書いてるのは11日だが、年末年始前後のお話
バイクに乗るお友達がモトクロスコースのある河川敷で初心者向けの練習とかやってるみたいで、その都度誘ってくれるのだが、車両がない。
車両も貸してくれるというのだが、車両がないのに着衣装備を一式買うのもどうかなと。
「そういえば車庫に50ccぐらいのオフロード車落ちて無かったっけ?」と父親に訊いたら「あったけどあげちゃった。じゃ、取り返してくる」と、取り返してきてくれた。(そういうもの?)
で、
原付ゲット
要修理要メンテだけど。
早速分解チェック。
あげた先でも手付かず?動かして(使って)なかったみたいで、最大ネックはタンクに穴あき。
ヤフオクとかで中古で買ったらすぐだと思うけど、とりあえず穴埋め。
溶接してしまえと一瞬よぎるがコレは燃料タンク。(防爆対策をしっかりやれば溶接でもできるとは思うが)
仕方がないのではんだ付け。バーナーであぶってしまえと一瞬よぎるがコレは燃料タンク。
配線用のはんだごてだとカロリーが足りなくてやや苦労したが。
これでだめならケミカル(最初からケミカルでよかったんじゃないか?)
ついでに燃料でベトベトに溶け出してるキレイとは言えない塗装をはがし、
色塗り
あんまりボロイままだと見た小さい子とかかが「カッコイイ!俺もやろう!」ってならないからね。きれいな方がイイね。
タンクだけきれいだとほかのボロさがより引き立って。。
フェンダーとシートはクレンザーで洗ったら少しきれいになった。
フレームは・・・・迷ってるうちに分解。
この作業、元旦。元旦から引きこもって原チャリ分解してるなんてほかの遊びを知らない不幸な人生だな。。
色はがして
塗装
フレームの塗装って難しい。(形が入り込んでて)
タンクに羽根シール貼って、フレームと共にクリア塗装。
ペンキ塗りたて注意
ペンキ塗りたてだけどバラバラのままだと邪魔なので、とっとと組み立て。
完成!
パッと見はキレイになったが、タンクとフレーム以外は元のままだから見違えるほどキレイ!にはならんね。
パールの無駄使いw
ここまでで買ったものは羽根シールだけ。約1000円。
外見ばっかで肝心の中身はどうなんだ。って話だが。一応動くことは確認済み。(タンク塗装中にw)
動くが要メンテではある事には変わりないが、その辺は追々。しかし致命傷はなさそう。
コレで走れるぞ。
さて、装備品を買わねば。
何を買えばいいんだろ?ウェアとかブーツとかピンキリ過ぎてわからんw
Posted at 2018/01/11 03:19:23 | |
トラックバック(0) |
作業日記 | クルマ