先週の話ですがw
定期開催?の地元ホンダカーズ社内有志走行会に行ってきました。
いつもはFSWの小さい方のコースですが、今回は”日頃の感謝をこめて、なんと本コース!”という豪華仕様w
走行時間1時間の豪華走行会ですw
で、いつもの走り仲間数名と・・・・
本コース走行会は午後から。
午前中にショートのスポーツ走行枠がある!
電車ごっこか!?(僅差で連なって走行すると電車のような状態になるのでそう呼んでいるw)
どうする?
行くでしょ!?
で、朝からシティ、インサイト、フィット集合。
今日はインサイト。
久しぶりにインサイトでサーキットですよw
走った感触的にタイム更新したつもりが、今までのベストと同タイムの38秒6(Pラップ計測)
最後に走ってからいろいろ仕様が変わっているのだが、なかなかそう簡単にはタイムアップしないねぇw
(気温とかの関係が?タイヤが同じものだからそこでもういっぱいなのか?)
(もうこのタイムでもアレなのだが、インサイトのタイムがこれ以上アップするとプレッシャーがかかる人がたくさんいるらしいw)
動画。
ところどころ電車ごっこw
同じような性能のクルマで並んで走るとタイムにはない楽しさがあるねw
そして本コースに移動。
さすがホンダの走行会。ホンダ車だらけww
主催側のお友達がいると?いろいろ勝手がよろしくて、この並びのまま先頭でコースインで慣熟走行、そのまま電車ごっこへw
電車ごっこその①
脱線しちゃったよ(笑)
電車ごっこその②
さすがに本コースとなると、フィットについていけませんw
あと15PSぐらい欲しい(←つまり1.5って事じゃ?ww)
そして本コースはベスト更新で2分25秒87(Pラップ)
まだ気温的にベストコンディションではなく、また、周回続けると明らかにパワーのタレが(最高速3キロくらい落ちる)。クリア&熱ダレ無しのチャンスの1周目に”脱線”が痛かった。。
その中でのベスト更新なので、こちらは何かしら換えた仕様が効いているのかと。
CVTだから音とか操作がつまらないけどw(HKSのカメラもう少し音きれいに拾ってくれないかなぁ)
しかし、あれだね。大排気量のスポーツ系で、高回転多用前提でレースエンジンのようにきっちり設計して作ってある(ドヤ!)的なの見かけるけどね。
この実用車、ずっと6000回転(最高回転)キープだよ。ショートと本コース合わせて1時間30分ほどw壊れないねww(←当たり前!)
排気量の少ないクルマの方が、ヘンなスポーツエンジンより最高回転使用率高いからねwしかもCVTだとシフトアップとか無いから休む間無し!ww
そして合間にこんなの発見!
僕はマニアじゃないので、これが何時のナニカはわからないが、歴史的に価値のある凄いものだとは直感的になんとなくわかるw
どうやらタバコの箱ではなくF1らしい(笑)
そして、走ってたよ。
占有かと思いきや、普通にスポーツ走行のフォーミュラ枠。そんなもんかねぇw
近々ロータスのイベントがあるんだって?
その動態確認だな。
そしてFSWからの帰り道。
さんざん走り回ってガソリン消費して、ちょっと前だとエコカーの癖に!とかエコじゃないじゃん!なんて言われたが・・・・・・・
純ガソリンエンジンじゃこれはなかなか無理だろ?
(帰りは途中まで下りだから市街地でも50km/L越え。家まで帰ってくると36km/L)
やっぱりエコなんだよ(笑)
Posted at 2012/10/09 01:26:19 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ参加 | クルマ