• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

コルトプラス ラリーアートについて

最近、ターボ付きの軽ワゴンの価格を調べてみたが、
結構高い。
以前も考えていたのだが、
コルトプラスのラリーアートを調べてみる。
後期型のver.R顔がいいのだが、販売期間が短く、
タマが少ない。
確かホイールが15インチの4穴PCD100だと思ったので、
ホイールの選択肢が広く、タイヤの維持費がもっと安くつくような
気がするのですが。

積載量とスポーツ性は、両方ともほどほどになってしまうかな?





ブログ一覧 | 車全般 | 日記
Posted at 2009/11/15 21:27:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

参加することに、
138タワー観光さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

8月9日の諸々
どんみみさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 21:47
そういえば、コルトプラスはNAだけになってしまいましたね。

さらに国産車ではターボ付きのワゴンって今は殆ど無いですね…っていうか、今はターボ車が消えてしまっています。なので選択肢も少ないですね。

ハッチバックでも良ければマツダスピード・アクセラ(FF2.3ターボ)、インプレッサ2.0GT(4WD2.0ターボ)、ギャラン・フォルティス・スポーツバック・ラリーアート(4WD2.0ターボ)、ヴィッツTRDターボ(FF1.5ターボ)くらいですね。その上にはレガシイツーリングワゴン(4WD2.5ターボ)もありますが、本当にそれくらいしか無いので残念です。
コメントへの返答
2009年11月16日 2:39
コルトプラスであれば、中古でかなり安く買えるのですが、他のハッチバック車だと200~300万オーバーとちょっとMTで買うには、度胸がいりますね。
ギャラン・フォルティス・スポーツバック・ラリーアートはATみたいなものなので、少し興味があった時期もありました。

コルトプラスRAだと中途半端なので、
このままでいくとコルトver.Rに戻るかも?
2009年11月16日 0:44
コルトのVR自体のスポーツ性もソコソコだよね。。
かなり安定方向に振ってるし、ギアはワイドだし。。

今だと・・・スポーティなショートワゴンとかワゴンでコンパクトってないよな。。
おお、ターボは付いてないけど、TIDAとオーリスに6MT搭載車があるぞ。
面白そうだけどね~。
コメントへの返答
2009年11月16日 2:43
カローラアクシスのコンプリートカーにも、
MTがあるみたいですね。

CR-Zにも6MTが搭載されるようで・・・。
一応ハッチバックですが、
搭載性はどうでしょうか?

3ドア(2ドアでもですが)の場合、
後部座席の
フレーム横積みは結構大変になりますね。


プロフィール

「久しぶりの風邪・・・」
何シテル?   11/10 21:29
07年10月?10月4月まで中国に赴任。 10年4月より日本へ復帰。 MT車を乗り継いできた為、少し昔のスポーツ車とか大好きです。 KUOTAのロードバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようなら僕のシビック・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 02:20:07
twitter 
カテゴリ:サッカー
2015/04/25 23:46:16
 
やっさんの日々是精進(本家ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/20 00:32:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シビックより乗り換え
その他 その他 その他 その他
現在日本に置いてある自転車。ハードテイルタイプのMTBなので、どこでも入っていけて、トリ ...
その他 その他 その他 その他
中国での相棒。休日のライド&平日の3本ローラー専用です。 問題は、車体にエンジンが釣り合 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年5月28日納車です。2009年モデルの在庫(売れ残り?)を探してもらいました。コル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation