• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

2台持ちの誘惑

実家に弟が残していったFDが置いてあります。
完全に車検切れになってしまっているみたいですが。
車検が切れる前は、実家に弟が帰ってきたときに
乗っていたようです。

それで考えたのは、帰任したらFDを車検&レストアして乗り、
あとは通勤・生活用に中古の軽自動車を購入の2台体制とかどうかと。
軽だと、先代型ekスポーツかライフターボあたりがいいかな。

まぁ、税金・保険も2台分なので、結構大変かもしれませんが。
2台持ち経験者の経験談をお聞きしたく思います。

つーか、ロータリーって放置してて大丈夫!?
ブログ一覧 | 車全般 | 日記
Posted at 2009/10/19 00:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2009年10月19日 13:14
通りすがりですがこんにちは。
自分も二台体制ですが。
気をつけておいたのが車検が同じ年に重ならないようにした事でしょうか。
これからの季節冬タイヤは安く買える車だけに履かせて道路状況によって車を使い分けるという利点もあります(笑)
コメントへの返答
2009年10月20日 4:41
アドバイスありがとうございます。
私も冬場は、路面が凍結する地域に
住んでます。(いや、住んでましたかな?)
いろんな意味で冬場はFDは厳しいですね。
雪が降らない地域は遊びに行っても、実家への帰り道に雪が降られたりとか。
2ndカーは雪に強い方がいいですね。

2009年10月30日 3:35
足跡からお邪魔します(^^;

セカンドカー、雪の降る地域でしたらジムニーの中古など如何でしょうか?w
古い年式でしたら安くなってますし。古くても結構丈夫です♪
軽は維持費が安いのが魅力ですね♪
ジムニーはパーツも大変多く流通してますから維持も楽だと思います♪

コメントへの返答
2009年11月1日 2:56
コメありがとうございます。

ジムニーいいですねぇ。
確かに天候に関わらず移動できるのは、
魅力的です。
通常の軽よりも運転が面白い
かもしれませんね。

まだまだ日本に戻るのは先ですが、
案の一つとして、
検討(妄想?)してみます。
2009年11月1日 1:37
足跡から来ました。
ロータリーもレシプロも放置は同じです。
大差ないですww

二台体制は税金、車検、保険はもちろんですが、特にFDは消耗品(OILとか)、燃費が結構堪えましたねぇ。
エンジンはオイル等のメンテナンスを怠らなければ10万キロ超えても結構平気です。
ガンガンいけます。
たまにディラーで圧縮を測ってもらうといいです。
目安になります。
それとFD、豪雪地帯じゃなきゃ結構走れましたよ。(バランスいいです。奨めませんが・・・汗)

コメントへの返答
2009年11月1日 3:11
アドバイスありがとうございます。

まだ実家に置いてあるようですが、
エンジンを駆けている気配がないので、
実際のレストアは結構大変かもしれません。

ロータリーは、オイルを燃やしてしまっているので、オイル管理は大切だと聞いた事があります。

燃費はもう気にしません・・・。

やっぱり一度はロータリーのオーナーになってみたいですよね。
2009年11月1日 8:37
おはようございます。
私は運が良いコトにFDの初期型と最終の2シータ版に乗る機会に恵まれました。
今は経済的理由も含め無理でFDとは離れてしいましたが再びいつの日か戻りたい車です。
まだ座れるかなぁww

それとインプレッサのSTI Ver.2~4位までのTYPE RAが欲しいです。
私はVer.2RAにも乗っていましたが、氷の上ではいまだに最強だと思い込んでいます。(^^;
冬の朝日にキラリと輝く山道をゼロカウンターで登れば錯覚します。
俺は天才だ!ってね(笑)

まずはFD乗れるなら乗ってやってください。
ヤツは走る為に生まれてきた車ですからね。
時々へそを曲げますけどね。ww

コメントへの返答
2009年11月2日 0:45
私のFD歴は、車検切れが切れる前に、車を1度借りたのみです。
確か回転数だけは気をつけてほしいと言われたような・・・。
クラッチ等の強化はされてなかったので、運転はしやすかったです。

昔のインプレッサにも憧れていますね。まだ2000年前後、今泣きリチャード・バーンズが乗っていた頃が懐かしいです。インプレッサにはワゴン(今はハッチバックか)設定されており、実用性が高い為(自転車が積める)やはり候補に入ってきます。
STiシリーズはディーラーでしか試乗した事がありませんが、通常WRXのRAには乗った事があります。

まぁ、まだまだ帰るのは先なので、
ゆっくり考えます。
魅力的な新車がでてくるかもしれないので。
2009年11月1日 23:49
実家&独身なら十分行けるだろ。
同時に2台使うことがないんだから、燃費はあんまり気にする必要ないし、駐車場代も掛からないし。
クルマのメンテも生活用は必要最低限でOKだろうし。
車検も生活用は通すだけレベルならそれほど掛からないだろうし。
保険はまぁ仕方ないか。。

でも軽のワゴンで自転車積めるの?
コメントへの返答
2009年11月2日 1:25
久々です。
やはり2台持ちの維持費は気になります。
1台持ちで中古の2リッター以上のスポーツ車買った時(旧々型のユーロRとか)と今回考えた案で年単位でどの程度差があるのかは、どこかでシュミレートしてみようと思います。通勤は間違いなく自転車ですね。

KHARMAの寸法を調べてみましたが、
ホイール外し、Fフォークを垂直に曲げたとしても1000mmくらいになってしまうのですね。
今のeKワゴンのリアシート長さが1140mmで横積みだとほぼぎりぎりです。
外観4面図を見ると縦積みは、表記はありませんが、やっぱり見た感じ、ぎりぎりのようです。これにホイールやその他荷物が入るとなると・・・。完全に一人お出かけ専用です。(笑)
Sワゴンのように助手席が完全にフラットになればいいのですが。

プロフィール

「久しぶりの風邪・・・」
何シテル?   11/10 21:29
07年10月?10月4月まで中国に赴任。 10年4月より日本へ復帰。 MT車を乗り継いできた為、少し昔のスポーツ車とか大好きです。 KUOTAのロードバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようなら僕のシビック・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 02:20:07
twitter 
カテゴリ:サッカー
2015/04/25 23:46:16
 
やっさんの日々是精進(本家ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/20 00:32:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シビックより乗り換え
その他 その他 その他 その他
現在日本に置いてある自転車。ハードテイルタイプのMTBなので、どこでも入っていけて、トリ ...
その他 その他 その他 その他
中国での相棒。休日のライド&平日の3本ローラー専用です。 問題は、車体にエンジンが釣り合 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年5月28日納車です。2009年モデルの在庫(売れ残り?)を探してもらいました。コル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation