• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

新車が売れないって?

バブル真っ最中に比べりゃ昨今の新車の売れ行きがよくないのもまあ仕方ないとは思うが。

車種の選択肢も減ってるしねぇ。

〇〇のクルマ離れとかね。

昔に比べて高いから売れないとかね。


は?!
https://news.livedoor.com/article/detail/28074227/

5日で5万台?

すげえな。ジムニー5ドア


乗り出し300万~だぞ。

クルマが売れてた時代のマークⅡの上級グレードの値段だぞ。

こういうのが欲しい!って言うだけ言って買わない言い訳しかしない人が多い中、すげえな。

Gクラスが欲しいけど買えない人が「安売りパチものでいいや。」って買う台数じゃないし。

軽のジムニーもこのご時世にしちゃ納期かかる人気商品だったとはいえ。

低燃費じゃなきゃ!とか運転支援が付いてなきゃとかスライドドアじゃないととか?

クルマが売れない本当の理由は商品力だろな。

創(造)ってる側はよく考えた方がいい。



非常に興味深くて、ちょっと欲しいかなと思うけど。

とはいえ、少し長くなって多少はまっすぐ走るんだろうか?乗り心地はましになったんだろうか?

エスクードじゃダメだったん?


私的にはリヤシートの畳まれ方がゴミ過ぎて。
メーターのレンズが正対しちゃって写り込んじゃうからイヤ。
ステアリングシミーが構造的に解決してないから絶対却下だけど。
(買わない言い訳w)



せめてどちらかフラットに。。

https://www.suzuki.co.jp/car/jimny_nomade_jimny_sierra/interior/?fbclid=IwY2xjawINyVhleHRuA2FlbQIxMQABHYd5JOu5Ar7BmTosCwySKJX2tRir5LIF4ly1I8M7zG-E09z6a5v5r8WMNw_aem_Iipn-Penfnoi62A26_ivXg

パジェロジュニアの5ドア出ないかな?
(それってパジェロイオ?)
(パジェロが無いんだからジュニアも何も)
Posted at 2025/02/04 01:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2024年12月12日 イイね!

高齢化?世代人数による数の問題か?

帰り道、道端で慌てて必死に手を振る婆さんが。

時刻4時半、何事と思って止まって話を聞くと、どこから来たのかどこに帰るのか家がわからないと。

助けを求めていたようだ。

見捨てるのもアレなので、110番。

身なりはちゃんとして名前は言えるが年齢も住所もどこから歩いてきたかもわからない、同居の家族は居るが名前がわからない、電話も財布も持っていない。

老人迷子だから保護に来いと伝えて、さすがに朝方寒いのでクルマに乗せて通報から待つこと約20分。

交番系ミニパトに3人がかりで制服到着。

かれこれこういうわけでと説明と私の身分証明5分。

その間婆様は2人がかりで状況確認身元確認10分ウチの車で。

パトカーでやれよと言うと、保護するかどうかまだわからないからとかなんとかかんとか。

明らかに加齢による痴呆徘徊だろよ。靴履いてないし。

縁もゆかりもないボケ婆様置いてかれても困るし。

そろそろ帰りたいんだが。

とりあえずミニパトに乗せて行こうか。と3人でぶつくさ渋々。

何か色々規定はあるんだろうけど。
(ホントに迷子か保護必要あるのかとかクラウンパトカーじゃないと乗せないとか生活安全課の面パトじゃないととか?)

警察はサービス業じゃ無いっても通報者は業でもなんでもない善意だぞ、民間人の負担増やすな。次見捨てんぞ。

と言うかこの状況で保護しないという選択があるのか。非情だな。

おまわり来たら実はボケてなくて虚言とか?

家の目の前とか?

そろそろ老人おとりを使った強盗とかもありそうだな。

あぶねえな。

明るいうちに家を出たって言ってたが。12時間も何してた?

家族は居ないことに気が付いていないのか(捜索願は出ていないようだった)

老人はタグを首からぶら下げとかないとだな。


警察来たらさっさと引き渡して解放と思ったら。来るまでより来てからの方がめんどくさかった。

次は無しだな。あったとしてもどんなに寒くても暑くてもクルマに乗せるのはよそう。
Posted at 2024/12/12 02:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2024年10月13日 イイね!

生存確認?

すっかりサボってたぜ。

あまりにも更新しないので、

バイク乗る人が音沙汰ないって骨折か入院か死んだしか無いんだけど無事なのか?

と、中距離友人から。

ケガも入院も死亡も無いですよ。

いつも通り不健康な時間割で適当に貧乏に健康っぽく生きてますわw


日々ネタががないわけでもないんだけど。

知ってると思うけど、このブログ、毎度毎度長いのよ。

みんなよくこんな長いの読むよなぁ。って思ってるんだけど。

読むの時間かかるでしょ。読んでるのはよほどの暇人か?

読むのに時間がかかるって事は、書くのはもっと時間かかるのよ。

案外大変なのよね。

短く書けよってね。

月一で10時間より毎日10分の方が運動も勉強も何事も身に付くんだけどね。


ネタが無いなら提供してやるよ。このバイク安かった~ってUPしとけ。

と、その友人。

慣らしの途中で見せびらかしに?





なんやら作るのがめんどくさそうなややこしい形状で


いってもウチの原チャリと素材は同じじゃんね。

ホイールまで布を樹脂で固めたやつじゃん


マフラーだけで中古のRX-8買えそうだけど


なんちゃらパッケージってので色々豪華装備らしいんだけど。

450万を覚悟したら448万円

安かった~

だって。

パワステもパワーウインドもスライドドアも自動ブレーキも付いてないけどな。

近所の山の別荘より高いぞw(家買えるってやつ)
Posted at 2024/10/13 02:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2024年05月14日 イイね!

太陽フレア

太陽フレアがどうとかで、

普段より低緯度でオーロラが大発生とか。

んで、だからなんと日本でも見える。と。

ガッツリこれぞ!な虹色?キラキラきらめくやつはなかなか厳しいようだが。

北海道で見えたとか、秋田青森、新潟あたりでも見えたとか。

兵庫とか石川とかでも。

日本海側はまあ。

と思ったらなんと愛知でも。

まじでか。

地球って丸いんで低緯度になればばるほど物理的に見えないわけだが。
(距離が遠くなると光量が届かないって物理もある)

じゃあ、例えば富士山に登ったら接線角度が変わるから可能性が上がるよね?

と思ったらSNSで5合目から観察してた人が居たw

その人は観測できなかったようだが。

まあ、見えるわけはないだろうなと思いつつ。

うっかり見えたりしないかな?

と、山に登ってみた。標高約700メートル。





やっぱ見えないな(笑)

常に発生しているわけでもないのでタイミングってのもあるんだろうけど。
(見えてるところで発生してる時間帯とはかぶってたみたいだけど。もうちょっと早く来てもうちょっと粘ればよかったか?)

うっすらガスってるし。

あと、明るすぎる。

うっすら見えてたとしても環境の明るさに負けるだろな。


田舎の夜景はきれいに見えた。


久しぶりに一眼レフ引っ張り出してきたけど。
ピントきてないな。老眼辛い。カメラのマニュアルフォーカスすらまともに使えなくなるのか。。(老眼が原因なのか?)
金属ボディ時代のレンズはピントリング止まりきりで無限遠だったから風景は目瞑っててもピントきたけど。近年の樹脂ボディのは無限遠の先まであるから(温度で長さ変わる分の吸収だろうな)目で見ないと。

摩周湖でこんなに見えてたのか。
https://x.com/mashukoice/status/1789885425940615484
仕事ほっぽり出して急遽見に行くべきレベルだな。
Posted at 2024/05/14 02:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2024年01月27日 イイね!

デジタル化でアナログな手間が増える

「宅急便」の集荷をいつも通り、集荷専用ダイヤルに電話を掛けたのだ。

通常、普段、今まで、何年も、自動応答の機械音声(「こちらは〇〇の○○です」的な昔ながらの)が流れ、

その音声ガイダンスに沿って、集荷先の電話番号をトーン信号で、つまり電話番号をダイヤルプッシュ。

すると集荷受付完了で、それがドライバーさんの端末か何かに集荷の指示として送られて、集荷に来るという流れ。
(法人向け。集荷住所や会社名が登録されているので電話番号だけでいつも通りいつものところに集荷)

のはずだった。

が、

何やら音声ガイダンスがいつもと違う事を言い始め。

「このシステムは3月末で終わるからな。集荷は今後〇〇・・・の番号に電話してこいや。」と早口でまくしたてられ、一方的に通話を終了された。

はい??

3月まで使えるんじゃないんか?

え?今1月なんだが。。

仕組みが変わるのは仕方ないが。

え??



仕方が無いので早口の番号をネットで調べ、電話してみた。

いにしえの昭和から続く機械音声ガイダンスとはまた違った機械音声で、

集荷なのか?と訊いてくる。

集荷受付電話に電話して集荷以外の用事あるんか?

と。思いつつ、

ハイノバアイハ1ヲ、イイエノバアイハ3ヲ プッシュシテクダサイ

の案内を待つも一向に喋らん。

あれ?

使い方がわからんぞ。

ってんでさっき調べたネットのページをよく見ると。

AI導入しました! 
音声で返事してね♪
AIが聞き取れるようにはっきり喋ってね♪

との事らしい。

アフォか!

なぜ今までデジタル信号直接入力で読み込ませてたものをわざわざ音声で答えて音をデジタル信号に変換して疑似脳の集積回路に読み込ませる?

読み込みやすいように人類が気を使って喋れって?

は?

バカなの?



そしてだ、

シュウカデスカ? はい。

で終わる話、

続けて

あんたこの人であってる?

集荷場所は〇〇県〇〇市○○でよかった?

他に用事ある?

と、次から次へと。

いいから早く集荷に来い!

どこからかかってきた電話なのかはデジタルで認識してるわけでその大前提があるのに、それにいちいちハイやらイイエやら口頭で答えなくてはならん。

しかもだ、こっちが発声して聞き取った(読み取った)音声データを理解するまで間があって、こいつ耳遠いんか?と思うレベルの。

プッシュ入力なら音声ガイダンスの途中でも入力できたのに、コレは向こうが話し終わるまで待たねばならんようだ。

何なんだ。

言った言わないのコンプライアンス対策か?

このシステムを作ったやつ、時間レートがアホほど低いんか?

時間泥棒が!

電話番号入れたって事はいつもの人がいつもの場所に集荷に来いって言ってるという大前提の、今までのなら数秒で片付く仕事(作業)が体感2分。(実際は1分に満たないと思うけど)

AIだか何だか知らんが、電話機のプッシュすらできなくなったのか人類は。

いちいち場所だのなんだの確認しなくちゃならんほど法人契約の所在地は変わるんか?

デジタル化やら電子化やらAIやら進歩して世の中はスムーズスピーディーストレスフリーになってるんだろうか?

AIって言いたいだけの自己満足とそれを採用するコタツ会議か。

コタツの連中はもう手遅れだろうからさっさと退陣させて、未来あるAIは一回現場来て各部署職場体験させろや。そうすればもう少し賢くなるだろ。

「今後もAIなどのデジタル技術を活用し、お客さまのさまざまなご利用シーンに合わせて、より快適なサービスの提供を目指してまいります」

らしいが。

これ快適なったんか?

ちょっと前の「ゆうパック」の再配達依頼はAIじゃなくて耳の聞こえの悪い生身のおばちゃんが対応窓口で住所だ電話番号だ郵便番号だといちいち訊いてきてきて最後に荷物番号を訊いてくるっていう最悪のシステムだったが(荷物番号を最初に訊けば一発だろ。郵便番号訊いたら住所は番地だけ聞きゃいいだろ。何のための番号なんだ。)それよりはかなり快適ではあるが。


集荷依頼が苦痛になるわ。「宅配便」に乗り換えるかな。
Posted at 2024/01/27 02:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation