• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

クラッチマスターシリンダー交換

クラッチマスターシリンダー交換クラッチフルードがなかなか透明にならないので、
この際部品交換することにしました。
で、準備したブツ。


クラッチマスターシリンダー


オペレーティングシリンダー


クラッチパイプ


CUSCO クラッチホース


ブレーキホースガスケット(Cuscoのに付属していたので、これは必要なかったw)
クレビスピン、スナップピン


スバル純正ブレーキフルード
(あえてクラッチフルードはDOT3を選択)


先ずはインタークーラーを外します。
今回はマスターシリンダーも交換しエア抜きするので、干渉しそうなタワーバーも外します。


マスターシリンダーのフルードをシリンジで抜き取ってみたら、
御覧のようにヘドロ状になったフルードが底にこびりついていました。

6年間で11万km走ってこれまで5,6回フルード交換やってますが、
マスターシリンダーにエア噛ますとエア抜きがやっかいなので、
MINレベルまでしかフルードを抜いていないと、どうしてもこうなりますね。(;^_^A


ピッチングストッパーの下の方に付いている12mmのボルトを外せば、
クラッチパイプとクラッチホースを一緒に外せます。


運転席下に潜りこみ、クラッチペダルとマスターシリンダーを連結している
クレビスピンとスナップピンを外します。(黄色○印)
クレビスピンは新品を準備してるので、ニッパーでプラ部分をカット。

整備解説書には、インストルメントパネルロアカバーを外すと書いてありましたが、
横着して外さずにやりましたが、狭くてやりずらかったですね。


新旧のオペレーティングシリンダー。
って純正同士を比較しても、面白くも何ともないですね。w

このオペレーティングシリンダーを取外し、取付るのにはちょっと骨が折れます。
水平対向エンジンの整備性の悪さが身に沁みます。(-。-)y-゜゜゜


こんな工具をワザワザ準備。
あと写真撮り忘れましたが14mmのオフセットメガネも必要かもです。


上が2013年の8月に購入したGOODRIDGEのステンメッシュのクラッチホース。
下が今回購入したCUSCOの同等品。

長さはGOODRIDGE 29cmに対しCUSCOは27cm
(クラッチホースは長い方が、取り回しがし易いです。)


取外したのと逆の手順で組付け。

で、オペシリを取付ける前にエア抜きを、
ぽんこつネコさんのココを参考にしながら入念に行って、
さあこれでインタークーラー戻せば終了と思いきや、
オペシリを取付けようとすると、クラッチホースが下方へ潜り込む形にしかなりません。


泣く泣くバンジョーボルトを外し、(ああネコ踏んじゃった。じゃなくエア噛んじゃった(-_-;))
クラッチホースをひっくり返して再度締付。

もう夕方になり晩酌の時間。
明日ちょっくらDまでエア抜きに行ってきますよw



Posted at 2017/10/29 22:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年10月22日 イイね!

RFBベルトバー

RFBベルトバー今日はDへ助手席エアバッグのリコール修理に行ってきました。
で帰ってみると、みん友のしゅな☆さんからの荷物が届いてました。
中身はアライモータースポーツ製のRFBベルトバー。

で早速取付。
フロアのセンター(12mmナット×2)とサイド(12mmボルト×2)と
リアショックのアッパーマウント(14mmナット×2)を外して共締めするだけです。

しゅな☆さんの前車はGVBスペCで、これを取付ける際穴位置が合わず加工したらしいですが、
おかげで私のGVBにはポン付け出来ました。\(^o^)/


普通4点式シートベルトを装着する場合、
黄〇印のようにシート座面の下にアイボルトを装着する事になります。


アイボルトを座面下から取外し、ベルトバーに装着。


今迄は座面を取外して、何とか凌いでいましたが、
今日ベルトバーを取付てみるとボディ剛性のアップも期待できそうだし、
何よりシートベルトの機能が無理なく発揮できそうなので、
非常に満足のいくアイテムでした。

Thank you for your present !!

Posted at 2017/10/22 21:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年09月03日 イイね!

ドアパンチ修理完了とホイール到着

ドアパンチ修理完了とホイール到着
8月5日にDへ新型STIを試乗しに行ったら、
Dの駐車場で台風の突風による盛大なドアパンチを貰いました。('Д')


相手方(LEVORGに乗ってる人でした)も非常に恐縮して、
家までお詫びに来るというTELLを貰いましたが、
家は田舎だし、保険で対応できるのならそれでOKですよと丁重にお断りしました。

Dの対応としては、板金はせずドア交換をする方向です。
こっちもドアが新品になれば言う事なしです。w
(できればカーボンドアにと言いかけて・・・ヤメました(爆))


先週の月曜日に車を預けてちょうど1週間の今日、引取りに行きました。
トップ画像はその間の代車インプの1,600ccです。
(保険会社が用意したレンタカーでした)


車を受け取る際、相手の方が私に渡して下さいと
Dで預かっていたギフト券を貰いました。
お気遣いありがとうございます。(^^


で、帰ってみると6月5日に発注していたホイールが届いてました。


RAYSのTE37 SAGA
サイズは18×9.5J +45

カラーはブロンズ、初鍛造です(^^♪
重量計ってみたら8.4kgでした。

これで来シーズンのホイールをゲット
あとはこれに履かせるタイヤですなぁ・・・w


Posted at 2017/09/03 21:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年04月08日 イイね!

アクセルペダル純正戻し

アクセルペダル純正戻しちょっと思うところがあって、
アクセルペダルを純正に戻しました。


NEOのペダル位置は9cmで重量は120g



純正のペダル位置は8cmで重量35g



純正に戻し終わって、近場をヒール&トウの試運転をしてきました。
純正でも何の苦も無くヒール&トウが出来ました。

また、重量に関しては軽ければ軽い程ペダルの戻りが早いので、
ワザワザ85gも重いペダルに換える理由は少しも見当たらない。
というのが結論でした。w
Posted at 2017/04/08 13:50:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年11月20日 イイね!

ステッカー

ステッカーみん友のぽんこつネコさんから、ステッカーを頂きました。
d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b

何処に貼ろうか考えていたら、
かねてよりヘルメットが白一色で味気ないなと思ってましたので、
ソコに貼る事に・・・





before





after

少しはカラフルになったような気が・・・(笑)
Posted at 2016/11/20 23:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation