• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

ロードスターツーリング at 関ヶ原 ①笹尾山~島津の脱出ルートへ

cool 銀さんと、ロードスターで関ヶ原合戦の史跡巡りをしました。 スタートの笹尾山 まずは、島津義弘の陣羽織を着て敵に飛び込んで戦死した家老のお墓のあるお寺へ 場所は、上石津の牧田にあります。 365号線の、バイクやのある交差点を北へ100メートル進んだ右側です。 阿多長寿 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/16 10:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年05月22日 イイね!

関ヶ原合戦前に島津隊が滞在した場所 ~大垣城北部~

西軍が大垣城に滞在していた時、島津隊はこの辺りにいたそうです。 大垣城の天守から、数キロ北東になります。 ロド君 大垣市八幡神社 ちなみに石田隊は揖斐川の堤防沿いにいました。 大垣城の天守から、約5キロぐらい東になります。 これらの場所から、当時の大垣城の守備範囲は、随分広かったと ...
続きを読む
Posted at 2013/05/22 20:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年02月03日 イイね!

島津義弘が少年時代に育った山城 伊集院  九州2500㌔車旅

島津義弘が少年時代をすごした山城へときました。 こんもりした山のアチコチに、5つの城がありました。 城山 全体図 ここで、フランシスコ・ザビエルが、キリスト教の布教活動を許されたそうです。 これが戦国史に大きな影響を与えていきます。 ザビエル 駐車場の正面に綺麗な階段がありまし ...
続きを読む
Posted at 2013/02/08 08:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年02月02日 イイね!

島津義弘の菩提寺 妙円寺  九州2500㌔車旅

島津義弘の銅像を堪能した後、情報収集のために伊集院駅に入った。 すると、こんな観光案内が。。。 妙円寺参り こっちの人たちも、盛り上げているんやなぁ・・・。 ^^ 関ヶ原も、負けへんでー。 (笑) 伊集院には主に3箇所の見所があります。 一つはここ伊集院駅の島 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/03 11:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年01月30日 イイね!

島津義弘の銅像とたわむれる at 伊集院駅前   九州2500㌔の車旅

鹿児島市から西に約20分。 ついにやってきました、島津義弘の眠る町、伊集院。 まずは、駅前にある島津義弘の銅像をご拝見。。。 おおー、いたいた、あんなところに。 関ヶ原の英雄が、こんなところに。。。 伊集院駅前 こんな遠くまでやってきちゃった。 感極まった感じがしました。 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/30 16:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年01月30日 イイね!

島津家別邸・s島津義弘の生甲冑・島津義弘の猫神神社・西郷隆盛終焉の地・城山から桜島 九州2500㌔車旅

鹿児島市に到着しました。 島津家の別邸のある歴史博物館へ行きました。 桜島に行こうと、湾内をぐるーっと走って行こうとしましたが、想像以上に距離があり、これは3時間ぐらいかかるぞと思い、やめました。 30キロぐらい走ったところでしたが、思い切って引き返しました。 やめるも勇気、引き返すも勇気 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/30 14:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2013年01月30日 イイね!

島原城・沖田畷古戦場跡   九州2500キロの車旅

島原城 天守閣 これは模擬天守ですが、白くてとても綺麗なお城でした。 戦国時代が終わり、江戸時代の初めに造られた城で、小高い丘に造られました。 この城を造る為に城主は厳しい年貢を農民に要求し、後の 『島原の乱』 へと発展しました。 天草四郎率いる農民・キリシタン軍と政府軍との攻防は大変激 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/30 13:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2010年07月09日 イイね!

島津隊の陣跡を、徹底分析!!

今回は、島津義弘の陣跡について、深~く語りたいと思います。 大きな旗 ここ、島津義弘の陣跡にある石碑は、関ヶ原にある石碑のなかで、一番立派だといわれています。 最初は、この小さな石碑のみでした。 これは、明治39年に関ヶ原村によって建てられました。 それから数十年後のある日、 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/09 11:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島津一族 | 旅行/地域
2009年09月16日 イイね!

島津義弘の陣跡とピンクの花 イン 関ケ原

島津義弘の陣跡に行ってきました。 薩摩(鹿児島県)から、こんな遠いところにまできて・・・と思うと、少し切なくなりました。 島津軍は敵中突破が有名です。 関ケ原の合戦時、西軍の敗北を悟った島津軍は、殿をくにへ返す為、『家康の本陣めがけて突入して逃げる』という、大胆な行動にでました。 逃げる途中、殿を ...
続きを読む
Posted at 2009/10/24 13:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島津一族 | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation