・・・(-_-;)


2枠走り終えたA052のフロントです。
12月中にもう1回は15秒切りにチャレンジですね。(*_*;










Posted at 2017/12/05 00:00:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 90走 | クルマ
2017年11月26日 イイね!

90走に向けての準備

90走に向けての準備12月2日(土)の90走に向けてのメンテを今日予定していたんですが、あいにくの雨。(´・ω・)

どうすっかな~、とりあえずエンジンオイルと
リアデフオイル交換だけでもやろうと思い始めました。


エンジンオイルはいつものELF RR(10W-55)を入れます。
オイルジョッキに4ℓ少々入れたら、残りはわずかになったので
次回はBRILLの出番ですね。(^^♪


リアデフオイルも交換。
意外とキレイですね。


使用オイルはCUSCOの80W-90


こないだ捩じ切ったブレーキパイプも交換完了。
ブレーキホースもEndlessのスイベルレーシングに交換されてます。


ブレーキフルードは吸湿性があるので、フルード交換は雨天時はあまりやりたくないんですが、
じゃディーラーへ車持っていった時に、「今日は雨降ってるから出来ません」
とは絶対言わないハズだと思い、やりましたよ(爆)

使用フルードはEndlessのRF-650
一応これで戦闘態勢は整えたつもりですw


Posted at 2017/11/26 22:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 準備 | クルマ
2017年11月17日 イイね!

タイヤ到着

タイヤ到着

そろそろ今シーズンの準備しなきゃという事で、
名神タイヤ商会へ発注したA052が到着。




サイズは265/35-18です




製造年月日は2017年の43週ですから、ホカホカじゃないですか\(^o^)/
名神タイヤさん フレッシュタイヤ サンクスです!!



RAYSのTE37 SAGAに組み付けます。




いつもの同級生がやってるタイヤShopへ持ち込み。

いやー、同級生というものはいいもんです。(*^_^*)
ホイールもタイヤもネットで買って持ち込んでも、イヤな顔一つもせずに、
おまけに同級生という事で、格安料金でやってくれます。
(もちろん4輪バランス調整も言わずもがなです)

格言
持つべきものは「タイヤショップやってる同級生」(爆)



組み付けたタイヤ見ると、噂通り薄溝でやんす。
なんでもSタイヤ並みのグリップをするらしいとか!?

次のAP走行がどんな感じなのか、今から+(0゚・∀・) + ワクテカ +ですw

Posted at 2017/11/17 20:11:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年11月12日 イイね!

やってしまった(;'∀')

やってしまった(;'∀')2013年の7月にEndlessのスイベルスチールタイプに交換してますが、そろそろかなぁという感じで、
今回はちょっとグレードアップして、こないだ仕入れたEndlessのスイベルレーシングのブレーキライン交換と逝きます。


馬かけてタイヤ外して準備OK


APの10mmのフレアナットレンチ2種類も、久々の登場です。
(右の長い方の上部はサンダーで切込みを入れて、使い勝手を良くしてます)


先ずは、左フロントから取り掛かりましたが、ここでいきなり問題発生!!
フレアナットをかまして回しても、上の座金?が供回りしてナットが緩まない。


向きになってやってたら、突然「バキッ」といういやな音が!!

そう、ブレーキパイプが上部のねじれに悲鳴を上げて破損してしまいました。
画像は取り敢えずブレーキフルードを止めようとビニールテープを巻いてますが、
こんなもん、ブレーキ踏んだら一発でオシャカです。w

おかしいなぁと思いながら、右フロント、リア左右をフレアナットで緩めたら普通に緩みました。
左フロントだけが座金がすり減り?のせいで供回りしたみたいです。


すぐさま担当にTELL
工場長が積載車を持ってきてくれました。(感謝\(^o^)/)

サーキット場でこんな感じで車降ろせればカッコイイですけど、
今回は全く逆の展開ですやん。゚(゚´Д`゚)゚。
まぁこんな失敗を糧として、人間というものは成長していくものです。(負け惜しみw)

オシマイ


Posted at 2017/11/12 21:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation