• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

走行会。走る人募集中w

お友達がスポーツランド山梨で走行会をやります。

11月17日、午前中。15分を3本ぐらい。金額は8000円~10000円(台数によって変動)

個人主催なので、派手なイベントにはなりませんが。

まだ走行枠に余裕がありますw

初心者でもOKです。

車種問いません。


走ってみたい人、走れる人集合~






イイね!だけじゃなくて、エントリーするぜ!もよろしくw

Posted at 2012/10/22 22:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2012年10月19日 イイね!

これでクルマが速くなるぜ?!w

秘密兵器投入!



これで

ラップタイムが!?

ハンドリングが!?

乗り心地が!?

燃費が!?

ボディ剛性が!?

オーディオの音が!?




よくなるわけないだろ?!ww














ちょっとしたものなら加工屋さんに走れなくても作れるようになりました(予定)

カラー1個を出来上がり何週間も待ったりしなくてよくなりました(予定)





8年迷って1週間で衝動買いww
(クルマとかバイクもそうだがいつもそんな買い方だよw)


DIY作業がはかどりますw




機械投入すると刃モノとか材料買わないと使えないのよね。案外そっちが高くつく。。(--)



あ、小型のなのでブレーキのサイズは加工できませんw
Posted at 2012/10/19 02:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2012年10月15日 イイね!

メインは午後からの食いか!?午前中でおなかいっぱいなんだけどw

10月13日、レーシングエコ耐久開催!

前回優勝チームとしては、ここで引き下がると勝ち逃げだの、勝ったら満足か?勝ったら終わりか?

思われかねないいうわけにはいかない。こっちにもプライド?がある。

よし!出るべ!!


あれ?待てよ?

確か?

あれ?

そうだ!先約があった!(エコ耐、久告知が遅いよ。。)

じゃあここは、プロデューサー?と若者で行って来てもらおう!

と思ったら、プロデューサー、次戦(大会かよ?w)走行予定、家庭等の調整でここで休みは厳しいと。

じゃあ、ここは若者(一部若者ではない人も居るw)で行って来てもらおう!

と思ったら、運転手と車掌が居なきゃ電車は動かないよ!ですって。。(--)

・・・・・・。

というわけで、レーシングECO耐久は初めての欠席。


で、先約のワンメイク走行会?ワンメイクBBQ大会?に行ってきた。

細かいことは、↓この辺↓にw

お礼!静会 秋のBBQオフ(フリー走行付き)in 作手ALT
静会BBQオフ

朝8時集合なので、余裕をもって、早めに到・・・・・既に集まってるしw


コースに移動で走行開始!

ワンメイク走行会。



まさに電車ごっこw


電車ごっこに混ぜてもらおうと、前走車の後ろに付くと・・・・・

煽ってませんよw

ちょっとペースダウンしようかな?って周も。

次の周はクーリングしてピットに戻ろうって周も。

みんな親切によけて先に行かせてくれるww

観察できない&ペース落とせな~い(爆)


完全フリー走行で、コースにたくさんいるタイミングもガラガラなタイミングも。集中力も体力も自分のペースで走れるのでそれぞれに走りやすかった事でしょうw

朝一発目じゃないとベストタイムは出ないだろうと。走り始めに気合い入れるも、やはり、冬に出した自己ベストは越えず。

越えてないと言ってもあとちょっと(0.1秒ちょっと)。気温を考えればまあまあだが、そしてぜったい越してやろう!というほどいろんな意味で気合入れてはなかった(だから走行動画は無い。)のだが。もう少しがホントに少しだと悔しいね。

当日参加の中では1番時計だったようだが、勝った気がしないというか、過去の自分に負けてるからね。



そして夕方の走行枠で走行していたインプはともかく、カプチーノやNAロードスターにも負けてるって・・・・。いや、運転手が速くてそして彼らのクルマはCR-Zとは速さの質が違う事もわかっているのだが。

見ちゃうとね。もう少しタイム詰めたいね。

次回再チャレンジ??




そして午後からは、本日のメイン?BBQ。

クルマを移動して並べて・・・・・・・

おお!CR-Zだらけだぜw

ん?あれ?

間違いさがしw前期CR-Zに混じってそうでないのがwww

オレンジとブルーがいなかったね。

午前中でおなか一杯だったので、戦い?の渦中に入らないようにひっそり控えめに隙を見てw

写真は撮ってないw


お開き解散で帰り道、この日早起きしなかったのだがw故に、眠い。

このクルマならこういう時居眠りしながらでも運転できて安全なんでしょ?w
買い換えようかな(爆)(本末転倒なんだってw)

本当の戦いはタイムでもなく、BBQでもなくこの眠気だよ!

と何とか高速に乗り、最初のPで仮眠。

しっかり眠気を退治した後、再び帰路へ。

行きはクルーズコントロールの上限いっぱい設定で巡航で 燃費17キロちょっと。

帰りはもっとエコノミーエコロジーに走ってみよう。と経済速度55マイルに設定。

1BOXで長距離移動するときもそうだったし、スーパーセブンに乗るとさらによくわかるが、90キロ超えてくると空気の抵抗が2次曲線的に増える。

つまり速度維持するのに必要なエネルギーも同じように増える。

というわけで、一定速度で新東名へ。

新東名は広くてまっすぐなので、車速維持が簡単、苦にならず。

そしてずっと同じ景色だから今どこ走ってる感も、まだあとこんなに遠いよ感も無くて、気持ちに抑揚がないから淡々と走れるねw

さらにこの速度だと大型トラックと同じぐらいなので、ホントに一定で走れるのだよw

で、タイミングが合えばトラックを風よけにして・・・・・・空気ってすごいんだね。風よけがツボにはまると瞬間燃費計の数値が10とか15とか変化(よくなる)するよw

そんなこんなで本線上で一度もアクセルペダル踏まずに鈍行電車ごっこで帰還。



エコだねw

いつもは新幹線ごっこだからね。。うちのCR-Zの過去最高燃費だねw
(ファイナルギヤがノーマルでタイヤのサイズ(外径)がノーマルなら22キロ以上はいくだろうね。)

最近の賢いガソリン車でもこのくらい走るようだが。そしてこのペースなら前に持ってたEK4シビックも14~18キロくらいは走ったが。。。

大差ない?その少しの差でも、ラップタイムと同じくその領域で詰めるのって大変だよw




エコと速さの両立がCR-Zの良いところだねw


エコカーだって走ってスポーツできるのだよ。

スポーツするために弄ったってちゃんとエコカーなんだよ。




参加された皆様お疲れ様でした!

また機会があれば(笑)


タイム破られたらもう少し気合い入れていきますww
Posted at 2012/10/15 01:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2012年10月12日 イイね!

危ないなあ。。

先日の走行会での一コマ。




チェッカー後もタイムアタックか?

ナニカが漏れそうだったのか!?それなら仕方がない??

単なる暴走だよ。
Posted at 2012/10/12 03:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2012年10月09日 イイね!

みんなでモータースポーツ! 走行会参加

先週の話ですがw

定期開催?の地元ホンダカーズ社内有志走行会に行ってきました。

いつもはFSWの小さい方のコースですが、今回は”日頃の感謝をこめて、なんと本コース!”という豪華仕様w

走行時間1時間の豪華走行会ですw


で、いつもの走り仲間数名と・・・・

本コース走行会は午後から。

午前中にショートのスポーツ走行枠がある!

電車ごっこか!?(僅差で連なって走行すると電車のような状態になるのでそう呼んでいるw)

どうする?

行くでしょ!?

で、朝からシティ、インサイト、フィット集合。



今日はインサイト。


久しぶりにインサイトでサーキットですよw

走った感触的にタイム更新したつもりが、今までのベストと同タイムの38秒6(Pラップ計測)

最後に走ってからいろいろ仕様が変わっているのだが、なかなかそう簡単にはタイムアップしないねぇw
(気温とかの関係が?タイヤが同じものだからそこでもういっぱいなのか?)
(もうこのタイムでもアレなのだが、インサイトのタイムがこれ以上アップするとプレッシャーがかかる人がたくさんいるらしいw)



動画。

ところどころ電車ごっこw



同じような性能のクルマで並んで走るとタイムにはない楽しさがあるねw



そして本コースに移動。

さすがホンダの走行会。ホンダ車だらけww




主催側のお友達がいると?いろいろ勝手がよろしくて、この並びのまま先頭でコースインで慣熟走行、そのまま電車ごっこへw



電車ごっこその①

脱線しちゃったよ(笑)


電車ごっこその②


さすがに本コースとなると、フィットについていけませんw

あと15PSぐらい欲しい(←つまり1.5って事じゃ?ww)




そして本コースはベスト更新で2分25秒87(Pラップ)

まだ気温的にベストコンディションではなく、また、周回続けると明らかにパワーのタレが(最高速3キロくらい落ちる)。クリア&熱ダレ無しのチャンスの1周目に”脱線”が痛かった。。

その中でのベスト更新なので、こちらは何かしら換えた仕様が効いているのかと。



CVTだから音とか操作がつまらないけどw(HKSのカメラもう少し音きれいに拾ってくれないかなぁ)

しかし、あれだね。大排気量のスポーツ系で、高回転多用前提でレースエンジンのようにきっちり設計して作ってある(ドヤ!)的なの見かけるけどね。

この実用車、ずっと6000回転(最高回転)キープだよ。ショートと本コース合わせて1時間30分ほどw壊れないねww(←当たり前!)

排気量の少ないクルマの方が、ヘンなスポーツエンジンより最高回転使用率高いからねwしかもCVTだとシフトアップとか無いから休む間無し!ww



そして合間にこんなの発見!

僕はマニアじゃないので、これが何時のナニカはわからないが、歴史的に価値のある凄いものだとは直感的になんとなくわかるw

どうやらタバコの箱ではなくF1らしい(笑)












そして、走ってたよ。

占有かと思いきや、普通にスポーツ走行のフォーミュラ枠。そんなもんかねぇw



近々ロータスのイベントがあるんだって?

その動態確認だな。





そしてFSWからの帰り道。

さんざん走り回ってガソリン消費して、ちょっと前だとエコカーの癖に!とかエコじゃないじゃん!なんて言われたが・・・・・・・



純ガソリンエンジンじゃこれはなかなか無理だろ?
(帰りは途中まで下りだから市街地でも50km/L越え。家まで帰ってくると36km/L)

やっぱりエコなんだよ(笑)



Posted at 2012/10/09 01:26:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
78 91011 1213
14 15161718 1920
21 22 23 24 252627
2829 3031   

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation