• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

これも台風被害?

今年は台風の当たり年!
結構強力な台風が何個もやってきて
各地に被害が出ました・・・
被害に遭われた方の事を思うと、心が痛みます。

INU BASEではテント車庫のビニールが破れたくらいで
被害は無いかな~って思ってましたが・・・

先日、秋の青空を見上げると!!!
何か違和感が・・・



よく見ると・・・電線と支持線が交差してます!!



強風で電線同士が絡まっちゃったんですね!

この電線はINU BASE専用の低圧引き込み線なので
ホッテ置けませんw
そうです、四六時中風で揺れて擦れ合ってますのでいつか絶縁不良になってしましますw
(相手が有田焼?玉碍子付の支持線ですが、雨降りは確実にこのあたり一帯に漏電します!)

物干し竿で突っつくわけにもいかずw、中電さんに電話して対応してもらいました!
もちろん中電さんもこりゃまずいですね・・・って、即対応してくれましたよ!

余談ですが、今回相手が支持線なので悠長なこといってますが・・・
高圧ラインなら・・・・
「責任者でてきて、説明しなさい!!!」・・・となってました!当然ですね^^;
そこいらに張り巡らされている電線ですが、高圧と低圧の混触はあってはならない事なんですよ!
だって、想像してみてください!!
家庭内に3300Vとか6600Vが流れてくる!大参事です・・・

でもでも、柱上変圧器が故障したら?とか電気機器に絶対はないので色々な安全策が先人によって考えられています。

最近はネット上にPA機器のアースなんて取ってはいけない!(取らなくてもイイではなく)なんて、まことしやかに書かれてるんですね!!
先日の指摘いただいたコメでちょっとググってみて衝撃をうけました!
まさに殺○行為です、真に受けてアース取らずに事故が発生したらどう責任を取るのでしょうね?

みなさん、家庭のおとうさん多いとおもいますが・・・
故障しない家電品は絶対にありません!(飼い主が断言しますw)
洗濯機、電子レンジにエアコンの室外機とかはアース取ってくださいね。






Posted at 2018/10/29 09:44:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2018年10月13日 イイね!

INU BASEステッカー新バージョン

ついに、新バージョンを
YBTさんに作って頂きました!

もうね、プロ並み!・・・って言葉ありますが

もろ、プロじゃん!!!w




二代目と並べて・・・
INU BASEの歴史です!



YBTさん、ほんとありがとうございました!
INU共々、あつく御礼申し上げますm(_~_)m
 

もちろん、もったいないので・・・
ボンネットにはテープで張り付けました^^;
Posted at 2018/10/13 10:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2018年10月09日 イイね!

充電という名のリハビリw

皆様3連休はいかがお過ごしだったでしょうか?

飼い主は、ちょっと仕事と・・・

ジッとしてることが多いので、久々に読書なんぞ^^;
(似合わね~w)

でもでも1つ気になる事が・・・・
エウロパのバッテリ上がってるw

しかたないので、充電という名のリハビリおば・・・
これがもう、乗り降りからして苦行!w



昨日は、お嬢もめずらしく付いていくとのことで
2人でマッタリドライブ・・・
ライダーにガンガン抜かれますw
(といっても、挨拶してくれるマナー良いライダーもいて、イヤな感じはしません)

駄菓子かし3~40分ほどでギブアップ^^;

まったりと流して帰路につきました。
Posted at 2018/10/09 12:09:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | Europa225 | 日記
2018年10月07日 イイね!

包丁1本~~♪

サラシに巻いて~~♪

調べてみると「月の法善寺横町」って名曲だそうで

飼い主は調べてみるまで、893屋さんの物騒な歌詞かと勘違いしてましたw

ホントは板前さんの歌詞なんですね。

サラシなんて、生まれて初めて買いましたw



飼い主の場合は、肋骨と肋軟骨がお別れしてるので・・・
「おなかに巻いて~♪」です^^;
Posted at 2018/10/07 10:49:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記
2018年10月04日 イイね!

管球アンプビルダ

少し前の話ですが・・・

飼い主もとうとう、真空管アンプビルダの仲間入りw

とある、喫茶店からの製作依頼をうけました!

以前から、個人的に作りたい真空管とオリジナル回路は山ほどあるので・・・
そのうちの1つを具現化します!!

まずは、板金屋さんにベースフレームを作って頂き!
アニーさんで高級塗装!!!! レクサスブラック??

外装のトランスとかを並べます。





次は大変! 内部配線!!
内部配線はいろいろな方法ありますが・・・
INU BASEオリジナル! 端子台式配線! 本邦初公開!世界初ですw



だいたい形が出来たら・・・恐怖の火入れ!(初通電!)
電源は700V以上なので、結構怖い
(ホントは1500~2000Vくらいで使う真空管なのですがw)



各部の電圧電流を最終確認!微調整して。。。
音を出します!

最後に、これまた高級石材の特注ベースに合体して完成!!!
当然、1人で持ち上げることは出来ませんw



真空管はロシアの軍用管でこんなにでっかの!!!
他所では、めったに見られません!
トリュームタングステンのフィラメントが煌々と光るので
まるで、白熱電球のようです^^;



Posted at 2018/10/04 07:40:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 456
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation