• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

R12ガス注入!

今年は、特に暑い夏ですが・・・参式のエアコンがそろそろ力不足に・・・
前回、参式のエアコンにガスを注入したのは何時だったっけ??

・・・ってしらべると4年も前w

もう1年ガス補充は我慢しようとおもたけど
まだまだ、エアコンの出番も多そうなので!

補充!



でもね、300g1本は多かったようで・・・
200gほどしか入りません!
一度、穴開けちゃった缶は使い切るしかなく

こればかりは、余分に入れれば良く効くというものではないので
100g捨てる??

いやいや、もったいない・・・っていうか環境破壊なので
一式に入れてみる!



写真おなじじゃんって・・・
こっちはⅢ型エンジンですw

しかし、ほぼ満タンなので、100gでも多いくらいでしたw

この一式165! 新車時から30年! 2度のエンジン換装時も
ガスを抜くことなく、ほとんど漏れがありません!!!
すばらしい^^

あと、肝心の参式のほうもエアコンしっかり効くようになりました!
めでたし!
 
Posted at 2018/08/26 11:12:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 165 | 日記
2018年07月16日 イイね!

参式ブレーキ不調・・・

三連休もほぼ休めない飼い主ですorz

ところでST215ブレーキに交換した参式ですが、
ブレーキが温まり、ハンドル切ると何かに擦れるような異音が!

さすがに放置できず。。。
この糞暑い中調査^^;



やらかしてますw




そうです!
キャリパとロータのクリアランスがギリギリだったため
擦れてます!

たぶん、熱膨張した分+ハンドル切ったときの
ハブべのクリアランス分が干渉して、ズルズルやってました!
わずか、0.2~0.3mmなんですけどね・・・

しかたないので、クリアランス調整ですが・・・
キャリパ削るか・・・
ロータをハブから浮かす(スペーサ入れる)しかありません

・・・あ!、前の薄い185ロータに戻すのも手ですが。
それじゃ意味ないw

そこで、思い出した!!
205キャリパを付けたときにワンオフで作った
ロータスペーサ!



これです!!見つけました!
ホイール用のスペーサとは各部寸法が全く違うので
前回205キャリパのときにワンオフして余ってたものです。



こんな風に、ハブとロータの間にいれるだけw
もちろん、ワッシャでもよいのですが・・・
分かる人は、分かってもらえると思います^^

これで、異音ともオサラバできました!めでたし?



・・・ということで、165フロントにST215キャリパ+ロータ仕込む場合は
ロータを1~2mm外側にオフセットしないとNGです!
ポン付けならずですが、ハードワッシャなどを利用すれば
ほぼポン付けとなります。

またまたフロントトレッドが+3mmされました。

このブレーキ流用!なかなか良いですよ^^



Posted at 2018/07/16 10:30:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 165 | 日記
2018年06月11日 イイね!

165参式 ブレーキ完結編

以前から、ちゃくちゃくと遅れてる?

参式のブレーキ強化!

フロントにST215のキャリパ付けたけど
ディスク幅が合わずに絶賛放置中でしたが・・・

ついに、ディスクとパッド(共に前輪用)を、ポチリましたw



なんと、線が6本も!!w

ほんとは、ノーマルで良かったのですが・・・

以前、オクでポチッタ激安純正の後輪用が・・・



純正なのですが



線が入ってます(爆)

しかたないので、前輪もw

さくさく交換して・・・
エア抜きは、またまたお嬢にふみふみしてもらってw
(今回はラーメン1杯で済みました^^;)

後輪完成!



そして前輪も!!



パッドも、ちょっと色づいてw
これにて、完了!!
15インチ仕様では、いまのところ純正流用で、
これ以上は無いかな?
185後期とは、あきらかに違います!!

このあと山坂道ではなく、田んぼの中の一本道で
試乗!!


・・・こりゃいいは!!!!

飼い主のうんちく
スリッドやドリルドは見た目カッコいいですよね!
パッドも摩擦係数上げて!!
でも、パッドとディスク面の摩擦係数上げて・・・
タイヤのロックが早まるだけ?
高温に対する性能アップは絶対必要ですが!!

よって、飼い主の理想は、摩擦面(パッド面積とディスク径)上げて
摩擦係数は純正くらいでOK!
ただし熱だれはいやなので、効きは悪いけど熱だれしないパッドに
変える。

この、効きの悪いパッドのほうがコントローラブルなんですよね^^;
あとは、やっぱ4Podがいいな~w
Posted at 2018/06/11 07:45:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 165 | 日記
2018年05月22日 イイね!

東海セリカDay

遅ればせながら、UPを!

今回はお初の前夜祭から参加してきました。

・・・といっても、毎回16系前夜祭には参加しておりましたが
今回は、合同!! 
もう、セリカ仲間なら年式や型式の差なんて関係ありませんw
飲み始めて240秒後には、旧知の仲^^;

そして、翌朝!!

こんな、秘密基地から出発!w



ちょっとシュール!



そして、セリカがぞくぞく集合!!
その様子は、他の方に任せて・・・

今回飼い主の一押しセリカは!!
こちら! こ~ゆ~の好きです^^



そして、見渡す限りセリカだらけ!!



でかバンさん始めお世話頂いた皆々様には
ただただ、感謝感謝であります!

楽しい1日を、ありがとうございました。
Posted at 2018/05/22 07:42:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 165 | 日記
2018年05月08日 イイね!

ブレーキ強化月間

エウロパもいいですが・・・

165も、いじいじ

先日、YBTさんの165を運転させていただいたのですが
ブレーキのタッチが、すこぶる良好で・・・

もうすこし大きなパッドにしたいな~・・・って考えてました!

・・・で、以前滋賀の富豪から頂戴した取付車種不明のキャリパ!!
付けて見ると、いけそうです!




パッドも一回り大きく!なんとSW20と共通のようです!
そうです、それに1Podから2Podに!!
上が旧、下が新キャリパ



・・・で、さっそく分解、清掃、色塗り



耐熱黒をコッテリw



簡単そうで、ここまでくるのが大変!


後はミヤコさんのOHキット使って組み立てですが・・・
ここのゴムシールが圧入なので一苦労!!
ソケットで叩き込みましたw



そして、完成の図!



さくさく、交換して・・・
お嬢にエア抜き手伝ってもらって・・・
もうね、こいつプロだ(爆)



早々と、毛虫峠に試乗Go!!
パッドが純正ノーマルに戻ったのと、当たりがまだなので
初期制動がいまいちですが、結構いい感じですね!!



ところで・・・
このキャリパ!!40T28という型式ですが
元付いていた185RC用は57-25という型式!

・・・そうです!!
ディスク幅が合ってませんw

今はディスクもパッドも、ほぼ新品なので良いですが・・・
早々にディスクを25mmから28mmに変えないと^^;

これも付けたかったけど・・・
ホイルに干渉しちゃって、断念・・・



Posted at 2018/05/08 07:42:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 165 | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation