
今日は朝から雨ということで、
RSにもテニスコートにも後ろ髪引かれることなく(引かれるだけの髪もないが・・・^^;)、超弩級スピーカーの試聴会に行ってきました♪
YGアコースティック Anat III ♪♪
箱もアルミ、ウーハー振動版もアルミ、それもなんと削り出し!
上のちっこいのがメインモジュール(50kg!)、下のでっかいのが50Hz以下を受け持つスーパーウーハーです。ちっこいウーハーなんですけどね・・・ とにかく凄いです。
Ⅲになって現地価格が大幅UPしましたが、円高を反映し、Ⅱより180も安くしたようです。良心的輸入元ですねぇ ^^b どこぞのスポーツカーメーカー(の日本法人)も見習ってもらいたいものです。かくして、ケイマン新車価格にたった1諭吉足すだけで買えちゃうようになりました! 安い!(笑)
どう凄いのか???
とてもうまくは表現できません^^; とにかく次元の違う音です。でも、どうだ!と言わんばかりの嫌らしさなど全くなく、極めて自然で、一つ一つの音像に生気が感じられるんですよね~。特に印象的だったのは、音の消え際の素晴らしさ! 重低音であっても極めて自然にふぅ~っと消えていきます。それゆえ、静けさをもの凄く感じました。指揮者の手が止ったときの一瞬の深い静寂、これをここまで再現できるスピーカーは初めてです ^^b
今日は、たっぷり試聴させてもらうことができました \(^^)/

で、よせばいいのに...
我がメインシステムと比較♪
(電池が消耗しているため、久しぶりの音出し ^^;)
おぉ、これはこれで結構楽しめるじゃないですか!
もちろん、トータルでは完敗ですけど。。
Anat III は、例えれば ”カレラGT”
一方、Myスピーカーは、”ヘタった930ターボ” ってとこかな??
GT3RSじゃなくて930ターボってとこが救いです ^^;
トータル性能では全く太刀打ちできなくとも、どっかんターボ=2インチホーンドライバーという捨て難い魅力が残ってますから ^^b
まぁ、今日聴いたシステムの総額は、911ターボ新車が買える額ですから... もともと同じ土俵に乗ってませんけど... 私はまだまだ38ダブル+2インチホーンで頑張ります!
ブログ一覧 |
【Audio】 | 趣味
Posted at
2011/04/24 02:45:37