• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんだいちのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

春ですね~

春ですね~まだまだ朝夕は冷えますが、
着実に春はやってきております。

もうすぐ暑い夏になりますよ(汗)

そいぎんね。
Posted at 2011/04/08 17:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2011年04月07日 イイね!

占領

占領最近は弟君のベビーカーを占領するのが流行っているようです。

抱っこしてご機嫌な様子。

今日から、幼稚園年少さんが始まります。

兄弟仲良く、スクスクと育ってくださいね。

そいぎんね。
Posted at 2011/04/07 08:53:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 我が子 | 日記
2011年04月06日 イイね!

久々

久々キリ番です。

あと3ヶ月でまる2年。

結構、走りました。

そいぎんね。
Posted at 2011/04/06 06:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエースな日々 | モブログ
2011年04月05日 イイね!

火事場泥棒

火事場泥棒(かじばどろぼう)とは
火事で混乱した現場で窃盗を働くこと、または窃盗を働く者。
転じて、人々が混乱している中で利益を得ること、または利益を得る者。

以下は、asahi.comからの引用です。

竹島近海に韓国が海洋基地建設へ 教科書記述増に対抗

 韓国政府は4日、日本の中学校教科書検定で日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独島〈トクト〉)に関する記述が増えたことを受け、竹島に隣接する海上に科学調査施設を造るなどとした対応策をまとめた。同日午後、韓国国会に報告した。

 外交通商省など関係6機関が作成した。国土海洋省の報告書によれば、竹島の北北西1キロの海上に、海洋や気象を調べる総合海洋科学基地を建設する。総工費は約430億ウォン(約33億円)で、工期は今月から来年末まで。

 基地の建設予定海域は、日韓が自国の領海と主張する場所。すでに存在するヘリポートの補強工事などと異なり、実際に建設に踏み切れば、新たに日本の領有権を侵害する行為という受け止めが出かねない。韓国は2008年に基地建設を決めたが、日韓関係への影響を考慮し、建設を先送りしていた。

 一方、竹島問題を統括する韓国国務総理室は、報告書の中で、東日本大震災への支援は継続する「分離対応」を明記した。(ソウル=牧野愛博)

参考: http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY201104040273.html

竹島は日本固有の領土です。
北方領土もしかり。
戦後の混乱に乗じて、北方領土を占拠したソ連(現ロシア)を同じことを
韓国はこの震災に乗じて行おうとしているのです。
許せません。

そいぎんね。

Posted at 2011/04/05 07:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2011年04月04日 イイね!

パクリ???

パクリ???以下は、carview.co.jpからの引用です。

【ソウルモーターショー11】ヒュンダイ、セダン型燃料電池車を発表

韓国最大手のヒュンダイは31日、ソウルモーターショーで水素を燃料とする燃料電池車コンセプト『ブルースクエア』を発表した。「New Thinking, New Possibilities」をキーワードにガソリン車では成し得ない自動車の新たな可能性を提案する。

ブルースクエアは、同社初のミドルセダンタイプの燃料電池車(FCEV)。FCEVマーケットを牽引するねらいを込めて、同社が推進するエコプロジェクト「ブルー・ドライブ」と、水素ガスを意味する「H2」から名付けられた(ブルースクエアの正式表記は、「Blue」に二乗の2が付いた形)。燃費は1リットルあたり34.9km/リットルを実現するという。

デザインは、最新のダイナミックなヒュンダイデザインを採用すると同時に、昨年のデトロイトモーターショーなどで公開されたプラグインハイブリッド『ブルーウィル』などと共通の意匠を採用。フロントグリル部分とリアアンダー部にLEDスクリーンを採用し、車両や走行中の状態を外から一目でわかるようにしたのが最大の特徴だ。低燃費走行時には「eco-driving」、ブレーキ時には「stop」、停車時などにはハザードランプのマークを表示する。

機能面では、「ゴリラ・ガラス」と呼ばれる特殊な透過性のダイオードと超軽量ガラスを用いて、ドライバーの動きを検知して各種操作をおこなうシステムを採用した。

ヒュンダイは今回、ショーのテーマである「Evolution, Green Revolution on Wheels」に則り、ブルースクエアとともに『ソナタ・ハイブリッド』の国内初披露をおこなった。同社のスティーブ・S・ヤンCEOは、「我々の最終目標は、会社を大きくすることではなく、最も愛される会社にすることだ」として、顧客の満足を得るためには販売の拡大だけでなく、環境対策にも積極的に取り組んでいくことも必要であると語った。

参考: http://www.carview.co.jp/news/5/144188/

似てませんか?
ドイツメーカーのあのスポーツカーに...?

そう思ったのは僕だけでしょうか?

そいぎんね。
Posted at 2011/04/04 10:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | クルマ

プロフィール

はじめまして。 宮崎県在住の37歳です。 今更ながら、ハイエースとポルシェターボ買っちゃいました。 ハイエースは TRH-200 DX ロングバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェは3台目。 しかし、気が付いたら全て4駆。 RRに乗ったことがない、ポルシェ乗 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
今更ながら買っちゃった、ハイエースです。 とっても、うれしいです。 車中泊を目的として買 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
妻と子供二人がメインに乗っています。 実家に帰る時にも使います。 購入後1年経ちますが、 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
家族が乗る車ではなく、自分が乗る車がほしくて購入。 ネットオークションで落とし、陸送して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation