• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

スペC アルミボンネット

スペC アルミボンネット
2,3日前、デカイ荷物が届きました。


中身はスペCアルミボンネットと専用ダンバー。
オクでゲットしたブツです。w

ディーラーで塗装、取付してから、半年しか使用していない上物でした。(^^♪
ただ惜しい事に、塗装色がサテンホワイトパールでしたので、
ボディーカラー黒の自分の車にそのまま取付けると、まるでパトカー!?(爆)


カーボンラッピングも考えましたが、慣れないことをやってもうまくいく自信がないのと、
少々めんどくさいなぁという気持ちがありましたので、
ここは素直に近所の板金屋さんへGO!

裏側は白のままでも構わないので、表側だけ黒で・・・
車も持ち込んで、フェンダーの色合わせで塗装してもらいました。
タイトル画像がそれです。


あとはディラーへ、フードシールとかクリップ類の消耗品を発注。

さて18日(日)はHSRで開催されるエボだらに参加予定ですが、
当日は台風16号の影響で雨の予想。・゚・(ノД`)・゚・。
行くか、やめるか・・・


「泣こよか ひっ飛べ」で行ってみますよ(爆)
Posted at 2016/09/16 21:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年07月14日 イイね!

SAMCO ホース

SAMCO ホースなんか最近ホースばっかし換えてるような気がします。(笑)







エゲレスから輸入したブツが2,3日前届いてました。


中身はコレ。
SAMCO Hose Kit-Impreza Turbo Gr Version 10 と Clipkitです。
オマケにカタログと小さなキーホルダーが付いてますね。w

実はコレ、1か月位待たされました。色が青なら在庫アリですぐ発送。
私は純正のエアインテークダクトが赤なので、それにこだわって赤で注文したら、
特別注文となり、注文受けてから制作にかかるみたいです。


こないだの会社の健康診断結果で、胃が「要再検査」という通知が昨日きてましたので、
今日、会社を休んで朝から病院へ胃カメラを飲みに行ってきました。
結果は「シロ」☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
そりゃそうでしょう~!!
サーキットでストレス発散してるんだから、「癌」も逃げていくカモです(爆)

で、昼からヒマになったのでさっそくホース交換やります。
先ずは、インタークーラー外します。


これが、今回一番交換したかったエアインテークダクトです。
幾度となくインタークーラー外してますので、
取付の際ホースリムーバーに突つかれて、ボロボロになってます。(汗)

最初これだけ交換しようと純正調べたら、なんとこれ1本で49,800円ですた。(マジ)
部品番号14462AA354。Dの部品担当者も目を丸くしてましたよ。w


Merlinから取り寄せたブツを仮装着。
寸法、形状バッチリ。
ホース3本とクリップ合わせて、純正のエアインテークダクト1本の半額以下です。'`,、('∀`) '`,、


純正のブローオフリターンホース


SAMCOのブローオフリターンホース


取付けてみましたが、やはりスロットルボディとの干渉はあります。
2cmカット


取付完了です。
これで安心して踏めますね(笑)







Posted at 2016/07/14 22:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年04月27日 イイね!

HDR-AS50R

HDR-AS50R車載動画を撮るのに、今迄は中華製のドライブレコーダーを兼用で使っていましたが、こないだAPで撮った時に、ものすごい白飛びで話になりませんでしたので、
今回SONYのアクションカムを導入してみました。

HDR-AS50Rという奴です。
ブレに強く、使いやすいエントリーモデルらしいです。

特徴として、今迄のSONYの製品よりバッテリーの持ちが良くなった事と、
ライブビューリモコンで本体カメラの電源のON・OFFが出来るようになった事ですかね。
ただ、マイク接続端子が付いてませんので、音を拾うのは機械まかせな感じです。

主要構成部品です。
左上が防水ケース(必要なかったんですが、付属してましたw)
カメラ本体とライブビューリモコン(ベルトにはめて、手首に取付けられるようになってます。)
カメラ本体の設定はライブビューリモコンで出来ますので、これは便利でした。


で、車体に取付ける方法として、
手頃なアルミサッシの枠が転がってましたので、これを利用。
適当な長さに切って、両端をエプトシーラで養生。
どの位置にカメラを持ってくるのがベストかを探る為、ドリルで3mmの穴を数か所開けました。
ここら辺で良いかなと思える所にL字ステーで固定。
カメラ本体には三脚用のネジ穴が開いているので、6mmの小ネジで固定できます。


自分の車は今ショップへ出張中ですので、
こんな感じで嫁のインプに試しに取付てみました。


どんな感じで撮れているのか、雨の中を走ってみました。
左手にはライブビューリモコンはめてます。 ( ^-^)


多分中華製のドライブレコーダーよりマシだと思います。w

Posted at 2016/04/27 18:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年03月29日 イイね!

パーツ到着

パーツ到着注文していたパーツが到着し、
交換準備完了できました。






cusco LSD Type RS spec-F
フロント 1WAY 184 FT


リヤ 1.5WAY 182 LT15


HKS LA クラッチ
コードNo.26010-AF001


La クンパルシータじゃないですよ。
La クラッチです。(笑)
450PS対応のシングルプレートクラッチです。


フロントのデフ交換は、ミッション降ろしが必須で工賃高そうなので、
ついでにクラッチ交換するのがデフォになってます。
これも純正と比べてどんな感じなのか、楽しみの一つです。(^^♪
Posted at 2016/03/29 22:16:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年01月11日 イイね!

HANS

HANS







転ばぬ先の杖で導入しました。

ってすでに1回転んでいる自分なんですが、w
身を守る為にも必要かなと考えての導入です。


国内は高そうだったので、海外のサイトをググり、
アイルランドのデブリンから輸入しました。


HANSⅢ 20°M とCLIPで送料込み$400でしたので、
国内で買うよりお安いんじゃないかと思います。(゚∀゚)ラヴィ!!




CLIP取付は、ハンズレンチが付属して来なかったので、
そこらへんにころがってる安物が10mmだったのでそれを利用しました。

平たいナットがなかなか入っていかないので、小さなハンマーで叩きながら・・・
行き過ぎたら、内装はがしで微調整。
10分位でCLIP取付完了。



これが役に立たないように、サ走頑張りま~す。






Posted at 2016/01/11 22:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation