• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんだいちのブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

許されません...

以下は、YOMIURI ONLINEからの引用です。

免許取得・更新時に病状申告せず…6児死亡

 栃木県鹿沼市で登校中の児童がクレーン車にはねられ6人が死亡した事故で、自動車運転過失傷害容疑で逮捕された同県日光市大沢町、運転手柴田将人容疑者(26)はてんかんの持病があり、運転免許の取得・更新時に道路交通法で義務付けられた申告をしていなかったことが21日、捜査関係者への取材でわかった。県警は、申告していれば免許を取得できなかった可能性もあるとみて、裏付けを進めている。

 捜査関係者によると、柴田容疑者は免許の取得・更新時に病気について申告しなかったほか、医師の診断書も提出していなかった。てんかんは、2002年の道交法改正により、「5年以上発作がなく、今後も起きる恐れがない」「発作が睡眠時に限られ、今後も悪化の恐れがない」などの条件に該当すれば、診断書を提出したうえで免許は取得できるようになっていた。

参考: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00446.htm

道交法の改正によって

「5年以上発作がなく、今後も起きる恐れがない」

「発作が睡眠時に限られ、今後も悪化の恐れがない」

などの条件に該当すれば、免許が所得出来るとなっておりますが、この事件の場合は全く該当しないのではないでしょうか?

私の親戚にもてんかん持ちの方はいますが、
成人してから発病したので自主的に免許を更新しませんでした。

また大学時代の同僚には
外科医だったのですが、てんかん発作のために自らメスを置いた方もいらっしゃいました。

容疑者は
「クレーン運転手になるのが夢だった」
らしいですが、自分の夢のために
6人もの幼き命と、その夢を奪った罪は決して許されないと思います。

そいぎんね。
Posted at 2011/04/21 13:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2011年04月20日 イイね!

これじゃ…

これじゃ…痩せませんわね…(・_・、)

付き合いで、致し方ないのです(笑)

誘うのか?
誘われるのか?

は別として(爆)

そいぎんね。
Posted at 2011/04/20 01:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月19日 イイね!

スマートグリッド?

スマートグリッド?以下は、msn.産経ニュースからの引用です。

節電の切り札「蓄電池」脚光 「家庭用」販売前倒し

 夏の電力不足に備え、電機メーカー各社が蓄電池の発売を前倒しするなどの対策に乗り出した。家庭や企業が夜間に蓄えた余剰電力を昼間に利用すれば、ピーク時の消費電力を抑えることができ、大規模停電の回避策となり得るからだ。蓄電池は効率的な電力供給を可能にする「スマートグリッド(次世代送電網)」の普及に向けたカギともいわれ、省エネ社会の到来を早める可能性もある。

 東芝は平成24年に予定していた家庭用蓄電池の発売を6月に早める方針だ。同社が独自開発したリチウムイオン電池を搭載し、1~5キロワット時の3種類を投入する見通し。1キロワット時の蓄電池で500リットルの冷蔵庫を5時間冷やせる。

 同社は東日本大震災を受けて、「スマートグリッドを念頭に置いた被災地の再建」(佐々木則夫社長)を目指している。太陽光発電で電気を「作り」、蓄電池で「ためる」というシステムを構築すれば、省エネに貢献できるとの狙いだ。

 大和ハウス工業やシャープなどが出資する蓄電池メーカー「エリーパワー」も業務用リースにとどめていた蓄電池の販売を、今秋にも家庭用に拡充する。「震災後は個人を含め2千件以上の問い合わせがあった」(担当者)ためで、価格は2キロワット時で100万円台後半を想定。このほか、家庭用蓄電池を開発中のパナソニックも今年度内の製品化を目指している。

 家庭用だけでなく、企業や学校むけ製品の開発も活発で、ソニーは18日、4月下旬に業務用蓄電池を発売すると発表した。正極にオリビン型リン酸鉄を使うことで安全性や長寿命性を高めた。「1キロワット時当たりの価格を30万円程度とし、システム全体では最大1千キロワット時くらいを想定している」(関係者)という。

 家電量販店でも対応を加速。ヤマダ電機は15日から家庭用リチウム蓄電池の販売を始めた。千葉県の蓄電池ベンチャー「エジソンパワー」の製品で、価格は1キロワット時が87万円、2・5キロワット時が189万円。

 蓄電池の本格普及に向けたもう1つの突破口が電気自動車(EV)だ。日産自動車の「リーフ」に搭載された蓄電池の容量は24キロワット時で、一般家庭の3日分の電力を賄える。実際、日産は住友商事と組んで、使用済み蓄電池の再利用についての研究を始めた。

 調査会社BCNの道越一郎アナリストは「将来的に政府の補助制度が確立されれば普及が進むのではないか」と分析している。

参考: http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110418/biz11041820090025-n1.htm

以前から提案している
「エネルギー自給自足住宅」
にお役に立ちそうです。

しかし、値段が...
太陽光発電と併せて補助金をいただかないとやっぱり高いですね~。

今の現状だと、電力会社から電気買ってた方が安い
と言う気になりますもんね。

おまけに自分のうちで貯めるのにお金がかかるんだったら
売電した方がお得って気になりますもんね。

このあたりの整備が必要になりそうですね。
これが、
家庭内「スマートグリッド」
でしょうか?(笑)

そいぎんね。


Posted at 2011/04/19 10:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2011年04月18日 イイね!

節電?!

節電?!大人の「箱買い」です(笑)

自販機もコンビニも自粛いたします。

おまけに、今の間なら冷蔵庫もいらないでしょう。

箱からそのまま頂きます(爆)

常温のコーラ、なかなか行けますよ。

そいぎんね。
Posted at 2011/04/18 08:58:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月17日 イイね!

確変っ!

確変っ!二日続けてダイエットネタですいません…(・_・、)

これで、一気に凹むでしょうか?(笑)

そいぎんね。
Posted at 2011/04/17 21:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ

プロフィール

はじめまして。 宮崎県在住の37歳です。 今更ながら、ハイエースとポルシェターボ買っちゃいました。 ハイエースは TRH-200 DX ロングバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェは3台目。 しかし、気が付いたら全て4駆。 RRに乗ったことがない、ポルシェ乗 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今更ながら買っちゃった、ハイエースです。 とっても、うれしいです。 車中泊を目的として買 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
妻と子供二人がメインに乗っています。 実家に帰る時にも使います。 購入後1年経ちますが、 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家族が乗る車ではなく、自分が乗る車がほしくて購入。 ネットオークションで落とし、陸送して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation