• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

【Audio】最強の”初級モデル” 導入♪

【Audio】最強の”初級モデル” 導入♪ 注文していたRCAピンケーブルが入荷しました♪
ヨルマデザイン製ですが、
以前取り上げた”PRIME”や”No.1”でないことは言うまでもありません。代理店のホームページによると、”初級モデル”となっています (^^;)A

オーディオ”初級”の私にはピッタリです(笑)
購入は1ペアだけですが... それでも、GT3のタイヤが1set買えてしまいます(汗)

たかが電線に・・・オーディオに興味のない方にはありえない価格ですが... まぁ、それは、私がブランドバッグの値段見てありえん!と思うのと一緒ですから。。

ケーブルは以下のようになりました。
■高音用  ヨルマ No.2 (2m)
■低音用  クライオ SC-RCA6.2(2m)×2 (ダブルウーハーなので)

クライオのケーブルはコストパフォーマンスの非常に高い優れもので、1ペア2.5諭吉(定価)です。コレでも、既に”ありえへん”領域に入る人が多いと思いますけど (^^;)A

さて、肝心の効果の程はと言いますと、

これがもう、ビックリ仰天、まさに”ありえへん”程の変わりようなんです♪♪

たかが電線なんですけどねぇ・・・測定器で測ってもほとんど差が出ないはずですが・・・不思議です。
ヨルマに10倍の効果があったかというと???ですが、少なくとも5倍の効果はあるように感じました。価格も性能も、まさに最強の”初級モデル”です!

こうやって、一枚一枚音のベールを剥がしていく訳です。 次の一枚には更にコストがかかるでしょう。

Audioは、歌舞伎町の竹の子剥ぎと同じです。
いくら大枚をつぎ込んでも、大事な部分!には到達できません(笑) 
透けて見えるくらいで我慢しましょう(爆) ...失礼しました(反省)...

PS: これでようやく、そこそこ交響曲が楽しめるようになりました♪ ^^v
ブログ一覧 | 【Audio】 | 趣味
Posted at 2011/02/14 01:26:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

アバルト
白二世さん

この記事へのコメント

2011年2月14日 6:46
う~ん

これで初級とは・・・
倒れそうです(汗
コメントへの返答
2011年2月14日 7:29
そうでしょ!
価格的にも性能(音質)的にも納得いきません。

上には上があるってことでしょうが、これ以上のクラスは、私にとっても ありえない 領域です。たかが電線なわけですから(汗)
2011年2月14日 8:03
これいいでしょ♪(^^)v

シンプル&精度がこの音を出してるんですね♪
音に対しての価格は決して高いものじゃないですよね~(^。^)

NO.2は初級モデルじゃないんですよ!笑
NO.2はヨルマの原点なんです。
PRIMEを安く感じさせるための代理店の手口!?(^_^;)笑

タイヤ1セット分の方が高い!と思っちゃうのはボクだけでしょうか??苦笑(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月14日 21:01
確かに、価格だけのものはありますね!

だいたい入門モデルが10万超ですから…なんか変です(笑)

私も 消耗品のタイヤの方が高く感じます。そのうち車と比較しだしたりして(汗)
2011年2月14日 8:51
クライオ使った事無いですが・・・良さげですな~♪
コメントへの返答
2011年2月14日 21:07
クセがなくて結構いいと思ってます。ヨルマと比較しちゃもちろんダメですけど。
その価格帯ではピカイチかも♪
2011年2月14日 9:09
ひゃぁ~(^_^;)
付いて行けない世界ですぅ~(-_-;)

でも、よかったですね。(^。^)/
コメントへの返答
2011年2月14日 21:20
減るもんじゃないし…一生ものということにして思い切りました♪

ボヤけてたボーカルがくっきり浮き出てくるのにはほんとビックリしました。チャンデバ調整がいい加減な状態のままなので、ケーブルなんかがそんなところに効くとは思ってもみませんでしたから。ヨルマ恐るべし!

これで調整のし甲斐がでてきました。
2011年2月14日 22:17
ケースがご立派!!!
アタッシュケースで使えそう。
この手は、変わるって判っていますが
泥沼なので手を出さないようにしてます。
光ケーブルでも変わるんですよね。
不思議
コメントへの返答
2011年2月14日 23:43
ケースは、実際にはそんなたいした物ではないです。写真だと立派にみえますが...

私も手を出さないようにしていたのですが・・・ 聴き比べるとあまりの違いに とうとう・・・^^;

不思議ですよねぇ~ たかが電線一本で。抵抗値やf特測っても、可聴帯域のずっと上までほとんど差がないはずです。 でも音は違う???
2011年2月17日 10:05
すごいです。
私にはよくわからない世界ですが、車の部品にたとえられると理解しやすいです。

にしてもすごいです。
コメントへの返答
2011年2月17日 21:36
一生ものですから(笑)

そういえば、カレラSも一生ものだと思って買ったんだけどなぁ~(汗)

聴き比べすると面白いですよ! マニアじゃなくても結構分かりますから。
2011年2月18日 11:08
あんまり オーディオの事はわからないのですが、ケーブルを差し込む部分に ナノカーボンPCって言う 接点改質剤を塗ると、通常のコードでも違いがわかりますから、そういうケーブル使うなら 一度試されたらどうですか?
車のヒューズや バッテリーターミナルにも使えます。少なくとも 僕は 何にでも接点部分に使ってます。

しかし、雪化粧にGT3は 似合い過ぎ(!?)です。
コメントへの返答
2011年2月18日 19:54
情報ありがとうございます。ネットで調べてみます。

接点復活材にもいろいろあって、中には寿命を縮めてしまうものがあり要注意です。オーディオで評判が良いモノがいくつかありますが、小さな目薬サイズで6、7000円したりします(汗)

991のスパイフォトも雪景色が多かったりしますが、雪も似合いますよね~
私は怖くて走れませんけど(ぶつけられるのが!)

プロフィール

「今夜はこれでエージング♪♪ 鑑賞は・・・思いっきり寝てました (^^ゞ 暑さで疲れが蓄積しまくり」
何シテル?   08/18 21:30
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation