• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ドアリモコンなどなど

前回のブログで、当方の文章表現の貧弱さにより、マウント交換があたかも
古い純正マウントからバッタモンの新品マウントに交換したら激変した・・・
というように取られた方が多かったようですが、
正確には、シリコンで固めた強化マウントをバッタモンの新品マウントに交換
したら、酷い振動が無くなり激変したということです。
今後はもう少しまともな日本語表記に勤める所存でございますm(_ _)m

今日は・・・朝からくどうちゃんと2人取り残され状態w
・・・ということは、やりたい放題!!

まずは、遠いほうの山坂道へ165でGO!!
タイヤも変えて、マウント変えて!!
走りは???    ・・・・・・と思いきや・・・
なにここは????  じてんしゃ、ジテンシャ、自転車、バイスコー!!!
自転車まるけで、まるでサイクリングコースw
通行することすらマジ危なくって、そうそうに退散!
とおもたら、フィット?? なんか付いてくるよ・・・
でもでも、いくら下りでもそれでⅡ号機を撃墜は無理でしょ!

帰ってお次はSW20のドアロックのリモコンをイジイジ・・・
165とSW20に同じの取り付けて165はOKなるも、SWはドアを閉めると
開錠できない???   なにこれ?? って感じで放置しててけど
直すことに・・・
まずは、配線図集の原版をコピー! 理由はあとで・・・

なにやら、キーの有無とドアの開閉から信号とってる・・・
まず、キーの閉じ込みかな??って、信号殺すも、かわらず??
ドアの開閉信号を殺すと・・・OK!!
ちょちょって半田付けして・・・
これでリモコンがまともに、なりました!

あ! 半田ごての魔改造w 磁石付けただけ・・・車弄り用はこれ!!
便利ですよw  コテ台いらず!

・・・・で、お決まりの流血w
なぜか、生傷が絶えません・・・
やっぱり今回もコピーしといてよかった(爆)

せっかくSW触って・・・午前のモヤモヤもあったので
近いほうの山坂道へGO!!

充実した1日でした^^;
Posted at 2014/10/26 16:54:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | SW20 | 日記
2014年10月25日 イイね!

右マウント交換

今朝は早起きして・・・
165の右マウントを交換!!
こいつは、4個のうちで一番仕事してそうなので、結構強化w

さくさくと1時間もあれば!楽勝!・・・・・・・と思いきや・・・
ジャッキではエンジンが右側だけ上がらず、エンジンクレーンを
引きずり出すことに・・・ これで引っ張りあげて!・・・2時間近くかかてしまった!

イヌ>>おい!飼い主! エンジンぜんぜんあがってね~ぞ!!

そして、すぐに試乗!!
もうね、まったく別の車になっちゃった!!!(大笑)

こんなに違うんですね・・・・マウント1個で・・・
これは、ちょっとびっくり!!

もちろん、この最後の1個はがっつり固めてあったのですが、
ダッシュボード内の異音とか、いろいろな音が少なくなって・・・
(全部はなくならないけどw)

なんか、にぎやかな165が普通の165になっちゃった^^;

これで、4個中 純正マウントは1個だけw
いつまでもつかな?(爆)


Posted at 2014/10/25 11:28:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 165 | 日記
2014年10月24日 イイね!

30mmソケット検証

12.7sqソケットセットそろえて・・・
ST系の大先輩!
loloさんからのご指摘コメント!!

そうそう!!
せっかく30mmまでそろえても、
ドラシャセンタのナットに掛らないと・・・これ、意味なしw

昨夜・・・夜も眠れずw
ちょっと、検証・・・
写真は、一般家庭では常備品のセンタナットと各社30mmソケット

TONEさんとKTCさん比べるとTONEさんが5mmくらい長身!

中を見ると逃げ加工が・・・
やはり、左のTONEさんのほうが、奥が深い・・・

ということは・・・たぶん・・・30mmはこれからも
TONEさんを使うことに^^;


Posted at 2014/10/24 10:41:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2014年10月23日 イイね!

続・工具

はっきり言って・・・
調子に乗るタイプですw

・・・で、調子に乗って工具箱埋めてます!

12.7sq ラチェットのセット!!
もちろんKTCの新品!!!

Sonなんかが良いと言われますが・・・
しろ~との飼い主にはKTCでも宝の持ち腐れ状態w

先日、KTCの工具を豊富に在庫してるホムセン行って・・・
値段見て鼻痔が出そうになりましたw
それでも定価の何割引きかのようで。。。
半ばアキラメモードだったのですが・・・

これは、ヤフオクの即決で・・・誰も入れないので・・・
ソケット8~30mm 12個
(これでオルタカバーからドラシャのセンタナットまでいけます!)
ハンドルと自在継手
ぜ~ンぶせっとで、諭吉様御一人以下!!!
(ちょっと、値段交渉させていただきましたが・・・)

ひさびさに、いい買い物しました・・・

でもでも、もったいなくって、また当分バリバリつかえませ~ん^^;


Posted at 2014/10/23 13:49:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2014年10月21日 イイね!

TOYOTA CELICA GT-4 ST165 3S-GTE RADIATOR 

Genuine Parts
core size 685x325x32
upper and lower tank height 50

Upper, Sub hose inlet.

Genuine parts print.

Side

Lower hose inlet and temp sensor hole.

Lower drain.


海外の方に165純正ラジエタサイズを教えてあげるため
UPしました。
Posted at 2014/10/21 14:30:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 165 | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
567891011
12 131415161718
1920 2122 23 24 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation