• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんだいちのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

遅ればせながら、梅雨明け宣言

どうやら、九州は梅雨明けしたそうです。

発表は12日だったようですが、
昨日、今日のこのお天気ぶりに嫁に尋ねてみたら、

「ニュースで九州南部地方は梅雨明けしたってやってたよ」

と、言われてしまいました。

延岡が九州南部に入るかは微妙。
宮崎県は九州南部なのだが。

しかし、空を見ると
ほんとに雲ひとつない快晴!!!

梅雨明けで間違いないでしょう。

明日の納車が楽しみです。

そいぎんね。
Posted at 2009/07/14 09:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース納車前 | 日記
2009年07月13日 イイね!

なんとか...

車検切れ、気づいてよかったです。
お昼休みに車も取りに来てもらいました。

早ければ明日にも車検通して、引き渡してくれるそうです。
ちなみに、以下のサイトによると

<車検切れ>
道路運送車両法 第58条の1及び第108条の1
6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金

<自賠責切れ>
自動車損害賠償保障法 第5条及び第86条の3
1年以下の懲役または50万円以下の罰金

更に、道路交通法 第103条及び第108条の33違反
車検切れ(6点)・自賠責切れ(6点)

だそうです。
参考:ユーザー車検の手引き書。

よかった。
罰金の上に、免停でした。
警察に止められる前に気づいて。

ほっと、しております。

そいぎんね。
Posted at 2009/07/13 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリワゴン | クルマ
2009年07月13日 イイね!

ショックな出来事

ショックな出来事な、なんと、車検が切れている...

かなり、ショッキングな出来事でした。

みんカラに乗せようと、エブリワゴンの写真を携帯で撮りに行ったところ、
21年5月の黄色いシール

車検証を確認して、びっくり!!!
やっぱり切れている...

この車、ディーラーの試乗車を新古車で買ったものでした。
(立派に中古車ですが、ディーラーの広告では「新古車」扱い)

買ったのは19年1月。
だから、3年と考えて来年の1月まで車検があると思いこんでいました。

登録は18年5月、8か月落ちで買ったのを忘れてました。
あわてて、嫁に電話。
近くの整備工場にも電話。

仮ナンバーとって、車検に行くのだろうか?
軽はどうなるのかなー?
自賠責もきれてるしなー?

不安はつのる。

そいぎんっ...
Posted at 2009/07/13 12:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリワゴン | クルマ
2009年07月12日 イイね!

断熱③

車で行う「断熱」

車をすっぽりと覆うにはどうすればいいか。
アイディアをだしてみた。

まずは車のイメージ


これでも、車のつもり(小学生じゃないんだから...小学生の方がましか?)
車体にタイヤつけてみた感じの図。

まずは、外断熱してみる。
すっぽりと包む。(赤いラインが断熱材と思ってください)

実際の車で考えると、外装をすべて他のもので包んじゃう訳なので、
何の車かわからなくなる可能性大。
全体を包むのは不可能でしょう。

次に、内断熱。
当然、内側をすっぽりと。


でも、車は窓もあるし、結構でこぼこしてるので、車のイメージをふくらます。
窓とタイヤハウスを、つけ加えてみる。


キャンピングカーの本などでは、
内断熱が一般的なので施してみる。


窓には、マルチシェード等の吸盤付の断熱材があるのでそれを使う。


これで、ほぼ車全体をすっぽりと包んでしまっているので
車の断熱としては、十分なような気もする。

しかし、個人的には、外断熱の方が効果があるような気がしてならない。

なぜなら、車の外壁は鉄板だし、熱された鉄板は当然内側の空気を温める。
温まった空気は、その内側に断熱材があったとしても、室内に少なからず侵入してくるのではないか。
そこで、鉄板の外側に断熱性の高い素材があれば、さらに断熱効果はあがるのではないか、と考えたのだ。

鉄板の外側、外壁に何か張っちゃうとそれこそ、何の車かわからなくなるよね。
フロントだけなら、ノーズブラみたいにレザーで張るものもあるけど。
張っても、ボンネットぐらいまで。
だけど、それじゃ意味がない。
エンジンルームを断熱するのではなく、室内を断熱したいわけだから。

昔、なるほど ザ ワールドで車の外壁じゅうに芝生を生やした車、ワーゲン?
を見たことあるけど、今考えると、かなりエコだよね。
エコ

でも、そんなイメージじゃない。
だって、かっこ悪いもん。

屋根と窓だけでも外断熱できればかなりの断熱効果があるんじゃないだろうか?
と、考えた。
太陽は上から当たるわけだから、それを防ぐことができれは、夏の日差しは防げそう。

九州、その中でも暖かい宮崎に住んでるのだから、冬の寒さより、まずは夏の日差しを防ぎたい。
そのための外断熱。


絵で書くのは簡単だけど、果たして可能なのだろうか?
おまけに、外壁に何かしら張った場合、車検は大丈夫なのだろうか?
(ステッカーぐらいなら大丈夫だろうけど、断熱材は厚みがあるので)
不安は尽きないが、とりあえず、今はアイディアだけなので、いろいろと考えてみる。



今日は、複数の画像アップにチャレンジしてみたが、朝から取り組んで今になってしまった。
やっと、出来上がった。
かなり、面倒な作業だね。
いろいろな方のブログを参考にさせてもらって完成しました。
あしあとついてる方々、お邪魔させてもらいました。
ありがとうございます。

そいぎんね。
Posted at 2009/07/13 00:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊(予習編) | 日記
2009年07月12日 イイね!

断熱②

「断熱」を検索サイトで検索すると
G○○gleでもYAH○○でも必ず一番目に出てくるのは

Wi○ip○di○

通称、ウィ○ですね(すごいねウィ○)。
厳密に言うと、断熱材で出てくるが。

これによると、熱が伝わることを防ぐことらしい(当たり前か!)。

他のサイトも調べると、断熱は大きく分けると

外断熱



内断熱

が、あるらしい。
断熱だけで検索するとほとんどが「住まい」のことなので
それが、どれだけ「車」に活かせるかはわからないが、
いろいろと調べてみようと思う。

基本は、断熱したいものを断熱材ですっぽりと包んでしまえばいいらしい。
隙間があると、そこから熱はどんどんと逃げてしまうので、
隙間なく、すっぽりと包んでしまうことが大切ならしい。

車には、窓やドアあるのでその部分をどうするか?
素の車には、基本的にはほとんど断熱材は入っていないのだろう?

今後、いろいろと考える。

そいぎんね。

Posted at 2009/07/12 02:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊(予習編) | 日記

プロフィール

はじめまして。 宮崎県在住の37歳です。 今更ながら、ハイエースとポルシェターボ買っちゃいました。 ハイエースは TRH-200 DX ロングバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェは3台目。 しかし、気が付いたら全て4駆。 RRに乗ったことがない、ポルシェ乗 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今更ながら買っちゃった、ハイエースです。 とっても、うれしいです。 車中泊を目的として買 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
妻と子供二人がメインに乗っています。 実家に帰る時にも使います。 購入後1年経ちますが、 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家族が乗る車ではなく、自分が乗る車がほしくて購入。 ネットオークションで落とし、陸送して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation