• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

HSR,本コース走行4回目

HSR,本コース走行4回目仕事が一段落したので、久しぶりにサ走へ。
今回は自宅から一番近い熊本のHSR九州へ。
つっても241km、3時間かかりますけど(笑)


S207も1台走りにきてました。
愛知の方から最近引っ越してきて、ここのコースは初めてだと言うので、
ライン取りを少々アドバイスしたら、17秒台から16秒台へ入ったと喜んでました。(笑)


10:00と11:30の2枠走りましたが、自分の方のタイムはサッパリ (-。-)y-゜゜゜
久しぶりのサ走で、テーブルは持って行ったが椅子を忘れたり、
エアコンを2枠共切り忘れて走ったりとポカも多かったです。汗)


使用タイヤは山のあまりないA052
練習でドライならまだ2枠位はイケそうな気もします。


帰り益城町のコンビニに寄ったら、鮮やかな色のHILUXを見かけました。


デカイですね。隣のAudiと比べればその大きさが解ると思います。
(TJ氏はこれを買うのだろうか❕❓爆))


遅い昼食は想夫恋の益城インター店で


ギョーザと焼きそばを食しました。w




Posted at 2019/04/14 14:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:Yes

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:ここぞという時に止まれる制動力しかないでしょう

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 19:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター募集 | タイアップ企画用
2019年03月03日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換2/11日にTomiyoshi Racingに足回りの部品交換で入庫。
で、2/19日に引取りに行ってエンジン掛けたら、エンジンチェックランプが点灯。
直ぐにチェックランプを消してもらいましたが、エラーコードは燃料リッチ。
出水からの帰りもどうにも調子が悪いので、2/24日ディーラーへ入庫。

不調の原因はフロントのO2センサーの固着という事で交換してもらいました。

あとプラグもかぶってるかもしれないという事だったんですが、プラグ交換は工賃も高いしDIYで以前やった事あるのなら、今回もそうされますか?と言うので「もちDIYでやりまっせ」と二つ返事。(笑)

で、今日Dへ引取りに行ったんですが、調子めっちゃ良くなりました\(^o^)/
このままでも良さげなんですが、せっかくプラグ仕入れたので昼からプラグ交換やりました。


先ずは助手席側から取り掛かります。


バッテリーと2次エアポンプを取外し


ロッカーカバーにエアダクトを固定しているボルトを取外し、エアダクトを針金で持上げています


取外した2番と4番のイグニッションコイル


プラグレンチとエクステンションを駆使してプラグ交換完了


次は運転席側にいきます。
こっちはシムズのエアインダクションボックスを外すだけなので楽勝です。(^_^)


取外したエアインテークホースとエアインダクションボックス


こんな感じで作業を続けます


取外した1番と3番のイグニッションコイル


取外したプラグ見るとすす汚れが若干見受けられますが、こんなもんですかね?


今回使用した工具。
真ん中の東日のMTQL70Nのトルクレンチが一番活躍してくれました。(^^♪
プラグ4本全て21N・mで締付ける事ができました。
(前回やった時は、トルクレンチの頭がでかいので差し込むスペースがなかった)

その右は昔、工具のストレートで買ったプラグレンチセットなんですが肝心のラチェットレンチが使い勝手が悪かったので、ホムセンで買った薄型のフレックスタイプを使用してます。





Posted at 2019/03/03 23:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年01月27日 イイね!

座椅子

座椅子以前みんカラのブログを拝見してる時、良さげな座椅子をハケーン。

今回ふと思いついて、一週間のサンプルお試しサービス(気に入らなかったら、返送料金元払いで送り返す)を利用して、7万円の座椅子とはどんなもんか体験してみる事に・・・( ^ω^)


使用してみた感想ですが、
意外と小ぶりなサイズで、重量も7kgしかありません。
サイドの出っ張りで腰をホールドする仕組みのようです。
リクライニング機能で、角度調整途中でその位置より戻すことができないのが少々不便ですが、
それ以外は腰に良さげなのでポチッてみました。ww

alt
こちらは今迄使用していた座椅子。
ハグ床座プレミアムが故障した時の予備に一応とっておこうかな。

Posted at 2019/01/27 17:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々あれこれ | 日記
2018年12月31日 イイね!

2018年を振り返って

2018年を振り返って今年も残りわずかとなりました。
という事で、
まずは走行のまとめ。(←誰かさんソックリw)





【1月】
21日 AP(4SP)  2′14″669


【2月】
18日 AP(スーパーラップ)  2′16″449
24日 90走(ドリームコース)  40″775


【3月】
3日  AP(感謝デー)  2′13″65


【4月】
7日  90走(Tsタカタ)    64″446
21日 AP(4SP)       2′21″08


【6月】
2日  90走(ドリームコース)   41″114
9日  ワークスチューニング(HSR本コース) 1′22″966


【8月】
4日 90走(ドリームコース)  42″056


【9月】
1日  ワークスチューニング(Tsタカタ) 63″521


【10月】
14日 AP(4SP)  2′20″15
27日 AP(4SP)  2′15″49


【11月】
9日 AP(4SP)  2′16″08
24日 AP(4SP)  2′18″03


【12月】
8日  HSR(本コース) 1′17″43
9日 90走(ドリームコース)  41″463





AP  8回
タカタ 2回
HSRドリームコース 4回
HSR本コース 2回


5月と7月は走ってませんね。
5月は寝室のリフォームをやり、7月は熱中症にやられたのが原因か❓



APで3月にベスト更新した後、タイムが伸びてないのが一番ガックリきてる部分です。
年齢的にアラ還を半ば過ぎているので、
これからはタイムアップは望めそうにないので、来年は楽しみながら走ろうかと思います。(;^_^A


今受け持ってる現場がテトラ製作ですので、
活動するのは4月頃からになるかと思います。


今年ご一緒した皆さん、お会いした皆さん、
大変お世話になりました。
来年も宜しくです。

それではよいお年をお迎えください。🎍





 








Posted at 2018/12/31 11:14:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々あれこれ | クルマ

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation