• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

メンテナンスーその2

メンテナンスーその2今日はクラッチフルード交換をやります。


クラッチのマスターシリンダーがインタークーラー奥にあるので、
先ずは、インタークーラーを外すという一手間が必要です。


はい、外れました。
フレキシブルタワーバーも、インタークラーの取外し・取付の際キズが付かないように、
一緒に取外してま~す。w


隣のブレーキマスターシリンダーと比べると、色がどす黒いですよね(汗)


フタを取って中を見ると、見事なコーヒー色してますw


ピンボケ画像で申し訳ないですが、
こんな感じでフルード交換セッティングしました。

使用フルードは冒頭のEndless RF-650ですが、クラッチフルードに関しては
DOT5.1のレーシングなグレードでなくとも、DOT3でもOKらしいです。
エアブリーダーは8mmのメガネです。

オペレーティングシリンダーを取外すエア抜き方法もあるんですが、
1回やってみたら時間かかり過ぎたので、
最近はもっぱらこのやり方を採用してます。


クラッチペダルを押し込んで、竹で固定。
エアブリーダーを緩め、フルードを抜く。すぐにエアブリーダーを閉じて、
運転席へ行き、ペコンとなったクラッチペダルに付けたロープを引っぱり、
クラッチペダルを押し込んで、竹で固定。


この繰り返しを30回以上やって、200mℓ位抜きました。


マスターシリンダーの底が見える位にはキレイになったかな?w
Posted at 2017/03/19 21:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation