• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

90走、4回目

90走、4回目8月26日(土)の90走に参加してきました。
いやー今回の90走ほど目まぐるしい日々は、
かってなかったような~(笑)


先ずは前日会社へ出勤しようとしてたら、
捕獲器の中にテンが入っているのをハケーン。


そのままにしていたら多分熱中症で死んでしまうかもと考え、
通勤途中にある脇道の林道入口で解放してやりました。


「二度と帰ってくるなよ~」と声を掛けながら放つと、
法面を一目散に駆け上がっていきました。

しかし、イタチがこんなにも臭いもんなんだというのを思い知らされました。
トランクの中が2,3日匂ってましたから。w


さて、26日当日はドリームコースへ到着してみると雨。


それでも皆さん、ひるむことなくアタックへ


昼からはドライで走れる状態になりました。


タイムの方はといいますと、やっとこさベスト10入りが出来たようです。
前回ベストが42,701ですので0,530秒の更新(^^♪


その夜は♪速さんの一人反省会へ
大魔神さん、シンマさん共々お付き合いしました。


二次会のカラオケで大いに発散してもらいましょう。


と、ここまでは良かったんですが、
ホテルで朝起きてみるとゲェーゲェーやりました。
食中毒!? 多分馬刺カモ・・・(汗)
ふらふらしながら帰り着くも、夜シャワーを浴びると寒気がしたので
病院へ行って点滴を打ち薬ももらってきました。

今日は大分回復して元気になりました。
Posted at 2017/08/28 23:39:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 90走 | クルマ
2017年08月20日 イイね!

90走に向けてのメンテ

90走に向けてのメンテDでラジエターファンの不具合の原因究明をするため、
社外品のビリオンのファンコントローラ(VFC)を取外していましたが、こないだAPを走った時、
やっぱ水温計ないとしっくりこないので今日再取付します。


ECUにVFCの配線を割り込ませる為


アストロのDREMELでハンダ付けして


ギボシ端子で接続してやりました。


続いてオイル交換、ブレーキフルード交換してたら
フト そうだパッドのシム取っ払ったらもっとブレーキのダイレクト感が増すんじゃないかと思い、
シムを全部外してみました。
どうなる事やらw
Posted at 2017/08/20 23:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 準備 | クルマ
2017年08月15日 イイね!

AP走行、10回目

AP走行、10回目4月にオートポリスを走って以来久々の登山です。


お隣のピットはGDB乗りの萬月さん


9:30と10:30の2枠一緒に走りましたが、16秒台で走る萬月さんと比べ、
私の方は撃沈・・・(;´・ω・)
9:30の2LAP目の 2′23″79 が本日のベストという有様。

1枠走り終わって空気圧見ると、路面温度が高いせいかフロント3.0 リア2.6となっており、
2枠目はそれぞれ 2.4 2.2 に調整して走ってみるも、グダグダな走りでした。
(右ふくらはぎの肉離れがなかなか治らないので、ヒール&トウが満足にできないというのもありますが←イイワケ)


人間、タイムは悪くてもお腹だけは空くのでw
帰りに阿蘇のレストラン北山へ寄り


40分待ちでビーフシチューを食しましたが、
お値段に見合う納得の味でした。♪

最後に動画いきます。

Posted at 2017/08/15 16:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2017年08月13日 イイね!

8月のメンテナンス

8月のメンテナンス昨日迄仕事でしたので、今日からの4日間のお盆休みの初日、
早速車弄りやります。w
先ずは、オイル交換


今回はオイルフィルターも交換するので、パッキン外してオイルに漬け込んで元に戻します。
表面だけにオイル塗るというのもアリなんでしょうが、自分はこっちが好みなのでそうしてます。w


オイル交換したらアンダーカバー取付ける前にドレンボルト、オイルフィルター周辺から漏れがないか確認する訳なんですが、自分はついでにラジエターホースからのクーラント漏れとかのチェックもします。
こないだのレイラ走行会の前日はこの点検でラジエターファンの片側が回ってないのに気付き、急遽走行中止を決めました。
(Dでの点検結果ファンモーター及びリレー交換で直りました。)


次はブレーキフルード交換です。
今日初めて、TJ氏お薦めのコロ助を使ってみましたが、コレ良いですね。(笑)
本来はエンジンオイル上抜き用の器具なんですが、改造して負圧でブレーキフルード抜いていきます。
以前の竹を使っての往復運動から解放されて、楽チンでした。(^^♪


これがコロ助の先端を切り落として付けたアストロのブリーダーノズルです。


ホース見ると気泡が見えますが、これはブリーダープラグの付け根からのエアですので何ら問題なし。


1缶500mlちょうど使い切ってエア抜き終了。
さあ準備も整った事だし、明日は久しぶりにAPへ走りに行くぞ。(笑)

Posted at 2017/08/13 21:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 準備 | クルマ
2017年07月22日 イイね!

フローリングを貼ってみた

フローリングを貼ってみた畳の部屋をリフォームしてDIYでフローリング床にチャレンジします。

最初工務店にお願いしようと思ってましたが、
YouTubeを見ていたらDIYでやれるというのが解ったので、自分もやってみますよw


先ずは失敗しないために、日頃仕事で使っているHO_CADで作図。
(自分は土木専門なので、建築は門外漢です)


レイヤー1
先ずは、部屋の間取りと根太の位置を調べます。
縦3505mm 横3820mmで8畳ですね。


レイヤー2
根太用に長さ4mで厚さ30mm、幅60mmのタルキが13本必要です。


レイヤー3
根太の間に敷き詰める断熱材のスタイロフォームは3枚に分割できるので、7枚必要。


その上に貼るコンパネ(ベニヤ板)は9枚必要。


フロア材は30枚でOK


フロア材到着
フロア材はPanasonicのフィットフロアー2本溝を選択


接着剤も専用ウレタンと、さね部専用ボンドと少しこだわってみました(笑)


家具を運び出して畳を上げます


根太の位置を確認しようとラス板を外したら、ご覧のようにカンナ屑とノコ屑がいっぱい( ゚Д゚)
40年前この家を建てた大工さんが、掃除を手抜きしたらしいな( ˘•ω•˘ )

見てしまった以上、ダニとかの温床になるかもしれないので(イヤもうすでになってるカモ(汗))
全部ラス板を外して掃除します。


こんな感じでキレイになりました\(^o^)/


ラス板は左右で合計58枚。
それぞれ根太上に10本づつ釘止めしてあるので、580本の釘をミニバールで抜き、
掃除してまた釘止めするという何ともリフォームとは程遠い無駄な一手間が必要ですた。
(この作業で丸一日潰れましたよ)


さてようやくフローリングのスタートです。
4mのタルキを丸のこで3,505に切ります。


部屋の中心に墨を打ちます。


中心線にタルキを配置し、幅303ピッチで割付しネジ止めします。(レイヤー2)


スタイロフォームをカッターナイフで幅303mmに切って、


タルキの間にはめ込んでいきます。(レイヤー3)


その上から12mmのコンパネをビス止めします。(レイヤー4)


半分フロア材を貼ったところです。
コンパネ上にも墨打ちしてあるタルキのある個所を、接着剤とフロアー釘で止めて順次施工していきます。


接着剤が足りなくなったので、近くのホムセンでウレタン系を購入。
しかし、コレ接着剤よりガンの方が高かった(-_-;)


先週の土曜日からやり始めて、月曜からは仕事が終わってから2時間位やって、
昨日の木曜日に貼り終えました。
畳よりひんやりとして気持ちいいです。(^^♪

素人のやっつけ仕事でしたが、フローリングの完成です。
☆星いくつもらえるでしょうか!?(爆)


Posted at 2017/07/22 01:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation