• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレゴンのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

ステアリングラック補強ステー

ステアリングラック補強ステー昨日休養のつもりが、思わぬクラッチホース取付ミスをハケーン。

整備用のツナギを着ましたので、ついでにって事で
以前購入してあったCUSCOのステアリングラック補強ステーの取付をやります。


先ずは、馬かけます。
安全対策として、フロントには自作のラダーを置き、
リアにはジャッキを少し低くしてセットしときます。


詳しい整備解説はオザミさんのココを参照してもらうとして、
取り敢えずアンダーカバーを外します。


自分の車もフレキシブルドロースティフナーを付けてますので、
(黄色矢印)


ロックナットを緩める前に、その寸法を予め計測しておきます。
STIの取説によると、6~17mmであればOKという事なので、
この15mmという数値は許容範囲に入っている事になります。


外したクロスメンバーサポートフレーム。
黄色くペイントしてあるのは、TJ氏の真似をしたジャッキUPポイントです。w


純正のステアリングラック補強ステー


純正とCUSCOの厚み比較
純正の3mmに対しCUSCOは4mm


付属品のワッシャー&ボルトを、T-50ヘックスで60N・mでキッチリ締付けて作業完了。

で、今日通勤で走りましたが、
「いやー 1mmの差でこんなにも変わるものなのか」って言う位、ハンドリングが変わります。

そこには思わずニヤけている自分がいました。(爆)



Posted at 2017/11/07 21:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@東京ジョー。 えっ!そんなの貰えるんだ(裏山)これで毎日野田岩でも安心(笑)」
何シテル?   12/27 11:45
ディーラーまで峠2つ超えるような田舎に住んでますので、この車を購入してから必然的にDIYでの油脂交換をするようになりました。皆さんの整備手帳を参考にしながら、自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 6 7891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

インパクト走行会 最終戦 (決勝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:55:30
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 13:13:02
TOYO TIRES PROXES PROXES R888R 225/50ZR15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 21:43:17

愛車一覧

スバル WRX STI black 1号 (スバル WRX STI)
スバル WRX STIに乗っています。いまさらなんですが、みんカラに登録してみました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オフクロの車です。 この車だけトヨタです・・・・なんとも残念w
スバル ステラ スバル ステラ
長女の車です。 最初は本人の希望で、スズキのMRワゴンでしたが、 2年半目に事故って廃車 ...
スバル R1 スバル R1
次女の車です。 もうスバルは軽自動車を造っていないので、スバル渾身の力作を大切に乗って欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation